504: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/06(土) 15:28:22.02 ID:QnSK8mLA0
この国の司法は腐っている
裁判所が一番の癌だが、その運用を悪用している離婚弁護士も同様である

親権は絶対取れないから、刑事告訴やったしさっさと再婚して新たな人生歩む事にした
子とは一生会わない覚悟
大きくなったら会うなんて意味がない
いま子どもだから両親が必要だと思っている
洗脳された自分の子どもなんか見たくもない








505: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/06(土) 16:15:22.32 ID:CW6CmmBKM
>>504
>子とは一生会わない覚悟

そっちの方が楽かもな、なまじ月イチ数時間程度の面会なぞ、逆に未練や情が残り、辛いだけだもんな。
男にとは生き地獄、人権侵害甚だしいわ。
これだと養育費も払い損見たいになっても仕方ないところがある、まぁ子の為に支払うけど。

507: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/06(土) 18:54:16.64 ID:M/MDfhkg0
昭和のように、俺らはがむしゃらに仕事して酒・女・ギャンブルしてるくらいがちょうど良かったのですよ。

男の育児家事とか女の社会進出とか考えるから、おかしくなるのさ。

508: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/07(日) 07:48:50.44 ID:JFebh0e5a
不景気が悪い

506: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/06(土) 17:01:10.19 ID:drCCWLyZ0
一番終わってるなと思うのが
離婚したらほぼ確実に面会しないことがわかってる親に裁判で親権を渡すこと
要するに裁判所が親子断絶を行っている

509: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/07(日) 11:25:09.80 ID:wWv6BpiY0
>>506
だから悪いのは裁判所なんじゃないかな
たとえば妻の不倫でも親権は妻、夫は養育費払えってケースも結構あるからな

510: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/08(月) 01:09:48.63 ID:kcbznt7wM
>>509
一番悪いのは「"検討" "研究"という言葉で誤魔化してチンタラ時間稼ぎして引き延ばして、離婚後共同親権、共同監護、年100日面会に改正する気がない自民党」です。
裁判所ではありません。

511: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/08(月) 15:01:34.89 ID:vJgZSLm20
今は親の政党憎悪より子供の事を優先する時だよ

512: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/10(水) 20:39:07.30 ID:J9u/COjQM
>>504 「刑事告訴」
って?具体的にどの罪名で告訴したのですか?

516: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/11(木) 11:39:02.59 ID:10555UYD0
警察も裁判所も政府も、子供を拉致られた男の味方などしてくれないのであった
そういうことですかね

514: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/10(水) 21:49:57.35 ID:rgy57ZBUd
刑事告訴はまだ起訴してくれんぞ

515: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/10(水) 22:11:22.34 ID:6IRMip0y0
取り調べ受けさせるだけで犯罪を認識させるのには充分でしょ
前歴残るからね

519: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/11(木) 13:03:44.87 ID:tT6l8dhYM
>>514-515
確かに前とかなかったら、母親の子ども連れ去りだけで起訴は無いでしょうね、下手したら立件出来ないかも、検察も事案そのものを受けてくれないかもしれませんが。
でも告訴する父親が増えてくれば変わるかもと思います、被疑者どまりですが前科つきますし。

520: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/11(木) 14:27:56.35 ID:erQnB4jY0
>>519
前科と前歴は違うよ
立件と送検も違う

もう少し調べような

521: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/13(土) 14:43:33.02 ID:h0oaPDn40
共同親権推進派も胡散臭いのばっかw

523: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/13(土) 15:44:50.65 ID:gptVm/8sM
メンヘラ嫁に5才の子供を連れ去られて半年経った
連れ去り後、子供に5回会えたからこのスレの平均よりは会えているほうかな
でも少なすぎる、辛い
面会の別れ際に毎回子供が寂しさから号泣する

母子優先、現状維持優先、連れ去り側有利、もうこの国の法律は腐ってるね

525: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/15(月) 05:30:56.48 ID:m9LDgl7EM
>>504
>さっさと再婚して新たな人生歩む事にした

これが正解なのかもね
まぁ、年齢や養育費の額で難しい人は多いだろうけど

今回、連れ去りをされて今さらながら結婚相手はちゃんと見て選ばなきゃと思い知らされた
まともな思考の親なら連れ去りなんてしない

俺の嫁は出会う前からメンヘラ歴あり、家庭環境にも問題が多々あり
結婚当初は俺は若かったから、その問題点を正確に認識出来なかった

526: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/15(月) 07:36:08.71
>>525
おまおれ…

527: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/15(月) 12:37:30.37 ID:DB1mHjBu0
>>525
おまおれ

528: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/15(月) 19:21:34.45 ID:3qwSri0i0
まあお前ら諦めろん

529: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/15(月) 22:54:50.32 ID:mcGLF5po0
お前ら諦めるならどうせなら私刑と復讐方法考えよう
このままだと理不尽に泣き寝入りで人生壊されてどん底で生きながら最後は自殺までいくかもしれんぜ

530: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/16(火) 01:29:27.98 ID:KrDR1CI20
仕事を辞めるのも復讐のひとつだな
収入がゼロになるから、婚姻中ならば婚費は相手から取れるし、養育費も支払わなくてよい
相手弁護士の報酬(ピンハネ)もなくなる

クソ拉致弁を「営利目的誘拐」「誘拐幇助」「共同正犯」で告訴するのも手

531: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/16(火) 07:10:46.39 ID:48O66f3eM
貯金が十分でローンがない不動産を持っていて、再就職しやすい仕事なら、無職になるのも手かも知れない

552: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 19:04:09.79 ID:Kwka3DX7M
日本もさっさと離婚後の法律を欧米式にすればいいだけ
共同親権、共同監護、DVと連れ去りは刑務所行き、新しい機関を創設して、職員監視付き面会交流を整備
これで少しは日本も世界のグローバル・スタンダード
何が問題あるんだ???

553: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 19:04:49.03 ID:ic0qh3l1d
想定内だけど最高裁判決までが長いわな

554: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 19:07:57.00 ID:SsVChzWp0
日本の裁判は長いからな

>>552 のいうようにさっさと欧米と同じにすれば不幸な子供や被害者がなくなる
日本は本当に利権が絡んで遅いよ
昨年の森まさこフェミニスト大臣でかなり遅れた

上川大臣でようやく動き出したけどまだまだ時間は掛かるだろうな

555: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/18(木) 07:41:50.31 ID:l+cFgrmO0
離婚後の単独親権は合憲
共同親権を認めるかは国会に委ねろだってさ
まず確実に面会する仕組みを作ろうよ
頼むよ上川大臣
裁判所すら無視されてるのになぜ放っておくのだ

556: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/18(木) 07:57:35.98 ID:CBiLDdfx0
裁判所が単独親権で問題ないという判決か
上に書かれているように裁判所も利権があるもんな
司法すら敵では、子ども連れ去られた親の味方はいませんね
あきらメロンじゃないけど、終わりメロンって感じがしました

557: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/18(木) 08:22:43.51 ID:KYdXf8Kx0
連れ去り被害者の会を作ってデモしろよマジで

558: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/18(木) 08:23:34.17 ID:Dr2fXFTB0
親権に関わらず基本的に違憲判決なんて出ないし
注目すべきは判決文じゃないかな

上で活発化するって言ってるし判決の感触的に
今はデモやらに参加する意味は高いと思う

559: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/18(木) 10:21:16.71 ID:ChbL0gjYM
無理無理
例え世の中が変わってお前らの思う社会になったとしても、その時は子供はひげ生やしてお前らは棺桶に片足突っ込んでるよ
悪いことは言わないから諦めろん🍈🍈

引用元: 【面会交流】子ども連れ去りの上突然の別居 Part.2【親子断絶】




気団まとめ_W336x280



会員数10万人突破!話題の既婚者マッチングアプリ!




















このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年09月14日 07:10 ID:kidanmatome