人気のおすすめ記事
夫婦
2021年12月23日21:30
- カテゴリ
- 質問・相談・愚痴
2021年12月23日04:30
- カテゴリ
- 質問・相談・愚痴
521: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/08/17(土) 22:28:34.63 ID:ZsyefsWva.net
40代共働き夫婦
妻の両親は80歳くらい
俺の両親は70歳くらい
妻が自分の親の世話のために退職して専業かパートになりたいと言っています
俺は「将来的に俺の両親の世話も同じようにやってくれるなら退職しても良いよ」と言いました
妻からは「自分の親はそれぞれで面倒見ようよ」と言われました
しかし現実的には妻が退職した場合は俺の親に助けが必要になっても俺が退職して親を助けるのは金銭的に不可能になるわけです
介護は実子でやるというのが最近の流れだと思いますがそれなら妻には共働きを続けて欲しいです
家計から親のために仕送りをするとか仕事以外の時間に親の世話をするために一時的に家事の分担をこちらが多く負担するなどは構いません
(もちろん俺の親に何かあったら嫁にも同じようにして欲しいのでそれが条件ですが)
どう説得したら「自分の親の介護のために退職するけど相手の親の介護はしない」が我儘だと言うのが分かってもらえるでしょうか
妻の両親は80歳くらい
俺の両親は70歳くらい
妻が自分の親の世話のために退職して専業かパートになりたいと言っています
俺は「将来的に俺の両親の世話も同じようにやってくれるなら退職しても良いよ」と言いました
妻からは「自分の親はそれぞれで面倒見ようよ」と言われました
しかし現実的には妻が退職した場合は俺の親に助けが必要になっても俺が退職して親を助けるのは金銭的に不可能になるわけです
介護は実子でやるというのが最近の流れだと思いますがそれなら妻には共働きを続けて欲しいです
家計から親のために仕送りをするとか仕事以外の時間に親の世話をするために一時的に家事の分担をこちらが多く負担するなどは構いません
(もちろん俺の親に何かあったら嫁にも同じようにして欲しいのでそれが条件ですが)
どう説得したら「自分の親の介護のために退職するけど相手の親の介護はしない」が我儘だと言うのが分かってもらえるでしょうか
2021年11月08日06:30
2021年02月25日13:00
2021年02月03日21:00
- カテゴリ
- その他
2021年02月03日02:00
82: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/08/03(金) 01:49:30.38 ID:2Qh8Nfx0.net
廊下でママーと子供が騒いでる声や深夜は足音やドア閉める音が微かに聞こえる程度で上の階の子持ち家庭含めトラブルなく楽しく暮らしてた
隣の方が3人目妊娠発覚したらしく手狭になって家を購入したらしく
最後にお世話になりましたと挨拶にこられた「おめでとうございます!寂しくなります」と挨拶して終わり
ここは一部下の階がどこかの会社の社宅(?)か会社の提携マンションになってるらしく
マンション自体ファミリー向けをうたってるし、作りも足音や騒音対策されてる
問題は次に引っ越してきた30~40歳ぐらいの夫婦
2021年01月12日18:00
- カテゴリ
- 図々しい・その神経がわからん
スポンサードリンク
最新記事
カテゴリー
アーカイブ
スポンサードリンク
体験談を大募集!!!
皆さんの面白・衝撃体験談を大募集しております!
【投稿はこちらから】
【投稿はこちらから】
簡単なアンケートを作りました
管理人へのご要望やご意見を聞いてサイトの改善をしていきたいと思ってるので良かったらアンケートのご協力をお願いします。m(_ _)m
リンク集
Twitter プロフィール
当サイト気団まとめの更新情報をつぶやいてます。
基本的には気団(既婚男性)のネタをまとめてますが生活系のネタや管理人が気になったまたは気団にウケそうな話題やニュースもまとめてます。
ぜひフォローお願いします!
本日の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
今月の人気記事
先月の人気記事
最新コメント
はてぶ新着エントリー
読者登録