493: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 11:53:45.94 O
45歳の私です。
再婚を考えています。

この人だったら一緒のお墓に入れると思える人が現れました。
相手からのアプローチで付き合い始めて半年です。
今は、周りが見えていない状況なのかも知れません。
前回の離婚から20年経っています。
子供も自立して多少自由が持てるタイミングでした。

似たような状況で再婚された方いらっしゃいますか?
また、再婚後に離婚された方いらっしゃいますか?








494: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 13:04:35.27 0
>>493
自分じゃないけど、周りにそういう人が居るんだけど、子どもが自立してからの再婚は
子どもと縁を切る位の気持ちの方が良いかもしれない

その人は、結婚するまでは子どもたちが親を気遣ってこまめに顔を見せたり旅行に
連れて行ってくれてたりしてたけど、再婚したとたんに再婚相手に気をつかうのか、
母親がまだ女だったことを認めたくないのか、ぱったり寄り付かなくなって、逆に再婚
した事によって寂しくなってたよ

子どもを産むつもりが無いんだったら、5年位付き合ってからの方が良いと思う。
その5年の間に、相手が浮気したり金の無心されたり、相手の親の介護とかを言い出され
る恐れもある訳だし、相手の兄弟や子どもから何か要求されるかもしれないし。

495: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 13:46:32.01 O
>>494 さん

アドバイスありがとうございます。
年齢的に子供は出来ないし作る気持ちもありません。
自分の子供は上の子は理解してくれていると思っています。
下の子は会話自体がありません。多分疎遠になるかも知れません。

もうちょっとゆっくり考えてみます。

496: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 14:11:32.28 0
旦那と一緒の墓に入るという事は、旦那の墓に入るって事だよね?
養子縁組しなかったら、子どもたちと彼氏(新旦那)とは赤の他人だから子どもたちとは墓が別れるよ

497: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 14:19:59.83 O
>>496 さん

コメントありがとうございます。
浮かれて細かいところを考えていませんでした。

皆さん他にも意見等ありましたら宜しくお願い致します。

498: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 14:32:46.84 0
>>497
持ち家?
相手の人は?
あと相手に子供はいるの?

子持ちの再婚はどちらかが亡くなった後に相続を巡ってもめそう
知り合いは家は互いの子供にいくように手続きしたらしい
あとお墓のこともあるから子供達に迷惑がかからないよう
前持って永代供養のお墓を手配しておくとか

499: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 14:57:54.35 O
>>498 さん

持ち家ではないです。
相手もバツイチで子供は奥さんが引き取っています。

実は、今の彼の前に3年お付き合いした人がいましたが振られました。
寂しくしている時に今の彼と知り合い現在に至ったいます。

親や子供と良く話し合いして結論を出した方が良いですね
上の子は前の彼の方が全然良いと言っています。

交際期間が短いので相手の良い部分しか見えていない状況かもしれません。

500: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 15:09:47.41 0
半年じゃ短すぎるんじゃない??

503: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 15:22:31.03 O
>>500 さん

御忠告ありがとうございます。
自分もそう思えて来ました。
お付き合いを継続して見極めたいと思います。
家族にも相談して

仮にこういう状況で再婚してもうまく行く可能性は皆さんから見ても少ないですよね?

相手がかなり積極的で押し切られそうな弱い自分もいます。

501: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 15:17:16.79 0
今すぐ結婚じゃなくてそのままお付き合いしていればいいと思うけどな
普通のカップルだって知り合って半年じゃまだ早いと思う

502: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 15:18:29.22 0
病院で働いてるものですが、最近は離婚して子供とは疎遠で
兄弟も再婚相手も自分同様に高齢だから頼りにならずという高齢者の患者さん多いんですよ。
将来の介護や後見人をどうするか、それに応じた財産分与は
という現実的な問題を子供さん達と話し合うべきだと思います。
身辺整理がきちんとできてる人だとあんまり揉めません。

504: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 15:25:14.25 0
>>503
結婚するなら、どちらかを失う可能性大だ
子供は親が再婚を嬉しがるのはすくないよ、大好きから大嫌いになる確率の方が高いな

507: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 15:32:43.94 0
>>504
実際子供が前の彼氏のほうがよかったなんて言ってるんだし
これで押しきって結婚したら親子の間がおかしくなるよね

相手の男性、そんなに焦るってなんか裏があるんじゃ?と思ってしまうわ
再婚なら逆に慎重になる人が多いのにさ
このまま結婚したら後でこんなはずじゃなかったってなりそうな予感
相手の性格含めて

506: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 15:31:18.70 0
>似たような状況で再婚された方いらっしゃいますか?

相手の性格も書いてない部分の個人的事情や人間関係も、自分も
他人とは違うから「他人の事」聞いても意味が無いし無関係。
本人の参考にもならないよ。

これって結局「質問の形で雑談もちかけ」てるだけじゃないの?

508: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 15:54:41.93 O
>>506 さん

言う通りですね
失礼しました。


皆さんのコメント感謝しています。
ありがとうございます。
大変ご参考になりました。

焦らず付き合いを続けて見極めたいと思います。

509: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 16:44:02.00 0
女が子どもを産む、という年齢を過ぎているのに結婚を焦る男には何かあると思って間違いないと思うよ
彼の仕事がうまくいってないとか、彼の親が要介護とか、大丈夫?

少なくとも、前の彼よりは良い人を見つけてからの方が良いと思うよ
今のままだと旦那の食事を作る手間だけが増えて、子どもとは盆正月すら会えないかも、的な生活に
なるだけだよ

正直、旦那が家をもってるとか、手取りがかなり高いとか、そういう事がなければ再婚しない方が良い気がする。

521: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 18:13:52.26 0
>>509
自分もそう思う。なんで結婚にこだわるのかって。
子どもを作る年令じゃないんだから、結婚をゴールにする選択肢だけじゃないし。
焦ってるってことは、お金じゃないかな。下衆の勘ぐりだけど
うまくいった人知ってるけど、その人は再婚前に権利分を前もって子供達に財産贈与してた。

511: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 17:19:42.92 0
熱しやすい男は冷めるのも早いからなぁ
断り続けて別れて後で結婚しておけばよかったとかにならないようにね

514: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 17:43:34.63 0
>>511
そんな人と老後を過ごすために結婚するなんてリスクありすぎだろ逆に

512: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 17:26:28.76 0
前の彼とは再婚しなかったのに今度の彼とは再婚を考えてるのは
今の彼が積極的だからだよね。流されやすい人なんだろうな。

513: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 17:35:17.09 0
子供の年齢的なものかもよ

515: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 17:50:00.69 0
彼の子供は成人しているのだろうか
稀な例だけれど、彼前妻の事情に変動があって彼に養育の責任が回ってくるようなことがあれば
結婚していたら無関係ではいられない

516: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 17:53:54.28 0
子ども成人してるしもう望まないなら半年は早すぎると思う
自分は子どもに対して半年付き合った人との再婚許すのか?
最低一年~二年は見ろって結婚に対していうのが普通かと思う

517: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 17:55:51.98 0
彼の子どもの年が気になる
年齢的にまだ養育費払ってる、とかだったら微妙だよね

でも子どもからみて、前の彼の方が全然良いって言ってるんだから今の彼は辞めといたら?

519: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 17:59:39.98 0
別に今すぐ結婚しないでお付き合いだけすればいいじゃん

523: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 19:43:24.90 I
子供が大きくなってからの再婚家庭って、子供の結婚式で一悶着、
娘の里帰り出産はなし、息子が再婚相手との距離を計りかねてるから嫁は孫を連れて来ない、
ってイメージがあるなぁ

524: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 20:11:07.15 0
>>523
これに尽きるね
相手が大富豪とかじゃない限りそんな感じ

おまけに旦那がタヒんだ時に、もし持家だったとしても半分彼の子どもに持って行かれて
住むとこ無くなるとか、そんなイメージ

529: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 22:46:17.83 0
フラれちゃった人と結婚出来ないから仕方がないじゃん。
いくらお子さんが前の人のほうがいいと言っても前の彼氏のほうがお断り。
で、今の彼は押せ押せでたった半年の交際で結婚に持ち込もうとアセってるような人。
何かわけがあるんだろうね。まあX有なんだからわけ有なのは当然だけど。
子供が奥さんのほうにいるからトシで寂しいのかもねw それはそれで面倒だよ。
上の子は理解してくれているって言うのも多分親は親の人生があるから
再婚するのも勝手にすればって言う理解じゃないのかな?自分とは関係ないと思いたい。

531: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 00:16:18.61 0
>>529
>何かわけがあるんだろうね。

年齢でしょ
いつまでも若いわけじゃないんだから
30女と同じ心境なんだよ

530: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 23:53:59.63 O
>>493 です

先程彼と食事をして帰宅しました。
皆さん本当にご意見ありがとうございます。

>>529 さんのコメント
的確の様な気がします。
今日皆さんのご意見を拝見した上で彼と食事をしました。
彼から早く一緒になろうと言われたので、もうちょっとこのままで焦らなくても良いよね?って言ったら上手く表現出来ませんが、今までにない態度を取る様になりました。
思わせぶりかよ的な言葉を言われました。
皆さんの意見を聞けて良かったです。


また、自分の中に前の彼に対する反動もある様な気もします。
お互い嫌いで別れた訳ではなく、彼の親の介護問題で彼から別れを告げられました。

今の彼を冷静に見たいと思います。

ありがとうございました。

533: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 00:21:01.23 0
>>530
彼は今すぐにでも結婚したい人、あなたはじっくり時間をかけたい人
そりゃ合うわけないわw
このままだと彼があなたから離れていくか、強引になる彼をあなたが嫌になるか、どっちが早いかだね
まぁ間違いなくうまくいかないよ

537: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 01:15:01.94 0
>>530
>今までにない態度を取る様になりました。
> 思わせぶりかよ的な言葉を言われました。


うわぁ、今そういうタイプだってのがわかって良かったね
お子さんも気付いてるみたいだし、悩んだ時は
いろんな人を彼に会わせて、彼の印象を聞いてみたり
あと日記をつけると冷静になれるみたいですよ
気を付けてください

538: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 01:26:18.69 0
>>530
「この人だったら一緒のお墓に入れると思える人が現れました。」ってわりにはsage発言ばっかりだよね
本当に再婚考えてるの?
別れる為に背中押して欲しいとしか見えないんだけど

534: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 00:37:07.17 0
これ男女逆にしたらよくある話だよね
女は30間近で結婚をあせってる
対して男はまだまだ若いから結婚は考えられない
この状況だと結婚してくれない男を見切って他の男を捜せってアドバイスする人も多いよね
まぁ半年はお見合い並みに早いけどよくある話だと思うわ

535: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 00:58:17.69 0
女性が30前後でアセるのは出産を考えているから。
どんどん出来にくくなるし体力だって落ちていく。
いざという時助けてほしい親だって老化する一方。
それと子持ち中年同志の結婚は全然違う。子供が成人してても
子供との関係は大事だし無理して結婚に持ち込む理由が薄い。
子供がいる人の再婚は相続のトラブルがついてまわるから
ロクに話もしてないうちに結婚に持ち込もうとする人とは後々問題が起きるよ。

536: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 01:10:36.79 0
>>535
中年だからこそ早く結婚したい人だっているよ
自分も相手もどんどん年老いていくんだからね
あせる理由なんて人それぞれ

539: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 01:59:30.69 0
まあまあ、たぶん流され易い人なんだよ

540: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 02:03:25.71 0
>この人だったら一緒のお墓に入れると思える人が現れました。

たった半年でここまで思えるのなら結婚すればいいのにと思うんだけどね

550: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 14:45:48.38 0
籍だけ入れたら速攻で保険金かけられそうw
もしくは「君の姓を名のりたい」と言い出したり、実は日本人じゃなかったとかww

551: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 14:49:50.05 0
>>550
日本永住権欲しい人恐怖
職場のタイ人の女の子、日本に永住したくてこっちで結婚したのに、結婚してから北朝鮮の人だと知ったと聞いた時くらいの恐怖

552: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 14:50:44.43 0
親の介護しなきゃとか、ただでこき使える労働力目当てとか。
この男、入籍したら豹変しそうだよね。

555: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 15:28:51.56 0
それなりの年齢で結婚焦る理由って、良くないことしか思いつかないな
介護か借金か、仕事がうまくいってないとか
もしもこの先、籍入れることになったとしても、興信所頼んだ方がいいんじゃない

556: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 15:37:51.16 0
>>554
子供が日本国籍取れなくてタイ国籍になり、ものすごく困ったと聞いた
離婚はしてない
夫家族は北朝鮮籍をひた隠しにしていたそうな

557: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 17:05:29.01 0
日本人同士(と思っても)実はとかもありそう
子供が出来ちゃってから実は在日でしたなんて言われたら親はタヒぬわね
あとせんべいとかも勘弁だわ

引用元: 物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活186




気団まとめ_W336x280



会員数10万人突破!話題の既婚者マッチングアプリ!




















このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年05月26日 22:00 ID:kidanmatome