518: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 07:14:50 0
詳しい人いたら教えて
旦那不倫で離婚で話し合い中。プリンは旦那の仕事先のパート。
私は旦那に300と養育費10万、プリンに200の慰謝料請求。家がオーバーローンで財産分与がマイナスなので、旦那がそのままローン払って住むという事で決着しそうだったんだが。
プリンのほうが財産分与なし、慰謝料はそれで相殺で決着したらしく、慰謝料が実質1200オーバーになったらしい。
プリンは旦那に半分の約600を請求、離婚するから旦那なんてどうでも良いんだけど、そんな借金払えないから全て捨てて逃げたい、とか旦那が言い始めた。
旦那に失踪でもされたら慰謝料、養育費取れない上に連帯保証人になってる家のローンまで私にくる。ちなみに離婚しても家の連帯保証人は自動的に抜けられる訳じゃないらしい。銀行がうんと言わないと。
私は慰謝料、養育費をきちんと確保したいので旦那には離婚後も今の職場にいて欲しいけど、プリンは自棄で裁判上等の勢いらしい。旦那の職場は結構固くて職場内不倫がばれれば良くて依願退社悪ければ懲戒。
向こうで勝手に相場より高い慰謝料で手打ちして半分求償とか通るの?
あと旦那は今の職場クビならローン払いきれないし、家処分してマイナスの財産分与して身軽になるとかも言い出して。人の家庭壊された上に訳分からない事言われてメチャクチャ迷惑してます。
旦那不倫で離婚で話し合い中。プリンは旦那の仕事先のパート。
私は旦那に300と養育費10万、プリンに200の慰謝料請求。家がオーバーローンで財産分与がマイナスなので、旦那がそのままローン払って住むという事で決着しそうだったんだが。
プリンのほうが財産分与なし、慰謝料はそれで相殺で決着したらしく、慰謝料が実質1200オーバーになったらしい。
プリンは旦那に半分の約600を請求、離婚するから旦那なんてどうでも良いんだけど、そんな借金払えないから全て捨てて逃げたい、とか旦那が言い始めた。
旦那に失踪でもされたら慰謝料、養育費取れない上に連帯保証人になってる家のローンまで私にくる。ちなみに離婚しても家の連帯保証人は自動的に抜けられる訳じゃないらしい。銀行がうんと言わないと。
私は慰謝料、養育費をきちんと確保したいので旦那には離婚後も今の職場にいて欲しいけど、プリンは自棄で裁判上等の勢いらしい。旦那の職場は結構固くて職場内不倫がばれれば良くて依願退社悪ければ懲戒。
向こうで勝手に相場より高い慰謝料で手打ちして半分求償とか通るの?
あと旦那は今の職場クビならローン払いきれないし、家処分してマイナスの財産分与して身軽になるとかも言い出して。人の家庭壊された上に訳分からない事言われてメチャクチャ迷惑してます。
519: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 07:47:42 0
>>518
とりあえずそれほど複雑で大きな金がからむなら弁護士入れて書類作成する事。
銀行の事とか相手の家庭の事とかネットでは出せない事も多いしここで相談しても
意味無いよ。まして実行力に関してはリアルの世界で手を打たないと。
とりあえずそれほど複雑で大きな金がからむなら弁護士入れて書類作成する事。
銀行の事とか相手の家庭の事とかネットでは出せない事も多いしここで相談しても
意味無いよ。まして実行力に関してはリアルの世界で手を打たないと。
520: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 09:16:06 0
プリンの方から損害賠償できないから、早い目に動いた方がいいよ。
旦那の資産は先に取ったもの勝ちって状況なら、弁護士で…
会社の首の話は、もうあきらめろ、どう見ても会社にばれる。
やっぱ、弁護士に行けだな、早く手を打て!
旦那の資産は先に取ったもの勝ちって状況なら、弁護士で…
会社の首の話は、もうあきらめろ、どう見ても会社にばれる。
やっぱ、弁護士に行けだな、早く手を打て!
521: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 09:19:14 0
プリンにはこっちから慰謝料請求できるから、プリン旦那に1200払うんだったら
こっちも強気で請求してもいいんじゃない。
こっちも強気で請求してもいいんじゃない。
522: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 09:57:41 0
>>518
プリンが旦那に請求する600万の意味が不明だw
とりあえず弁護士たてないと、なんか旦那が色々とグルになって動いてそうだ。
離婚しても連帯保証人抜けられないとか、なんか言いくるめられてない?
プリンが旦那に請求する600万の意味が不明だw
とりあえず弁護士たてないと、なんか旦那が色々とグルになって動いてそうだ。
離婚しても連帯保証人抜けられないとか、なんか言いくるめられてない?
524: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 10:05:48 0
>>518
>職場内不倫がばれれば良くて依願退社悪ければ懲戒。
それはウソ、もしくはあなたをビビらせて交渉を有利に進めたい旦那のハッタリ。
一般に、会社の就業規則などには、社員に不始末があった場合のために
訓告、謹慎、減給、降格、普通解雇、懲戒解雇といった懲戒処分が定められていますが
「不始末」とは勤務怠慢、故意または重大な過失で会社に損害を与えるようなことをさします。
懲戒処分は、あくまで会社(使用者)が労働契約にもとづく指揮命令権の一部として、
業務に関して重大な不始末があった場合にかぎって行なえるものなので
業務に関係のない恋愛や不倫など私生活上の行為については、
会社は懲戒処分を行なうことはできません。
裁判例では、「社内の秩序、風紀を乱した」との就業規則の規定は、
「企業運営に具体的な影響を与えるものに限る」として、社内不倫自体は、「地位、職務内容、交際の態様、会社の規模、業態等に照らして」
「職場の風紀・秩序を乱し、その企業運営に具体的な影響を与えた」とは言えないとされています
>職場内不倫がばれれば良くて依願退社悪ければ懲戒。
それはウソ、もしくはあなたをビビらせて交渉を有利に進めたい旦那のハッタリ。
一般に、会社の就業規則などには、社員に不始末があった場合のために
訓告、謹慎、減給、降格、普通解雇、懲戒解雇といった懲戒処分が定められていますが
「不始末」とは勤務怠慢、故意または重大な過失で会社に損害を与えるようなことをさします。
懲戒処分は、あくまで会社(使用者)が労働契約にもとづく指揮命令権の一部として、
業務に関して重大な不始末があった場合にかぎって行なえるものなので
業務に関係のない恋愛や不倫など私生活上の行為については、
会社は懲戒処分を行なうことはできません。
裁判例では、「社内の秩序、風紀を乱した」との就業規則の規定は、
「企業運営に具体的な影響を与えるものに限る」として、社内不倫自体は、「地位、職務内容、交際の態様、会社の規模、業態等に照らして」
「職場の風紀・秩序を乱し、その企業運営に具体的な影響を与えた」とは言えないとされています
523: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 09:58:35 0
なんでプリンが旦那に金を請求してんの?
意味ワカラン
意味ワカラン
525: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 10:11:28 0
>>523
W不倫だったんでしょ
プリンの家庭もその不倫を理由に壊れたから慰謝料が発生した
↓
プリンの旦那は慰謝料を全額プリンだけに請求したんで、
↓
プリンが責任割合で半分、518旦那に払えと求償してる
W不倫だったんでしょ
プリンの家庭もその不倫を理由に壊れたから慰謝料が発生した
↓
プリンの旦那は慰謝料を全額プリンだけに請求したんで、
↓
プリンが責任割合で半分、518旦那に払えと求償してる
526: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 10:22:09 0
離婚しても連帯保証人は抜けられないのは本当だよ
代わりにもっと資力のある保証人を差し出す以外に518が抜ける方法はない
代わりにもっと資力のある保証人を差し出す以外に518が抜ける方法はない
527: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 10:35:04 P
ようするに慰謝料を1200万に増額して旦那にだけ請求する形にすればいいんでは?
そうすれば求償請求がプリシタお互いに600万円ずつになって相殺になるんでは。
実際に1200万を旦那が即決で払える訳も無いだろうから分割扱いにして、その分
養育費を減額するとか。(旦那が払えなくて逃げるよりまし)
そうすれば求償請求がプリシタお互いに600万円ずつになって相殺になるんでは。
実際に1200万を旦那が即決で払える訳も無いだろうから分割扱いにして、その分
養育費を減額するとか。(旦那が払えなくて逃げるよりまし)
528: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 10:44:53 0
まあ現実的には養育費は難しいな
実際に払ってる人間なんてほとんど居ない
一括請求が一番良いのだろうけど、
法改正でそんなに借金もさせられなくなったし
今後は泣き寝入りのケースが増えるんだろうな
実際に払ってる人間なんてほとんど居ない
一括請求が一番良いのだろうけど、
法改正でそんなに借金もさせられなくなったし
今後は泣き寝入りのケースが増えるんだろうな
529: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 10:45:56 0
旦那の話はウソが多い気がする。
プリンからの600万求償だって本当かどうかもわからん。
不倫カポーが話を合わせてる可能性だってある。
具体的に金銭が動いた証拠もなしに求償はできない。
どっちみち旦那とプリンがお互いに求償し合うことになるだけで
518には関係ない話。
さっさと取れるだけ先に取ってしまう方がいい。
プリンからの600万求償だって本当かどうかもわからん。
不倫カポーが話を合わせてる可能性だってある。
具体的に金銭が動いた証拠もなしに求償はできない。
どっちみち旦那とプリンがお互いに求償し合うことになるだけで
518には関係ない話。
さっさと取れるだけ先に取ってしまう方がいい。
530: 518 2010/07/05(月) 13:20:40 0
いろいろアドバイスサンクスです。
プリン旦那には1200万オーバーの慰謝料は確認済み。プリン旦那も交えた嘘ならわからないが、プリンが1200払わされて財産分与で相殺は本当らしく思います。
元嫁がまたそんなご迷惑を、でももう他人なのでいかんともできませんとプリン旦那には言われた。
私から旦那へ1200の慰謝料は私も考えたが、これは旦那が拒否。そんな高額の慰謝料請求なら裁判にすると言ってます。
私が心配してるのは今の職場を旦那がクビになった場合、旦那がマイナスの財産分与を私に請求する事、収入が減るので養育費の減額調停される事など。
これについては防ぎ様がないのかな? お金もだけどプリンは憎くて仕方ないのに、さらにあのバカに追い討ちかけてやられるのか我慢できないよ
プリン旦那には1200万オーバーの慰謝料は確認済み。プリン旦那も交えた嘘ならわからないが、プリンが1200払わされて財産分与で相殺は本当らしく思います。
元嫁がまたそんなご迷惑を、でももう他人なのでいかんともできませんとプリン旦那には言われた。
私から旦那へ1200の慰謝料は私も考えたが、これは旦那が拒否。そんな高額の慰謝料請求なら裁判にすると言ってます。
私が心配してるのは今の職場を旦那がクビになった場合、旦那がマイナスの財産分与を私に請求する事、収入が減るので養育費の減額調停される事など。
これについては防ぎ様がないのかな? お金もだけどプリンは憎くて仕方ないのに、さらにあのバカに追い討ちかけてやられるのか我慢できないよ
531: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 13:31:23 0
慰謝料だけじゃなく養育費含んでの1200万なら普通だと思うよ。
マイナスの財産分与を請求されないようにする為にも
弁護士に相談に行った方がいいと思う。
旦那に兄弟とかに今の家を買い上げてもらうとかはできないの?
マイナスの財産分与を請求されないようにする為にも
弁護士に相談に行った方がいいと思う。
旦那に兄弟とかに今の家を買い上げてもらうとかはできないの?
532: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 13:47:19 0
>慰謝料だけじゃなく養育費含んでの1200万なら普通だと思うよ。
旦那に300と養育費10万、旦那がそのままローン払って住むと書いてある。
養育費とは一応最初から分けてあるみたい。
子供の数と、後のローンの残高にもよるんじゃない?慰謝料や養育費と別にローンも
家賃もない家に住めるなら、ある意味恵まれている気がする。
慰謝料も相場からみて相手が高すぎるだけでそんなもんだろうし。
旦那に300と養育費10万、旦那がそのままローン払って住むと書いてある。
養育費とは一応最初から分けてあるみたい。
子供の数と、後のローンの残高にもよるんじゃない?慰謝料や養育費と別にローンも
家賃もない家に住めるなら、ある意味恵まれている気がする。
慰謝料も相場からみて相手が高すぎるだけでそんなもんだろうし。
533: 518 2010/07/05(月) 13:47:47 0
不倫するヤツなんて所詮糞なんですよね
旦那が1200の慰謝料拒否してるのは、慰謝料は減額請求できないけど養育費ならいつでも減額調停かけられるからみたいです。
今の職場変わったらすぐに減額すると思う。子供の事とか何も考えてないんです。
私の側に家を買い取る余裕ある親兄弟はいません。義母は結構豊かだからダメモトで話してみようかな。
旦那が1200の慰謝料拒否してるのは、慰謝料は減額請求できないけど養育費ならいつでも減額調停かけられるからみたいです。
今の職場変わったらすぐに減額すると思う。子供の事とか何も考えてないんです。
私の側に家を買い取る余裕ある親兄弟はいません。義母は結構豊かだからダメモトで話してみようかな。
534: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 13:52:07 0
>>533
幾ら何でも別れた旦那の親に家を買えと?それはありえないでしょう。
大体成人して別に家庭持った息子が不倫したからって親がお金だす義務はないよ。
幾ら親がゆたかでも夫婦の問題はあくまでも夫婦の問題。それに別れたら義理親は他人。
他人に為にお金だして家買う義務はない。
幾ら何でも別れた旦那の親に家を買えと?それはありえないでしょう。
大体成人して別に家庭持った息子が不倫したからって親がお金だす義務はないよ。
幾ら親がゆたかでも夫婦の問題はあくまでも夫婦の問題。それに別れたら義理親は他人。
他人に為にお金だして家買う義務はない。
535: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 13:54:06 0
>>533
もしかして、この前からどこかのスレに2.3度同じ事書いてない?
離婚する旦那の親に自分と子供の為にお金だせって。
そこでは随分叩かれていたようだけど、同じ人?
もしかして、この前からどこかのスレに2.3度同じ事書いてない?
離婚する旦那の親に自分と子供の為にお金だせって。
そこでは随分叩かれていたようだけど、同じ人?
536: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 13:55:46 0
不倫する旦那も悪いけど518も随分お金にはセコケチでがめつい人だなと思った。
ちょっと全てを捨てて逃げたくなった気持ちがわかるような。
ちょっと全てを捨てて逃げたくなった気持ちがわかるような。
537: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 14:06:16 0
なんで518が叩かれるの?
まだ旦那に慰謝料も請求してないし、マイナスの財産背負わされようとしてるのに、
子供もいて、取るものを取れるだけ取らないとこれからの生活があるんだよ。
悪いのは不倫した旦那なんだよ。
まだ旦那に慰謝料も請求してないし、マイナスの財産背負わされようとしてるのに、
子供もいて、取るものを取れるだけ取らないとこれからの生活があるんだよ。
悪いのは不倫した旦那なんだよ。
538: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 14:13:41 0
>>537
旦那に請求するから叩かれているんじゃないでしょ。よく読もう。
姑が金があるから自分達の家買い取って住まわせろなんて無理難題言うからだよ。
それまでは皆応援モードだった。でも子供あろうと、姑が金持ちだろうとこれはおかしい。
他人が助けて当たり前って考え捨ててしっかりしないとシングルでは子育て出来ない。
旦那に請求するから叩かれているんじゃないでしょ。よく読もう。
姑が金があるから自分達の家買い取って住まわせろなんて無理難題言うからだよ。
それまでは皆応援モードだった。でも子供あろうと、姑が金持ちだろうとこれはおかしい。
他人が助けて当たり前って考え捨ててしっかりしないとシングルでは子育て出来ない。
539: 518 2010/07/05(月) 14:44:16 0
皆さんの言う通り。義母には関係ないね。つい弱気になって間違って考えてました。
あと私はここが初めての書き込みです。
あと私はここが初めての書き込みです。
540: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 14:45:59 0
>>530
>私が心配してるのは今の職場を旦那がクビになった場合
だからそんな理由で会社は社員を首にできないって。
ちゃんとレス読んでるの?
旦那が支払いに嫌気がさして自分から退職するなら退職金を差し押さえる、その後行方不明になったら
養育費の未払いが時効にかからないように半年に1度は実家宛てにでも督促状を出しておく。
その後見つけたらまとめて差し押さえる。
それくらいやっても取れなかったら、あきらめもつくでしょ。
>私が心配してるのは今の職場を旦那がクビになった場合
だからそんな理由で会社は社員を首にできないって。
ちゃんとレス読んでるの?
旦那が支払いに嫌気がさして自分から退職するなら退職金を差し押さえる、その後行方不明になったら
養育費の未払いが時効にかからないように半年に1度は実家宛てにでも督促状を出しておく。
その後見つけたらまとめて差し押さえる。
それくらいやっても取れなかったら、あきらめもつくでしょ。
543: 518 2010/07/05(月) 14:55:34 0
旦那の会社では以前Wではないけど不倫で依願退社させられた人が実際にいるんですが。
私ど旦那は職場結婚なんで知っているんですけど。
私ど旦那は職場結婚なんで知っているんですけど。
544: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 14:57:53 0
いたたまれなくなって自分でやめたんでしょ?
会社が退職を勧告したり懲戒解雇はあり得ない
会社が退職を勧告したり懲戒解雇はあり得ない
545: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 15:06:29 0
>旦那に300と養育費10万、旦那がそのままローン払って住む
住むのは旦那なの?それともあなた?
住むのは旦那なの?それともあなた?
546: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 15:13:15 0
通常の不倫の慰謝料で1200万はよほどの高給取りでなきゃ認められないよね。
プリンの求償も旦那が裁判で争ったら600万全額認められるとは思えないし
518に払った分も相殺されるから実際は半分くらいになると思われ。
プリンの求償も旦那が裁判で争ったら600万全額認められるとは思えないし
518に払った分も相殺されるから実際は半分くらいになると思われ。
547: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 15:18:49 0
>>546
プリンからの請求ってのがそもそも認められないから
旦那の財産隠しと思ってもいいんじゃないの。
奴らは不倫でどっちも一文なしなんだよ。
プリンからの請求ってのがそもそも認められないから
旦那の財産隠しと思ってもいいんじゃないの。
奴らは不倫でどっちも一文なしなんだよ。
548: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 15:21:41 0
>プリンからの請求ってのがそもそも認められない
(゜▽゜) え?
(゜▽゜) え?
551: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 16:02:22 0
早いとこ弁護士探して依頼した方が早いよ。
金額大きいしややこしいし、素人には対処できないよ。
離婚話には義母は巻き込まない方がいい。
どんな良トメだって、息子有責で問題が起きても息子の肩を持つ。
誰だってそうだろうけど、親は自分の子供だけがかわいいんだよ。
金額大きいしややこしいし、素人には対処できないよ。
離婚話には義母は巻き込まない方がいい。
どんな良トメだって、息子有責で問題が起きても息子の肩を持つ。
誰だってそうだろうけど、親は自分の子供だけがかわいいんだよ。
553: 名無しさん@HOME 2010/07/05(月) 16:07:20 0
金額大きいし、ややこしいのは旦那の方w
旦那も弁護士雇ってくれたら話が早いのになあ
旦那も弁護士雇ってくれたら話が早いのになあ
617: 518 2010/07/06(火) 06:53:25 0
昨日はいろいろアドバイスありがとう。旦那とおおまかな合意に至る前に無料の法律相談は自治体、法テラス等すべて使いまくってる。有料になるけど弁護士に相談するしかないか、と今は思ってます。
元々裁判になって財産分与で家を処分すると私の慰謝料はマイナスの財産分与との相殺でゼロになる予想です。これは裁判までいけば拒否できない。弁護士相談で確認済みです。
そこで家については旦那が住み続ける条件で財産分与はゼロ、慰謝料は300、養育費は月10、連帯保証人は離婚と同時に義母が預金担保入れる形で私をはずすという事で話をまとめました。
そこへプリンが600万の求償をしてきた事で一気に振り出しに戻された状況です。
旦那の依願退社または解雇は、不倫がバレた場合会社はその様に対応するそうです。昨夜仲人になって戴き、今回の件を内密で何度か相談している旦那の上司に確認しました。
解雇の正当性について旦那が裁判で争うという選択肢はあるかも知れませんが、旦那は性格上それはまずしないと思う。会社バレの時点で旦那は今の職を失う事になります。
仲人さんに聞いたのですが
プリンは自分の事は棚に上げて、旦那が粉かけたから自分は全て失ったと旦那を物凄く恨んでいたそうです。
旦那の家庭、つまり私と子供も出来るだけ滅茶苦茶にしてやろうとしてるのかも知れません。
こんな旦那は一切当てにせず、子供を守って生きる覚悟を決めるのが現実的なのでしょう。
ただ、自分も加害者なのに、まるで被害者の様に私や子供に復讐する様なプリンの態度、考え方を思うとどうしても悔しさが先に立って考えがまとまらなくて。ここで相談させて貰いました。
元々裁判になって財産分与で家を処分すると私の慰謝料はマイナスの財産分与との相殺でゼロになる予想です。これは裁判までいけば拒否できない。弁護士相談で確認済みです。
そこで家については旦那が住み続ける条件で財産分与はゼロ、慰謝料は300、養育費は月10、連帯保証人は離婚と同時に義母が預金担保入れる形で私をはずすという事で話をまとめました。
そこへプリンが600万の求償をしてきた事で一気に振り出しに戻された状況です。
旦那の依願退社または解雇は、不倫がバレた場合会社はその様に対応するそうです。昨夜仲人になって戴き、今回の件を内密で何度か相談している旦那の上司に確認しました。
解雇の正当性について旦那が裁判で争うという選択肢はあるかも知れませんが、旦那は性格上それはまずしないと思う。会社バレの時点で旦那は今の職を失う事になります。
仲人さんに聞いたのですが
プリンは自分の事は棚に上げて、旦那が粉かけたから自分は全て失ったと旦那を物凄く恨んでいたそうです。
旦那の家庭、つまり私と子供も出来るだけ滅茶苦茶にしてやろうとしてるのかも知れません。
こんな旦那は一切当てにせず、子供を守って生きる覚悟を決めるのが現実的なのでしょう。
ただ、自分も加害者なのに、まるで被害者の様に私や子供に復讐する様なプリンの態度、考え方を思うとどうしても悔しさが先に立って考えがまとまらなくて。ここで相談させて貰いました。
618: 名無しさん@HOME 2010/07/06(火) 07:59:13 P
>>617
旦那が離婚したプリと再婚する可能性は?
もし、それがあるなら600万請求された所で家計は同じとなってしまうので旦那にしてみれば実質的に損は無い。
むしろプリと口裏を合わせてあなたへの慰謝料対策と言えるかもしれない。
そうでなく、プリと旦那が完全に対立してしまっているなら、旦那を説得する余地があるんでは?
最初から減額調停を起こす気満々の旦那からの養育費はあてに出来ない。
ならば確実に取れる方向で交渉するのが一番。
養育費、慰謝料についても義母に保証人になってもらえるようにお願いするというのは無理かな?
旦那が離婚したプリと再婚する可能性は?
もし、それがあるなら600万請求された所で家計は同じとなってしまうので旦那にしてみれば実質的に損は無い。
むしろプリと口裏を合わせてあなたへの慰謝料対策と言えるかもしれない。
そうでなく、プリと旦那が完全に対立してしまっているなら、旦那を説得する余地があるんでは?
最初から減額調停を起こす気満々の旦那からの養育費はあてに出来ない。
ならば確実に取れる方向で交渉するのが一番。
養育費、慰謝料についても義母に保証人になってもらえるようにお願いするというのは無理かな?
619: 名無しさん@HOME 2010/07/06(火) 09:09:25 0
>>617
子供と自分を守るのに全力を注ぐんだよ。
プリンと旦那への制裁は、自分でしなくても世間や運命がしてくれる。
この先そんなにいい人生を送れるはずがないよ。ガンガレ!
子供と自分を守るのに全力を注ぐんだよ。
プリンと旦那への制裁は、自分でしなくても世間や運命がしてくれる。
この先そんなにいい人生を送れるはずがないよ。ガンガレ!
620: 名無しさん@HOME 2010/07/06(火) 09:36:56 0
>>617
あなたもプリンに600万の請求をしたらいいんだよ。
っていうか自分も旦那とグルになって将来の生活費として請求してるに一票。
プリンも天涯孤独で生きていくつもりはないと思う。
あなたもプリンに600万の請求をしたらいいんだよ。
っていうか自分も旦那とグルになって将来の生活費として請求してるに一票。
プリンも天涯孤独で生きていくつもりはないと思う。
621: 518 2010/07/06(火) 10:22:14 0
皆さんありがとうございます
特定されるので詳しく書けませんが、プリンは旦那に対して凄く敵対的な行動を取っています。
旦那とプリンの共謀は考えにくいと思います。ただ私達の家庭を台無しにしたいだけに思えます。
プリンは裁判上等ですから、旦那が失職して私に裁判を恐れる事がなくなっても100から150位が慰謝料は一杯の様です。請求は200でい
く予定ですが。悔しいです。
義母に保証人になって貰えないかという件、ダメモトで検討してみます。
特定されるので詳しく書けませんが、プリンは旦那に対して凄く敵対的な行動を取っています。
旦那とプリンの共謀は考えにくいと思います。ただ私達の家庭を台無しにしたいだけに思えます。
プリンは裁判上等ですから、旦那が失職して私に裁判を恐れる事がなくなっても100から150位が慰謝料は一杯の様です。請求は200でい
く予定ですが。悔しいです。
義母に保証人になって貰えないかという件、ダメモトで検討してみます。
622: 名無しさん@HOME 2010/07/06(火) 10:46:10 0
義母義母義母義母といつまで連呼すれば気が済むんだろう?
いつまで義母にしわ寄せというかお金保証させる計画に粘着してるんだろう。
義母は金持ちだからって他人になるんだから甘え杉って何度言われたら分るんだろう。
義母が浮気したわけじゃあるまいし、旦那がまだ20歳以下の出来婚?
でなきゃ夫婦のことは別れるも結婚するも自己責任でしょ。孫がいるからっていつまでも
たかっていいもんじゃない。
いつまで義母にしわ寄せというかお金保証させる計画に粘着してるんだろう。
義母は金持ちだからって他人になるんだから甘え杉って何度言われたら分るんだろう。
義母が浮気したわけじゃあるまいし、旦那がまだ20歳以下の出来婚?
でなきゃ夫婦のことは別れるも結婚するも自己責任でしょ。孫がいるからっていつまでも
たかっていいもんじゃない。
623: 名無しさん@HOME 2010/07/06(火) 11:01:13 O
弁護士に相談してて、なぜここでお伺いするのか不思議だよ。
625: 名無しさん@HOME 2010/07/06(火) 11:10:40 0
弁護士に無理だって言われたからw
他の人に聞けば何とかなるんじゃないかと思ってw
他の人に聞けば何とかなるんじゃないかと思ってw
627: 名無しさん@HOME 2010/07/06(火) 11:18:30 0
どっちみち、旦那もプリンも負債抱えて、これからビンボーなんだから
ろくな人生にはならない
悔しく思う必要ないんじゃないの?
ろくな人生にはならない
悔しく思う必要ないんじゃないの?
628: 名無しさん@HOME 2010/07/06(火) 11:25:48 0
プリン旦那に1200万慰謝料払うってのがウソ臭いよw
629: 名無しさん@HOME 2010/07/06(火) 12:17:20 0
義父母に養育費の保証人頼むのは良くある話だよ。ローン付きの家買わせるのはやりすぎだけど。
もちろん法的義務はないから拒否される可能性はあるけど、嫁というより孫の為に受けるケースも多い。
プリンは録な人生歩まないと思うが、せっかく詰めた話台無しにされて悔しいんだろ
もちろん法的義務はないから拒否される可能性はあるけど、嫁というより孫の為に受けるケースも多い。
プリンは録な人生歩まないと思うが、せっかく詰めた話台無しにされて悔しいんだろ
631: 名無しさん@HOME 2010/07/06(火) 12:19:59 0
>>629
ageたままになってるよんw
良くある話って統計でもあるの?それとも何かソースは?
自分が聞いただけや2ちゃんや小町で見たとかじゃないよね。
ageたままになってるよんw
良くある話って統計でもあるの?それとも何かソースは?
自分が聞いただけや2ちゃんや小町で見たとかじゃないよね。
632: 名無しさん@HOME 2010/07/06(火) 12:35:56 0
>>631
実体験です。相談した弁護士にも良くある話と聞いてるけど否定するソースあるの?
もっとも私は協議離婚だったからあまり義父も態度硬化してなかったけどね。 ただこのケースも不倫したのは夫。義母が態度を硬化する理由は見当たらないけど。
ageは失礼
637: 名無しさん@HOME 2010/07/06(火) 13:13:09 0
>>632
私も一応弁護士に義理親を保証人にできるか聞いたことあるけど
「そういう例はあまり聞いたことがない。
義理親にはそんな義務は無いので、調停では裁判官がダメだっていうし
協議でも、たとえ親にお願いしても断られます」って言われたけど。
>良くある話と聞いてる
それは、親に保証人をお願いする人は結構いるって話で、
実際に連帯保証人になる親は少ないんじゃないかなあ。
私も一応弁護士に義理親を保証人にできるか聞いたことあるけど
「そういう例はあまり聞いたことがない。
義理親にはそんな義務は無いので、調停では裁判官がダメだっていうし
協議でも、たとえ親にお願いしても断られます」って言われたけど。
>良くある話と聞いてる
それは、親に保証人をお願いする人は結構いるって話で、
実際に連帯保証人になる親は少ないんじゃないかなあ。
633: 名無しさん@HOME 2010/07/06(火) 12:45:09 0
ソースは私です(キリッ
638: 名無しさん@HOME 2010/07/06(火) 13:16:15 0
>>633
ワロタww
ワロタww
636: 名無しさん@HOME 2010/07/06(火) 12:50:14 0
プリは旦那への求償上手くいけば全然負債抱えないよね。
プリ旦那への慰謝料は全額財産分与の相殺だからね。518はそのあたりも面白くないのでは?
プリ旦那への慰謝料は全額財産分与の相殺だからね。518はそのあたりも面白くないのでは?
652: 名無しさん@HOME 2010/07/06(火) 21:42:06 O
まあ647は義母の話をする前に既に調停員の心証が悪くなってるだろw
653: 名無しさん@HOME 2010/07/07(水) 06:23:36 0
弁護士が依頼人に対して義理親への保証人依頼は調停及び裁判に於いてなんら心証を害する、または不利となる事は有り得ないと判断していると考えればこの疑問は容易に解決するが
それ以外にこの疑問を氷結する論理的に整合性のある解答を誰も提示していないが、提示する術を持たないためと理解してよろしいか?
それ以外にこの疑問を氷結する論理的に整合性のある解答を誰も提示していないが、提示する術を持たないためと理解してよろしいか?
654: 名無しさん@HOME 2010/07/07(水) 16:24:42 0
>>653
裁判官の自由心証主義による証拠の評価は弁護士にも予測がつかない。
義理親に保証人を依頼する行為を相手方に録音され
「義務のない実家の親に何度も保証人になるよう強要し、親が精神的苦痛を受けた」と主張された人もいる。
事件を担当する裁判官が当該事実について図々しいと思うのか、何も思わないか
程度によっては不法行為と取るか、裁判官の心証までは誰にもわからん。
単に「できれば保証人になっていただきたい」と頼むのと「あんたの息子の不始末なんだから
あんたが責任取れ」と言って連帯保証人を強要するのとでは、裁判官の心証も違って当然なのに
「なんら心証を害する、または不利となる事は有り得ない」とまで断じる弁護士が本当にいるのか甚だ疑問だがな。
素人しかいないスレで、前提となる事実が匿名の伝聞でしかないのにこれ以上論じても意味はないよ。
裁判官の自由心証主義による証拠の評価は弁護士にも予測がつかない。
義理親に保証人を依頼する行為を相手方に録音され
「義務のない実家の親に何度も保証人になるよう強要し、親が精神的苦痛を受けた」と主張された人もいる。
事件を担当する裁判官が当該事実について図々しいと思うのか、何も思わないか
程度によっては不法行為と取るか、裁判官の心証までは誰にもわからん。
単に「できれば保証人になっていただきたい」と頼むのと「あんたの息子の不始末なんだから
あんたが責任取れ」と言って連帯保証人を強要するのとでは、裁判官の心証も違って当然なのに
「なんら心証を害する、または不利となる事は有り得ない」とまで断じる弁護士が本当にいるのか甚だ疑問だがな。
素人しかいないスレで、前提となる事実が匿名の伝聞でしかないのにこれ以上論じても意味はないよ。
630: 名無しさん@HOME 2010/07/06(火) 12:18:24 O
さっさと離婚して新しい人生を謳歌する。
これが一番の復讐。
これが一番の復讐。
離婚問題に直面している人たち集まれ!その51
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/live/1275214703/

会員数10万人突破!話題の既婚者マッチングアプリ!
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
相手旦那が請求してきてるならしょうがないけど不倫相手は勝手にその金額にしてんだから旦那が払う必要は無い
これが通ったら慰謝料1億でも合法的に請求できんぞ
それに相手の主張が通るならこっちも同じように旦那が不倫相手に請求出来んじゃん