
193:
名無しさん@HOME
2015/10/08(木) 23:45:59.22 0
父方の従兄の結婚式で一家が地獄に突き落とされた話。
勘違いで式場に早く着きすぎた俺家族。
父と俺(当時、中3)はロビーのソファでゲーム、母と姉(当時、高2)はホテル内を散策すると言って
どこかへ行ってしまった。
1時間ほどで従兄一家がやってきて、控室に向かう途中で、「ドロボーっ!!」と悲鳴。
従兄が新婦の声だと言うので、従兄と脚の速い俺が悲鳴のする方向へ駆けつけると、
新婦が泣きながらドアの入口に座り込んでいた。
勘違いで式場に早く着きすぎた俺家族。
父と俺(当時、中3)はロビーのソファでゲーム、母と姉(当時、高2)はホテル内を散策すると言って
どこかへ行ってしまった。
1時間ほどで従兄一家がやってきて、控室に向かう途中で、「ドロボーっ!!」と悲鳴。
従兄が新婦の声だと言うので、従兄と脚の速い俺が悲鳴のする方向へ駆けつけると、
新婦が泣きながらドアの入口に座り込んでいた。
194:
193
2015/10/08(木) 23:47:36.45 0
新婦は服飾関係の仕事で海外を飛び回っていたので、ドレスや小物の材料は自分で買い付け、有名デザイナーに頼んでフルオーダーで作ってもらったのでドレスだけで300万円以上。
披露宴、新婚旅行その他諸々の費用と慰謝料で合計1千万円以上を、家を担保に借金して支払った。
私立の中高一貫校に通っていた姉と俺は公立校に転向させられ、俺は特待生で進学したが姉は大学にも行かせてもらえなかった。
今年、姉が結婚したいと彼氏を連れてきたが父は結婚式の援助を断り「お金がないなら、その昔、お前が“ちょっと借りただけ”の従兄嫁のウェディングドレスを着ろ」と言ったら、
姉は「他人のために作られたドレスなんか着たくない」だと。
「なら、何であのときドレスを着たんだ?」と父が激高し結婚は一時お預けになった。
たぶん破談になると思う。
ちなみに、従兄たちは別れることなく1年後に同じ会場で結婚式を挙げた。
父と俺は招待されたが母と姉は出禁だった。
披露宴、新婚旅行その他諸々の費用と慰謝料で合計1千万円以上を、家を担保に借金して支払った。
私立の中高一貫校に通っていた姉と俺は公立校に転向させられ、俺は特待生で進学したが姉は大学にも行かせてもらえなかった。
今年、姉が結婚したいと彼氏を連れてきたが父は結婚式の援助を断り「お金がないなら、その昔、お前が“ちょっと借りただけ”の従兄嫁のウェディングドレスを着ろ」と言ったら、
姉は「他人のために作られたドレスなんか着たくない」だと。
「なら、何であのときドレスを着たんだ?」と父が激高し結婚は一時お預けになった。
たぶん破談になると思う。
ちなみに、従兄たちは別れることなく1年後に同じ会場で結婚式を挙げた。
父と俺は招待されたが母と姉は出禁だった。
195:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 00:37:21.34 0
悲惨な結婚式のスレにコピペしたい
196:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 05:52:51.70 0
193には悪いが、ねーちゃん頭おかしいわ
今後の193の人生に、悪い影響しか与えなそう
早めに逃げた方がいい
新婦もだけど父ちゃん可哀想過ぎる
娘がアホだったばっかりに…
今後の193の人生に、悪い影響しか与えなそう
早めに逃げた方がいい
新婦もだけど父ちゃん可哀想過ぎる
娘がアホだったばっかりに…
197:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 08:48:43.29 0
その結婚式の日までお母さんも姉さんも普通だったのかな?
どこで異常なスイッチ入ってしまったんだろうか
どこで異常なスイッチ入ってしまったんだろうか
198:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 09:47:25.73 0
姉も母親も普通にキチじゃん。
199:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 11:04:20.20 0
指輪やドレスや新築を強奪だの1番乗り+マーキングだのするヤツってたまに聞くけど、
頭に何か変なものでも飼ってるのかね
頭に何か変なものでも飼ってるのかね
200:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 13:06:28.28 0
新婦側の身内でもないのに新婦控室に入る時点でおかしいわ。
更に勝手に着て悪びれもしないなんて、
そのまま改心してない女と結婚したがる男がよくいたなw。
ウトメに
「それぐらいで大げさw」
と言われまくる結婚生活になってしまえ。
193とその父には幸あれ。
更に勝手に着て悪びれもしないなんて、
そのまま改心してない女と結婚したがる男がよくいたなw。
ウトメに
「それぐらいで大げさw」
と言われまくる結婚生活になってしまえ。
193とその父には幸あれ。
201:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 14:04:40.94 0
新婦控室って他人が入れるの?
自分がやったところは新郎新婦以外入れなかったよ
自分がやったところは新郎新婦以外入れなかったよ
202:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 14:26:22.59 0
入れないとは書いてあっても物理的に侵入を阻止するものは何も無いわけで
203:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 16:39:44.41 0
創作っぽいなー
当日の新婦控室なんて色んな人(もちろん業者側)が出入りするから、
着ようとしてる最中に誰かしらに見つかって摘まみ出されるはず
そんなに凝ったドレスならばサイズも新婦ピッタリに作ってあるだろうし、
ドレス用の補正下着もつけてないのに素人の手助けだけで他人が着れっこない
しかも場所がホテルってことは他に式を挙げる人もいただろうに、
よくもまあピンポイントで従兄嫁の控室に辿り着いたなーとか
親族が到着してるのにまだドレスに袖も通さずメイクはどこでやってたんだろうかとかツッコミどころは色々ある
当日の新婦控室なんて色んな人(もちろん業者側)が出入りするから、
着ようとしてる最中に誰かしらに見つかって摘まみ出されるはず
そんなに凝ったドレスならばサイズも新婦ピッタリに作ってあるだろうし、
ドレス用の補正下着もつけてないのに素人の手助けだけで他人が着れっこない
しかも場所がホテルってことは他に式を挙げる人もいただろうに、
よくもまあピンポイントで従兄嫁の控室に辿り着いたなーとか
親族が到着してるのにまだドレスに袖も通さずメイクはどこでやってたんだろうかとかツッコミどころは色々ある
204:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 19:38:17.82 0
姉が中高校生くらいなら、細いだろうし
するっと入っちゃんたんじゃないか?
しかし、高価なものが一杯であろう新婦控室に入り込むなんて
どうやって探して侵入したんだか?
するっと入っちゃんたんじゃないか?
しかし、高価なものが一杯であろう新婦控室に入り込むなんて
どうやって探して侵入したんだか?
205:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 20:01:07.95 0
パニエとか知らない男の創作なんじゃね?
衣装係の人しか着つけられないよ
あと親族集合時間の2時間前には新婦は控室でメイク始めてるから
どんだけ早く会場に着いたんだよって感じ
衣装係の人しか着つけられないよ
あと親族集合時間の2時間前には新婦は控室でメイク始めてるから
どんだけ早く会場に着いたんだよって感じ
206:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 20:11:01.06 0
がっつり着付けたとはどこにも書いてない件
ズボッとスカートに突っ込んだだけかもしれないし
つかそこ重要?
ズボッとスカートに突っ込んだだけかもしれないし
つかそこ重要?
207:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 20:21:58.87 0
>>206
だったら「着てる途中の姉」って書くでしょ
ズボッと入るほどだったらずり落ちてしまってるだろうし
この話の要である「姉が新婦のドレスを着た」ということに無理があるなら話自体成立しないよね
そもそも親族とはいえ、第三者が気軽に控室に入れるような危機管理のない式場ってのも問題だよ
だったら「着てる途中の姉」って書くでしょ
ズボッと入るほどだったらずり落ちてしまってるだろうし
この話の要である「姉が新婦のドレスを着た」ということに無理があるなら話自体成立しないよね
そもそも親族とはいえ、第三者が気軽に控室に入れるような危機管理のない式場ってのも問題だよ
209:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 21:39:40.36 0
>>207
着付けが済んだ状態とも書いてないね
着付けが済んだ状態とも書いてないね
208:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 20:24:37.49 0
なにムキになってんだ)
210:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 21:43:20.04 0
創作でもどうでもいいよ。
不幸になった >>193 は居なかったんだよっ!
不幸になった >>193 は居なかったんだよっ!
211:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 21:47:51.51 0
背中のボタンまで留めないと着たとは言えない!とかオモシロ法廷みたいなことになっちゃってんのかなこの人
212:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 21:58:38.17 0
姉本人の可能性がw
213:
名無しさん@HOME
2015/10/09(金) 22:34:42.04 0
ここには結婚式挙げたことのない人ばかりだから、現実的なことを指摘しても無駄ってことだよw
話が面白ければいいんだから
話が面白ければいいんだから
215:
193
2015/10/10(土) 00:18:34.57 0
母が持ち込みの着物の着付けと髪結いをホテルの美容師に頼んだので、
式の2時間前までに来るようにと言われたのを、その2時間前の時間を式の時刻と勘違いしたんで、4時間も前に着いてしまった。
時間前でも準備ができ次第案内すると言われたから、そのまま待ってた。
控室は親族だと言ったら、ホテルの従業員が通してくれたらしい。
後でホテルから新郎新婦に謝罪があった。
姉は従兄嫁より小柄だから入らないことはないので、とりあえず着てはいた。
ドレスは膨らんでないし、長すぎて裾はぐちゃぐちゃだし、肩がずり落ちて
ブラ紐見えてたけど。
あの日まではごく普通の家族だと思ってたんだけどな。
216:
名無しさん@HOME
2015/10/10(土) 01:24:30.28 0
>>215
一部の、事細かに描写しないと状況が理解できない人の為に、ご苦労様
一部の、事細かに描写しないと状況が理解できない人の為に、ご苦労様
217:
名無しさん@HOME
2015/10/10(土) 05:40:21.27 0
姉が小さかったんなら良く着て歩けたね
パニエ入れないから余計長くなるし靴だってドレスに合わせた高さなのに
後ろホックは誰かがやらないと自分では絶対無理
というかドレス自体が重いから1人では無理
そして着替える部屋は無人になることはないよ
誰かしらいるし勝手に着るにしてもお芝居の早着替え並みに着るんじゃなければ難しいね
パニエ入れないから余計長くなるし靴だってドレスに合わせた高さなのに
後ろホックは誰かがやらないと自分では絶対無理
というかドレス自体が重いから1人では無理
そして着替える部屋は無人になることはないよ
誰かしらいるし勝手に着るにしてもお芝居の早着替え並みに着るんじゃなければ難しいね
218:
名無しさん@HOME
2015/10/10(土) 05:50:36.48 0
必死だな
219:
名無しさん@HOME
2015/10/10(土) 06:36:03.35 0
>>217
長過ぎて裾はグチャグチャ、肩がずり落ちてブラヒモが見えていた
ってあるから
それに一人ではなく、母親もいたし
その姿で出歩いていた、ってわけでもないし
母親と二人で、軽く羽織るつもりで着たのでは?
長過ぎて裾はグチャグチャ、肩がずり落ちてブラヒモが見えていた
ってあるから
それに一人ではなく、母親もいたし
その姿で出歩いていた、ってわけでもないし
母親と二人で、軽く羽織るつもりで着たのでは?
220:
名無しさん@HOME
2015/10/10(土) 07:45:24.34 0
>>217
歩いてないぞ部屋の中にいたんだし
新婦より1時間も前に着いてるし
控え室は従業員が入れたって事だし
手伝う母親もいたし
ネタの矛盾点を突いてやる!て鼻息荒いのはいいけどさ、せめてもうちょっとよく読もうよ
自分が矛盾点だらけの荒らしになってるんですけど
歩いてないぞ部屋の中にいたんだし
新婦より1時間も前に着いてるし
控え室は従業員が入れたって事だし
手伝う母親もいたし
ネタの矛盾点を突いてやる!て鼻息荒いのはいいけどさ、せめてもうちょっとよく読もうよ
自分が矛盾点だらけの荒らしになってるんですけど
224:
名無しさん@HOME
2015/10/10(土) 10:47:59.70 0
姉何じゃねーの?
自分の結婚もダメになりそうらしいし
自分がした事をなかった事にして、現実逃避したいだけにしか見えんのだけど
自分の結婚もダメになりそうらしいし
自分がした事をなかった事にして、現実逃避したいだけにしか見えんのだけど
221:
名無しさん@HOME
2015/10/10(土) 09:09:58.43 0
>>217
お薬飲んで寝なさい。お姉ちゃん。
お薬飲んで寝なさい。お姉ちゃん。
246:
名無しさん@HOME
2015/10/12(月) 01:31:40.99 0
193母と姉は非常識だし新婦は気の毒だけど、
他人が袖を通したことで総額1000万もする結婚自体を延期するって凄いな
新婦の父親は権力も金もありそうだし娘を溺愛してるんだろうな
自分が新婦なら他人が袖を通したって理由で300万もしたドレスを着たくないとか、
当日の式を一旦取りやめるとか言えない
母親もたぶん我慢しなさいって言うだろうな
相手は新郎の親族だし
お金持ちってやっぱり強気だと思った
他人が袖を通したことで総額1000万もする結婚自体を延期するって凄いな
新婦の父親は権力も金もありそうだし娘を溺愛してるんだろうな
自分が新婦なら他人が袖を通したって理由で300万もしたドレスを着たくないとか、
当日の式を一旦取りやめるとか言えない
母親もたぶん我慢しなさいって言うだろうな
相手は新郎の親族だし
お金持ちってやっぱり強気だと思った
247:
名無しさん@HOME
2015/10/12(月) 01:36:33.38 0
>>246
金のあるなしではないよ。この場合それでスケールがデカくなったのは確かだけど
本人の拘りとかマーキングとかマウンティングとかの話だよ
たかがレンタルドレスでも起こり得る話だ
金のあるなしではないよ。この場合それでスケールがデカくなったのは確かだけど
本人の拘りとかマーキングとかマウンティングとかの話だよ
たかがレンタルドレスでも起こり得る話だ
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!