
40:
オロカモノ ◆GIQkkf/RXI
2023/04/02(日) 19:02:57.93 ID:fnnaSCus0
◆現在の状況
実家で嫁の両親と同居or婚姻を継続したまま嫁は実家で生活する週末婚をしたいor離婚を希望、と言われている。
つまり実家で生活をしたい、と言われている。
◆最終的にどうしたいか
夫婦で生活を成り立たせたい。将来、嫁の両親と同居するとしても生活が成り立った後の未来の話としたい。
また、嫁の両親からは好かれていないためそれなりに年月をかけて仲良くなってからでないと同居はしたくないです。
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
32・私立高校教員(永続雇用だが非正規。教員の特殊なシステムです)・400
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
30・公立中学校教員・450
実家で嫁の両親と同居or婚姻を継続したまま嫁は実家で生活する週末婚をしたいor離婚を希望、と言われている。
つまり実家で生活をしたい、と言われている。
◆最終的にどうしたいか
夫婦で生活を成り立たせたい。将来、嫁の両親と同居するとしても生活が成り立った後の未来の話としたい。
また、嫁の両親からは好かれていないためそれなりに年月をかけて仲良くなってからでないと同居はしたくないです。
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
32・私立高校教員(永続雇用だが非正規。教員の特殊なシステムです)・400
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
30・公立中学校教員・450
41:
オロカモノ ◆GIQkkf/RXI
2023/04/02(日) 19:03:36.93 ID:fnnaSCus0
現在の状況に至った原因
・嫁は生来家事に苦手意識がある。
・嫁が2年前に難病にかかり、命に関わるものではないが身体の痛みを抱えている。
・仕事があまりにも多忙すぎる。
私:平日は7〜9時半に帰宅。土日は合わせて12〜18時間程度は家にいない。
嫁:平日は8〜10時半に帰宅。土日は合わせて6〜12時間程度は家にいない。
ドラム式洗濯機・食洗機・ロボット掃除機があるので残りの家事(と嫁が散らかした服などの片付け)を私がすることで何とか生活が成り立っているが、
繁忙期はそれでもかなりキツいです。嫁が先に帰宅しても、家事を手伝ってくれることは無いです。
私自身、仕事で任されるポジションが年々重要なものになってきているので、この生活が本当に今年も成り立つのか不安を感じています。
嫁は生活を成り立たせることそのものに白旗を揚げ、実家に戻りたいと言ったように思います。
ちょっとどうして良いか分からず、相談させていただきます。
・嫁は生来家事に苦手意識がある。
・嫁が2年前に難病にかかり、命に関わるものではないが身体の痛みを抱えている。
・仕事があまりにも多忙すぎる。
私:平日は7〜9時半に帰宅。土日は合わせて12〜18時間程度は家にいない。
嫁:平日は8〜10時半に帰宅。土日は合わせて6〜12時間程度は家にいない。
ドラム式洗濯機・食洗機・ロボット掃除機があるので残りの家事(と嫁が散らかした服などの片付け)を私がすることで何とか生活が成り立っているが、
繁忙期はそれでもかなりキツいです。嫁が先に帰宅しても、家事を手伝ってくれることは無いです。
私自身、仕事で任されるポジションが年々重要なものになってきているので、この生活が本当に今年も成り立つのか不安を感じています。
嫁は生活を成り立たせることそのものに白旗を揚げ、実家に戻りたいと言ったように思います。
ちょっとどうして良いか分からず、相談させていただきます。
42:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 19:12:25.80 ID:6L/GtSSZ0
>>41
どう考えてもハズレ嫁
よくそれで婚姻を継続しようと思えるなぁ
まだ若いんだし離婚一択でいいと思うけど
新婚で家事しない嫁は一生しないぞ
どう考えてもハズレ嫁
よくそれで婚姻を継続しようと思えるなぁ
まだ若いんだし離婚一択でいいと思うけど
新婚で家事しない嫁は一生しないぞ
43:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 19:14:46.22 ID:DVlgb+v90
教員は忙しすぎるよね
いろいろあって体調崩して教員辞めた友達いる
そこまで大きな喧嘩を繰り返すのは相性が良くないと思うので、長く付き合った情に流されず離婚を考えたらどうだろう
教員同士の結婚はお互い協力し合えないと無理だろう
いろいろあって体調崩して教員辞めた友達いる
そこまで大きな喧嘩を繰り返すのは相性が良くないと思うので、長く付き合った情に流されず離婚を考えたらどうだろう
教員同士の結婚はお互い協力し合えないと無理だろう
44:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 19:32:47.56 ID:z59jNnal0
言ってることが事実なら離婚するべきだと思う
共働きで生活費折半なのに家事をやらないとかその時点でアウト
むしろそこまでして夫婦で居たい理由は?
好きだから、ってのがあるだろうけど、レスだけ見る限り都合良く使われてるだけ
共働きで生活費折半なのに家事をやらないとかその時点でアウト
むしろそこまでして夫婦で居たい理由は?
好きだから、ってのがあるだろうけど、レスだけ見る限り都合良く使われてるだけ
45:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 19:32:52.95 ID:F33g4lAqa
どこに悩むポイントがあるんだろ?
離婚一択で人生やり直したほうが良くね
離婚一択で人生やり直したほうが良くね
46:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 19:44:22.54 ID:EmgvBvo30
離婚一択だなあ
嫁さんのほうに夫婦で生活成り立たせる気がなさそうだし
たぶんこちらが頑張っても報われそうにない
嫁さんのほうに夫婦で生活成り立たせる気がなさそうだし
たぶんこちらが頑張っても報われそうにない
47:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 19:47:34.02 ID:6L/GtSSZ0
義理の妹が40代で教員だけどやっぱり特殊な世界
弟はサービス業で勤務時間がまちまち
それでも両方実家は遠いしヘルプなしでも家事育児ちゃんとやってるよ
子供もいないのにその状態じゃ子供できたらもっともっと地獄になる
新婚は仲良しでも子供出来て離婚がお多いのはそれだけ子育てとの両立が大変だからなんだよ
子供もいないのに家事もできないその嫁じゃ家庭の維持なんて無理だよ
子供が出来たらやるようになるなんて幻想だからな?
弟はサービス業で勤務時間がまちまち
それでも両方実家は遠いしヘルプなしでも家事育児ちゃんとやってるよ
子供もいないのにその状態じゃ子供できたらもっともっと地獄になる
新婚は仲良しでも子供出来て離婚がお多いのはそれだけ子育てとの両立が大変だからなんだよ
子供もいないのに家事もできないその嫁じゃ家庭の維持なんて無理だよ
子供が出来たらやるようになるなんて幻想だからな?
48:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 20:02:33.43 ID:fUfTiKzY0
別居or離婚の選択肢だったら通常なら別居で様子見を勧めるところだけど、その状況だったら離婚だね
別居を選ぶと更なるストレスやトラブルを抱えることになるだろう
嫁としても離婚を切り出すのはなかなかにエネルギーが必要だったろうし、ここは嫁の願いを叶える体で直ちに離婚することをお薦めする
別居を選ぶと更なるストレスやトラブルを抱えることになるだろう
嫁としても離婚を切り出すのはなかなかにエネルギーが必要だったろうし、ここは嫁の願いを叶える体で直ちに離婚することをお薦めする
49:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 20:09:06.48 ID:DVlgb+v90
お互い激務じゃない人と再婚したほうがうまくいくよ
結婚3年で貯金もゼロだし
結婚3年で貯金もゼロだし
50:
オロカモノ ◆GIQkkf/RXI
2023/04/02(日) 20:12:09.45 ID:fnnaSCus0
皆さんアドバイスありがとうございます。
あまりにも耳が痛い言葉ですね…。
補足がいくつかあります。
離婚したくない理由は以下の2つ。
1. 愛しているから。
2. 勤務先から、「正規雇用」の餌をぶら下げられている状態です。年収・退職金ともに大きく変わるため、これを逃したく無い。
離婚すれば田舎の学校なので、この話が消える可能性がある。
また私と嫁に関する補足は以下の通り。
3. それぞれの実家が、現在住んでいるところから
私:飛行機の距離。
嫁:車で1時間ちょっとのところ。(同じ県内ではあります。)
4. 嫁は子どもを作る前に今の重要な仕事を成功させておきたいと考えている。産休育休後のキャリアを考えると今が頑張りどころ、ということのようだ。
5. 今すぐ妊娠するとそもそも身体が持たない可能性がある。1年後から、と今のこと考えているが、妊娠が可能かどうかは希望的観測かもしれない。
6. そもそも嫁の仕事は転勤が非常に多い。この県では嫁のキャリアの中でそもそも単身赴任が確実にある。
場所によっては移動時間で換算すると実家に飛行機で帰る方が早い可能性がある、くらいのところになることもある。
7. 私との喧嘩や仕事でのストレスにより、嫁は明らかな鬱症状を発症することがある。ただし職場にバレると重要なポジションから外される(外してもらえる)可能性があり、
それを恐れているため本格的な治療をする気がない。
このことから
・出産
・単身赴任
・本格的な鬱病の発症
のいずれかによって生活は激変する。良い方か悪い方かは分かりませんが…。
あまりにも耳が痛い言葉ですね…。
補足がいくつかあります。
離婚したくない理由は以下の2つ。
1. 愛しているから。
2. 勤務先から、「正規雇用」の餌をぶら下げられている状態です。年収・退職金ともに大きく変わるため、これを逃したく無い。
離婚すれば田舎の学校なので、この話が消える可能性がある。
また私と嫁に関する補足は以下の通り。
3. それぞれの実家が、現在住んでいるところから
私:飛行機の距離。
嫁:車で1時間ちょっとのところ。(同じ県内ではあります。)
4. 嫁は子どもを作る前に今の重要な仕事を成功させておきたいと考えている。産休育休後のキャリアを考えると今が頑張りどころ、ということのようだ。
5. 今すぐ妊娠するとそもそも身体が持たない可能性がある。1年後から、と今のこと考えているが、妊娠が可能かどうかは希望的観測かもしれない。
6. そもそも嫁の仕事は転勤が非常に多い。この県では嫁のキャリアの中でそもそも単身赴任が確実にある。
場所によっては移動時間で換算すると実家に飛行機で帰る方が早い可能性がある、くらいのところになることもある。
7. 私との喧嘩や仕事でのストレスにより、嫁は明らかな鬱症状を発症することがある。ただし職場にバレると重要なポジションから外される(外してもらえる)可能性があり、
それを恐れているため本格的な治療をする気がない。
このことから
・出産
・単身赴任
・本格的な鬱病の発症
のいずれかによって生活は激変する。良い方か悪い方かは分かりませんが…。
51:
オロカモノ ◆GIQkkf/RXI
2023/04/02(日) 20:20:10.38 ID:fnnaSCus0
学生時代から付き合っているのですが、仕事のストレスで今のようになるまではもっと性格も優しかったんですよ。
家事はずっと出来ない人ではありましたが。
結婚までの間は車で1時間半くらいの距離でプチ遠距離だったのですが、その頃はこんなに喧嘩することなかったんだけどなあ。
今も職場を出て車の中から嫁が電話をかけてきたのですが、
「なんでこんなに片付けの仕事が残っているのに、皆しないんだろうね。誰がしてくれてると思ってるんだろう。」
と言われたので
「家のことは誰がしてくれてるか知ってる?」
と返したら電話を切られました。こうやってお互いにストレスをためて、最後に私が爆発するのがお決まりのパターンなんですよね。
家事はずっと出来ない人ではありましたが。
結婚までの間は車で1時間半くらいの距離でプチ遠距離だったのですが、その頃はこんなに喧嘩することなかったんだけどなあ。
今も職場を出て車の中から嫁が電話をかけてきたのですが、
「なんでこんなに片付けの仕事が残っているのに、皆しないんだろうね。誰がしてくれてると思ってるんだろう。」
と言われたので
「家のことは誰がしてくれてるか知ってる?」
と返したら電話を切られました。こうやってお互いにストレスをためて、最後に私が爆発するのがお決まりのパターンなんですよね。
52:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 20:21:10.65 ID:DVlgb+v90
補足を読んでもこちらの意見は変わらない
離婚一択
離婚一択
53:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 20:22:21.47 ID:z59jNnal0
教員の世界については浅学なので的外れだったら申し訳ないが
正規雇用を見つけるのは、週一で喧嘩をし、家事ロボット扱いされ、更にその上同居まで迫られる生活を呑むほど難しいのか?
しかもちらつかされているだけで例えば1年後に正規雇用みたいな確証があるわけでもないんだろう?
愛しているからと言っても、愛で腹は膨れない、それだけで心身に鞭打つのはいずれ限界が来る
というかすでに限界が来てるから何度も喧嘩になってるんだろう
そんなにキャリアが大事な嫁なら離婚して自由にさせてやればいい
あと、32ってまだギリギリキャリアチェンジが効くラインだよ
教員の仕事に骨を埋めるってことでなくて、かつ正規雇用を求めるなら
別の業界でにありつくことも視野に入れた方がいい
正規雇用を見つけるのは、週一で喧嘩をし、家事ロボット扱いされ、更にその上同居まで迫られる生活を呑むほど難しいのか?
しかもちらつかされているだけで例えば1年後に正規雇用みたいな確証があるわけでもないんだろう?
愛しているからと言っても、愛で腹は膨れない、それだけで心身に鞭打つのはいずれ限界が来る
というかすでに限界が来てるから何度も喧嘩になってるんだろう
そんなにキャリアが大事な嫁なら離婚して自由にさせてやればいい
あと、32ってまだギリギリキャリアチェンジが効くラインだよ
教員の仕事に骨を埋めるってことでなくて、かつ正規雇用を求めるなら
別の業界でにありつくことも視野に入れた方がいい
55:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 20:29:05.34 ID:fnnaSCus0
>>53
私立でなら、今のところで正規雇用になった状態で3年くらい経過すればいくらでも見つけられる自信はあります。
ただ、非正規のままではどこも同じように使い潰されます。なので将来転職することに抵抗は無いですが、ここでの正規採用は欲しいです。
公立でなら、それなりに正規採用される自信はありますが、今の県にいる必要がなくなるので…。
私立でなら、今のところで正規雇用になった状態で3年くらい経過すればいくらでも見つけられる自信はあります。
ただ、非正規のままではどこも同じように使い潰されます。なので将来転職することに抵抗は無いですが、ここでの正規採用は欲しいです。
公立でなら、それなりに正規採用される自信はありますが、今の県にいる必要がなくなるので…。
54:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 20:27:32.03 ID:fUfTiKzY0
理由1の「愛している」だけでもう別居とか離婚とかそういう選択肢はないよね
ケンカとか言ってるけど、家事も含めて全部自分が抱え込んでやれば済むこと
愛が尽きた時に離婚すればいい
ケンカとか言ってるけど、家事も含めて全部自分が抱え込んでやれば済むこと
愛が尽きた時に離婚すればいい
57:
オロカモノ ◆GIQkkf/RXI
2023/04/02(日) 20:32:10.99 ID:fnnaSCus0
>>54
冷静に考えて、すべて抱え込んで、爆発させないように自分でアンガーコントロールをして、
キャリアを形成できてから離婚・転職って手は無くは無いな、と思うことはあります。
冷静に考えて、すべて抱え込んで、爆発させないように自分でアンガーコントロールをして、
キャリアを形成できてから離婚・転職って手は無くは無いな、と思うことはあります。
56:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 20:30:26.48 ID:fUfTiKzY0
嫁が稼いでくれるんだから、自分は非正規で時短で切り上げて家事すればいいんだよ
愛があればそれくらいやるもんだ
ちょっと我慢が足りないんじゃないか
愛があればそれくらいやるもんだ
ちょっと我慢が足りないんじゃないか
58:
オロカモノ ◆GIQkkf/RXI
2023/04/02(日) 20:34:10.52 ID:fnnaSCus0
>>56
非正規ですが、私自身もそれなりに重い仕事を抱えているんですよ…
非正規ですが、私自身もそれなりに重い仕事を抱えているんですよ…
59:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 20:45:30.42 ID:fUfTiKzY0
>>57
>>58
のんびり思ってる場面じゃないんじゃないか
仕事を取るか、嫁を取るかの選択を迫られているから相談に来たんだろう
男として自分の出世を図るなら離婚しかない
嫁を愛していて離婚しないなら仕事を削ればいい
今保留したとしても子供が出来たらその時こそ自分が仕事を捨てる覚悟を持った方がいい
>>58
のんびり思ってる場面じゃないんじゃないか
仕事を取るか、嫁を取るかの選択を迫られているから相談に来たんだろう
男として自分の出世を図るなら離婚しかない
嫁を愛していて離婚しないなら仕事を削ればいい
今保留したとしても子供が出来たらその時こそ自分が仕事を捨てる覚悟を持った方がいい
60:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 20:49:04.30 ID:F33g4lAqa
相談したはいいが今の自分の決断と同じ回答が無かったから補足入れたんだよね。
離婚すべきって回答が多かったのが自分の思惑たとは違ったんでしょ。
もう意志が決まってるなら自分の思うようにやるしかないよね
離婚すべきって回答が多かったのが自分の思惑たとは違ったんでしょ。
もう意志が決まってるなら自分の思うようにやるしかないよね
61:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 21:11:10.98 ID:oKARlUGx0
今でもこの状態で子供なんか絶対無理じゃないの?
子供できる前に離婚したほうがいいよ
子供できる前に離婚したほうがいいよ
62:
オロカモノ ◆GIQkkf/RXI
2023/04/02(日) 22:05:42.32 ID:fnnaSCus0
>>59
>>60
いや、本当にどうしたら良いものか途方にくれています…。
>>61
ある意味、この1年は子どもを作らない予定なので、そこで見極めかもなーとも思います。
先ほど帰宅した嫁と少し話しました。
実家に帰るのはすぐにという話ではない、とのことです。
本当にどうしたものか…。
いや、本当にどうしたら良いものか途方にくれています…。
>>61
ある意味、この1年は子どもを作らない予定なので、そこで見極めかもなーとも思います。
先ほど帰宅した嫁と少し話しました。
実家に帰るのはすぐにという話ではない、とのことです。
本当にどうしたものか…。
63:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 22:21:33.30 ID:DVlgb+v90
いやだから、みんな離婚を推してるじゃん
愛してようが生活が破綻してる時点で無理だよ
愛してようが生活が破綻してる時点で無理だよ
64:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 22:24:12.97 ID:DVlgb+v90
嫁は離婚でも良いんだから家事についての改善は見込めない
子供作るなら30歳は若くないよ
あなたと今後も無駄な数年過ごして最終的に別れることになるくらいなら、今、嫁を解放して子供産める相手と再婚したほうが良い
子供作るなら30歳は若くないよ
あなたと今後も無駄な数年過ごして最終的に別れることになるくらいなら、今、嫁を解放して子供産める相手と再婚したほうが良い
65:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 22:44:17.35 ID:EmgvBvo30
ごめん、きついことかもしれないし的外れかもしれないけど
お前が愛しているのは昔の、優しかった頃の嫁さんじゃないかな
今はその嫁さんはいなくなってしまったんだ
優しかった嫁さんに戻ることはたぶんない、少なくともお前と一緒にいる限りはない
正規雇用については、心機一転で他の地方に行けば離婚歴とか関係なくしてくれそうなところはあるんじゃないか?
お前が愛しているのは昔の、優しかった頃の嫁さんじゃないかな
今はその嫁さんはいなくなってしまったんだ
優しかった嫁さんに戻ることはたぶんない、少なくともお前と一緒にいる限りはない
正規雇用については、心機一転で他の地方に行けば離婚歴とか関係なくしてくれそうなところはあるんじゃないか?
66:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 23:34:13.24 ID:TH8pVJ/t0
愛してる嫁さんでも月に一度離婚覚悟するような大喧嘩するものなのか…
ま、それはそれとして嫁さんは仕事でそれなりに責任のある仕事を任されてて、それに応えようとしてるわけだよね
子供はまだつくらないとのことだけど、子供産まれたら育休取って何年か子育てに専念するの?というか家事に苦手意識持ってて服も放ってそのままのような女性が、育児できるのかな?
母性に目覚めて一念発起って可能性はゼロとは言わないけど聞いてる限りこの嫁さんに期待はし難いと思うなぁ
むしろ産後鬱とか育児ノイローゼが心配になる
他の人も勧めてるけど離婚かなあ
ま、それはそれとして嫁さんは仕事でそれなりに責任のある仕事を任されてて、それに応えようとしてるわけだよね
子供はまだつくらないとのことだけど、子供産まれたら育休取って何年か子育てに専念するの?というか家事に苦手意識持ってて服も放ってそのままのような女性が、育児できるのかな?
母性に目覚めて一念発起って可能性はゼロとは言わないけど聞いてる限りこの嫁さんに期待はし難いと思うなぁ
むしろ産後鬱とか育児ノイローゼが心配になる
他の人も勧めてるけど離婚かなあ
67:
オロカモノ ◆GIQkkf/RXI
2023/04/02(日) 23:53:53.93 ID:fnnaSCus0
たくさんのアドバイス大変感謝しています。ありがとうございます。
先ほど風呂に様子を見に行ったら明日学校に行きたく無い、と泣いていました。
「全体の仕事を誰もしていなくて、休日に気づいてしまった自分がやるしかない。その結果自分の仕事すら全く終わらない。」と。
また、信頼できる先生が多数異動になり、ポンコツ教員が多数残っているor新しくやってきた状態であることに不安を抱えているようです。
とりあえず心療内科に連れて行くことが先決かなあと思います。
極端な提案も、鬱傾向によるものの可能性がありますし、今決断することではないかなと。
そもそも本人もさっき言っていたのですが、今年度中に病休に入る可能性が高そうですし、追い詰めることはできません。
まあ惚れた弱みと言われればそうかもしれないし、愚かな選択かもしれない。
少し様子見をさせてください。
先ほど風呂に様子を見に行ったら明日学校に行きたく無い、と泣いていました。
「全体の仕事を誰もしていなくて、休日に気づいてしまった自分がやるしかない。その結果自分の仕事すら全く終わらない。」と。
また、信頼できる先生が多数異動になり、ポンコツ教員が多数残っているor新しくやってきた状態であることに不安を抱えているようです。
とりあえず心療内科に連れて行くことが先決かなあと思います。
極端な提案も、鬱傾向によるものの可能性がありますし、今決断することではないかなと。
そもそも本人もさっき言っていたのですが、今年度中に病休に入る可能性が高そうですし、追い詰めることはできません。
まあ惚れた弱みと言われればそうかもしれないし、愚かな選択かもしれない。
少し様子見をさせてください。
68:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 23:54:28.85 ID:KHV56U+Q0
離婚したくないんなら我慢すればいいのに
服をほったらかしても歯磨きしなくてもイチャしてくれなくてもさ
愛してるんなら全部自分が受け入れたらいいじゃん
なんで相談者が奥さんにキレてんの?離婚を考えるような大喧嘩を頻繁にするから奥さんは鬱になるんだよ
しかも奥さん難病で、それなのに仕事も頑張って相談者より稼いでるのに
週一ペースでキレる旦那より実家に甘えたい奥さんの方に共感する
奥さんがハズレって意見多いけどこれは相談者の言い分が矛盾しまくりだわ
深刻さも全然感じられない
難病+鬱+激務
これが揃ったらもう自分が何もかもやって支える、くらいの覚悟しないとダメだよ
自分にはできないと思うなら離婚しかない
服をほったらかしても歯磨きしなくてもイチャしてくれなくてもさ
愛してるんなら全部自分が受け入れたらいいじゃん
なんで相談者が奥さんにキレてんの?離婚を考えるような大喧嘩を頻繁にするから奥さんは鬱になるんだよ
しかも奥さん難病で、それなのに仕事も頑張って相談者より稼いでるのに
週一ペースでキレる旦那より実家に甘えたい奥さんの方に共感する
奥さんがハズレって意見多いけどこれは相談者の言い分が矛盾しまくりだわ
深刻さも全然感じられない
難病+鬱+激務
これが揃ったらもう自分が何もかもやって支える、くらいの覚悟しないとダメだよ
自分にはできないと思うなら離婚しかない
69:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 00:04:29.34 ID:SWxDmARt0
この状況じゃ破綻するだけでしょ。
嫁さんADHDじゃないかな?
掃除ができないって。
無理に家庭を維持して嫁さん壊れるより開放したほうがいいんでない?
偏見だけど嫁さん浮気しそう。若しくはしてそう。
嫁さんADHDじゃないかな?
掃除ができないって。
無理に家庭を維持して嫁さん壊れるより開放したほうがいいんでない?
偏見だけど嫁さん浮気しそう。若しくはしてそう。
71:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 00:48:20.77 ID:gqO7lp020
>>67
キツい言い方するけど、今オロカモノがやってるのは決断するのが怖くて言い訳してるだけ
「離婚」というカードを切るのが怖いから、愛してるとか仕事がどうとか自分をごまかしてんだよね
内心どっかで「波風立てないようにすれば時間が解決してくれるだろう、最悪現状維持くらいになるだろう」って思ってない?
別にオロカモノの人生だから選択は勝手だけど、現状聞いてる限りまずそう都合良くは行かないと思うよ
つーか嫁も
>4. 嫁は子どもを作る前に今の重要な仕事を成功させておきたいと考えている。産休育休後のキャリアを考えると今が頑張りどころ、ということのようだ。
>7. 私との喧嘩や仕事でのストレスにより、嫁は明らかな鬱症状を発症することがある。ただし職場にバレると重要なポジションから外される(外してもらえる)可能性があり、
それを恐れているため本格的な治療をする気がない。
って言ってたのに、急に休もうとしてんのもおかしくない?
キャリアやポジションに病院すら行きたがらないほど頑張りどころだと固執してたのに
そんなすぐ「行きたくない」「病休」に切り替えられるもんなのかね
鬱で不安定になってるって言われたらそれまでかもしれんが
キツい言い方するけど、今オロカモノがやってるのは決断するのが怖くて言い訳してるだけ
「離婚」というカードを切るのが怖いから、愛してるとか仕事がどうとか自分をごまかしてんだよね
内心どっかで「波風立てないようにすれば時間が解決してくれるだろう、最悪現状維持くらいになるだろう」って思ってない?
別にオロカモノの人生だから選択は勝手だけど、現状聞いてる限りまずそう都合良くは行かないと思うよ
つーか嫁も
>4. 嫁は子どもを作る前に今の重要な仕事を成功させておきたいと考えている。産休育休後のキャリアを考えると今が頑張りどころ、ということのようだ。
>7. 私との喧嘩や仕事でのストレスにより、嫁は明らかな鬱症状を発症することがある。ただし職場にバレると重要なポジションから外される(外してもらえる)可能性があり、
それを恐れているため本格的な治療をする気がない。
って言ってたのに、急に休もうとしてんのもおかしくない?
キャリアやポジションに病院すら行きたがらないほど頑張りどころだと固執してたのに
そんなすぐ「行きたくない」「病休」に切り替えられるもんなのかね
鬱で不安定になってるって言われたらそれまでかもしれんが
72:
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 00:50:47.42 ID:YqPtrayw0
子供欲しいならその嫁じゃない方が良いと思うぞ色んな意味で。
子供なんて要らない、嫁だけがいれば良い!ってくらいなら
自分のキャリアは諦めて僧侶にでもなった気持ちで
嫁の全てを受け入れてキレずに生きていくしかない
子供できたら確実に悲惨な未来しか見えないからな
子供なんて要らない、嫁だけがいれば良い!ってくらいなら
自分のキャリアは諦めて僧侶にでもなった気持ちで
嫁の全てを受け入れてキレずに生きていくしかない
子供できたら確実に悲惨な未来しか見えないからな
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!