202: :2008/03/14(水) 18:53:15 ID:
ちょっと聞いて欲しいんですが
すいません流れをきってしまって
逃げられなのか逃げたいなのか自分でも良く分からんのだけど
俺32歳 嫁29歳 子供1人で3歳の子供がいます
俺は中学校の時に母が交通事故で亡くなって
父親も大学中に癌で亡くなってしまってて
親戚はいるんですが孤独でした。
すいません流れをきってしまって
逃げられなのか逃げたいなのか自分でも良く分からんのだけど
俺32歳 嫁29歳 子供1人で3歳の子供がいます
俺は中学校の時に母が交通事故で亡くなって
父親も大学中に癌で亡くなってしまってて
親戚はいるんですが孤独でした。
24歳の時今の嫁と出会いました
当時嫁は高校でてからバイトとパートを3件掛け持ちして
朝から晩まで働いていたんです。
嫁の家庭も母子家庭で
嫁と妹の2人姉妹義母さんはいい人なんですが無理が祟ったのか
この頃入退院を繰り返してまして、本当にお金に困っていて妹も高校1年でしたのでバイトして必タヒで働いていたんです。
俺はひたむきさに他の人に無いものを感じて告白1年ちょっとで結婚となりました。
当時俺は一戸建てに一人暮らしだった(親父が建てた家ですが)
ので嫁家族を家に引き取りました。経済的理由もありますが
嫁が母も心配だし妹も大学に行かせてあげたいとの希望があり
それを理由に結婚を断られたので、それならと
俺も家族が欲しかったのかもしれません。
俺は運良くそこそこいい会社に就職していたので
決して裕福ではなかったですが、俺の給料と嫁の給料で貯金も出来たし
妹さんの大学費用は親父の遺産から出してあげられたので
一応貸しということで出しました。
妹さんが大学を卒業する頃ちょうど妊娠出産し女の子を授かりました。
嫁は前から介護師になりたいといっていまして、子供が1歳を過ぎた頃
将来のことも考えて介護の専門学校に行かせて欲しいといわれました。
俺は今までよく頑張ってくれた嫁なので希望をかなえてやりたいと思い
ハローワークの補助などを頼って行かせてあげました。
ちょうど妹さんも卒業し働き出していましたし、お金も少しずつ返してもらってましたから
そんなに余裕なかった訳でもなかったですし、苦労続きの嫁の希望を出来るだけかなえたかった
介護師の資格は無事取れてしばらくは育児をしていましたが余裕ができたので
去年の秋ごろから近くのデイサービスへ週4ぐらいで働きはじめました
そこのデイサービスは病院グループが作ったところで病院内にも偶にいっていたようです
203: :2008/03/14(水) 18:54:46 ID:
当時嫁は高校でてからバイトとパートを3件掛け持ちして
朝から晩まで働いていたんです。
嫁の家庭も母子家庭で
嫁と妹の2人姉妹義母さんはいい人なんですが無理が祟ったのか
この頃入退院を繰り返してまして、本当にお金に困っていて妹も高校1年でしたのでバイトして必タヒで働いていたんです。
俺はひたむきさに他の人に無いものを感じて告白1年ちょっとで結婚となりました。
当時俺は一戸建てに一人暮らしだった(親父が建てた家ですが)
ので嫁家族を家に引き取りました。経済的理由もありますが
嫁が母も心配だし妹も大学に行かせてあげたいとの希望があり
それを理由に結婚を断られたので、それならと
俺も家族が欲しかったのかもしれません。
俺は運良くそこそこいい会社に就職していたので
決して裕福ではなかったですが、俺の給料と嫁の給料で貯金も出来たし
妹さんの大学費用は親父の遺産から出してあげられたので
一応貸しということで出しました。
妹さんが大学を卒業する頃ちょうど妊娠出産し女の子を授かりました。
嫁は前から介護師になりたいといっていまして、子供が1歳を過ぎた頃
将来のことも考えて介護の専門学校に行かせて欲しいといわれました。
俺は今までよく頑張ってくれた嫁なので希望をかなえてやりたいと思い
ハローワークの補助などを頼って行かせてあげました。
ちょうど妹さんも卒業し働き出していましたし、お金も少しずつ返してもらってましたから
そんなに余裕なかった訳でもなかったですし、苦労続きの嫁の希望を出来るだけかなえたかった
介護師の資格は無事取れてしばらくは育児をしていましたが余裕ができたので
去年の秋ごろから近くのデイサービスへ週4ぐらいで働きはじめました
そこのデイサービスは病院グループが作ったところで病院内にも偶にいっていたようです
203: :2008/03/14(水) 18:54:46 ID:
嫁の態度がおかしくなってきたのは2月中ごろからです
なんかよそよそしくて、何かを言うタイミングを計られているような変な感覚で
もう8年の付き合いですし嫁がおかしいのはなんとなく分かっていました
ただ調べても浮気してる様子はなくもやもやしながらもどうすることも出来ませんでした
しかしこの前の土曜日嫁はいそいそとおしゃれをして出て行きました
浮気かと思いました、嫁は5時ぐらいに帰ってきていつもと変わらぬ様子でした
俺は初めて嫁の携帯を見ました。浮気はしていませんでした
でもメールは衝撃的でした。
嫁は医者からプロポーズされていたのです
嫁と嫁の友達のメールは医者とのことを相談するメールばかりで
最初は嫁も断っていたようです、しかし熱心に口説かれる内に彼のことを好きになってしまった
でも俺とは離婚できなし、不倫もしたくないと
でも一番最近の嫁と友人のメールを見てもう立ち直れませんでした。
「私も幸せになっていいのかな」って、俺じゃ駄目みたいです
もう何かても震えて上手く纏めれて無いですが
頼れる親もなくてどっかに吐き出したくなって・・・
どうしたらいいんだろう、何に頑張ったらいいのか分からなくなってきました
なんかよそよそしくて、何かを言うタイミングを計られているような変な感覚で
もう8年の付き合いですし嫁がおかしいのはなんとなく分かっていました
ただ調べても浮気してる様子はなくもやもやしながらもどうすることも出来ませんでした
しかしこの前の土曜日嫁はいそいそとおしゃれをして出て行きました
浮気かと思いました、嫁は5時ぐらいに帰ってきていつもと変わらぬ様子でした
俺は初めて嫁の携帯を見ました。浮気はしていませんでした
でもメールは衝撃的でした。
嫁は医者からプロポーズされていたのです
嫁と嫁の友達のメールは医者とのことを相談するメールばかりで
最初は嫁も断っていたようです、しかし熱心に口説かれる内に彼のことを好きになってしまった
でも俺とは離婚できなし、不倫もしたくないと
でも一番最近の嫁と友人のメールを見てもう立ち直れませんでした。
「私も幸せになっていいのかな」って、俺じゃ駄目みたいです
もう何かても震えて上手く纏めれて無いですが
頼れる親もなくてどっかに吐き出したくなって・・・
どうしたらいいんだろう、何に頑張ったらいいのか分からなくなってきました
204: :2008/03/14(水) 18:59:41 ID:
何かこのまま捨てられるのかなとか
色々考えてしまって、浮気疑った時に携帯見て
興信所でもつければよかったのかとか
でも本当に不倫はして無いと思うんです、まだ
嫁の性格から考えると不倫はしないと思います
彼のところに行く前に離婚したいと言ってると思います
離婚したくないな
頑張ったと思うんだけどな
何が駄目だったんだろ
色々考えてしまって、浮気疑った時に携帯見て
興信所でもつければよかったのかとか
でも本当に不倫はして無いと思うんです、まだ
嫁の性格から考えると不倫はしないと思います
彼のところに行く前に離婚したいと言ってると思います
離婚したくないな
頑張ったと思うんだけどな
何が駄目だったんだろ
205: :2008/03/14(水) 19:00:08 ID:
逃げられなのか逃げたいのかわからんと言ってたね。
ということは、なんだ・・今までこんなに嫁家族につくしてやったのにって
気持ちがあるわけ?
嫁がお前とわかれるなら、妹の学費などは一括でかえしてもらって
嫁母と妹もでてってもらうことになる。そのことも厄介払いって思う?
嫁は、自分の母と妹も込でその男と一緒になるつもりなのか。
それとも無責任に家族を捨てて、医者と一緒になるつもりなのか。
そのあたりくわしく。
ということは、なんだ・・今までこんなに嫁家族につくしてやったのにって
気持ちがあるわけ?
嫁がお前とわかれるなら、妹の学費などは一括でかえしてもらって
嫁母と妹もでてってもらうことになる。そのことも厄介払いって思う?
嫁は、自分の母と妹も込でその男と一緒になるつもりなのか。
それとも無責任に家族を捨てて、医者と一緒になるつもりなのか。
そのあたりくわしく。
208: :2008/03/14(水) 19:04:42 ID:
>>205
よく分からんです
俺と別れた後の展望は詳しくは書いてなかったので
ただ医者は裕福らしく、俺には十分な償いをするからと
嫁には言ってるみたいです。妹ちゃんと義母さんとは
正直はなれたくないです。俺家族いませんし
でも、嫁と離婚したら多分出て行きます。そういう人たちです
俺に悪いと思うと思います
妹ちゃんは自立できる年ですし、義母さんは引き取るんじゃないかと思います。
何か女々しいなとか思って落ち込んでます
よく分からんです
俺と別れた後の展望は詳しくは書いてなかったので
ただ医者は裕福らしく、俺には十分な償いをするからと
嫁には言ってるみたいです。妹ちゃんと義母さんとは
正直はなれたくないです。俺家族いませんし
でも、嫁と離婚したら多分出て行きます。そういう人たちです
俺に悪いと思うと思います
妹ちゃんは自立できる年ですし、義母さんは引き取るんじゃないかと思います。
何か女々しいなとか思って落ち込んでます
206: :2008/03/14(水) 19:01:55 ID:
子供のことはどう考える?嫁の妹や母は嫁さんにくっついて
その医者のところにころがりこむにしても、子の事情は別だよね。
出て行くって嫁がいったら、子供は置いてけっていうつもりかな?
その医者のところにころがりこむにしても、子の事情は別だよね。
出て行くって嫁がいったら、子供は置いてけっていうつもりかな?
210: :2008/03/14(水) 19:06:37 ID:
多分子供は引き取るつもりだと思う
嫁はまだ悩んでると思う、俺を捨てれるのかも分からんです
ただ今は「私も幸せになってもいいのかな」ってのが重過ぎる
だから俺は逃げたいのか逃げられるのか分からんです
嫁はまだ悩んでると思う、俺を捨てれるのかも分からんです
ただ今は「私も幸せになってもいいのかな」ってのが重過ぎる
だから俺は逃げたいのか逃げられるのか分からんです
209: :2008/03/14(水) 19:06:30 ID:
んーと
不倫はしていない
でもプロポーズはされている
どういう付き合い?
不倫はしていない
でもプロポーズはされている
どういう付き合い?
211: :2008/03/14(水) 19:08:08 ID:
>>209
感じとしては体の付き合いはない
けど何回か食事やデートはしたかもです
よく分からないですが、相手の男がかなり嫁に入れ込んでるみたいです
感じとしては体の付き合いはない
けど何回か食事やデートはしたかもです
よく分からないですが、相手の男がかなり嫁に入れ込んでるみたいです
212: :2008/03/14(水) 19:09:02 ID:
>>210
事実だけあげてみる。
・既婚で子供がいる
・夫に妹と自分の学費を出してもらった
・母親と妹も同じ屋根の下で食わせてもらった
・いつの間にか医者と知り合いプロポーズまでされている
嫁はかなりのやり手なので、知らない間に
判を押すことになっていると思うよ。
まだ若いんだし、判を押した後はちゃんとした女と再婚しろ。
人生はあと50年くらいあるんだしさ。
事実だけあげてみる。
・既婚で子供がいる
・夫に妹と自分の学費を出してもらった
・母親と妹も同じ屋根の下で食わせてもらった
・いつの間にか医者と知り合いプロポーズまでされている
嫁はかなりのやり手なので、知らない間に
判を押すことになっていると思うよ。
まだ若いんだし、判を押した後はちゃんとした女と再婚しろ。
人生はあと50年くらいあるんだしさ。
214: :2008/03/14(水) 19:10:17 ID:
嫁も医者を好きになってしまってるんだろう。
正直勝ち目は無いよ。
ここまで苦労を共にしてきたのにアッサリ裏切ろうとしてるんだ。
今、嫁の心に何かを訴えた所で届かないと思う。
正直勝ち目は無いよ。
ここまで苦労を共にしてきたのにアッサリ裏切ろうとしてるんだ。
今、嫁の心に何かを訴えた所で届かないと思う。
216: :2008/03/14(水) 19:10:39 ID:
>>212
やっぱり俺はただの宿だったんですかね
やっぱり俺はただの宿だったんですかね
217: :2008/03/14(水) 19:11:19 ID:
>>216
だろ。
さっさと割り切ってきちんとしたほうがいいよ。
弁護士に相談に行くべし。
だろ。
さっさと割り切ってきちんとしたほうがいいよ。
弁護士に相談に行くべし。
213: :2008/03/14(水) 19:10:05 ID:
>>211
3才の子供がいて、妹と母親を
夫の実家に住まわせてもらっている人間は
デートなんかしないって。
嫁に夢見すぎ。
3才の子供がいて、妹と母親を
夫の実家に住まわせてもらっている人間は
デートなんかしないって。
嫁に夢見すぎ。
220: :2008/03/14(水) 19:13:34 ID:
>>213
そうかも知れません
でも、真面目な嫁でした
俺が思っていただけかもしれませんが
夢でしょうか
そうかも知れません
でも、真面目な嫁でした
俺が思っていただけかもしれませんが
夢でしょうか
215: :2008/03/14(水) 19:10:26 ID:
気の毒な言い方で申し訳ないけれど
嫁が本当にお前よりその医者が好きだとしたら
別れるのが彼女にできる最高の贈り物だよね。
そりゃ、心変わりした女はひどい。
でも、人の心を変えることはできないよ。
これから長い人生、愛し愛されていない人とともに
暮らしていくのは二人にとって不幸だ。嫁が決意したなら
すごく気の毒だけれど、相応の償いをしてもらって
わかれてやるしかないだろう。
ただ、子供はお前がひきとっていいと思うよ。
事情が事情だし(嫁が一方的有責)、お前にとって
たった一人の家族だしね。嫁は新しい夫と
子をもうけることができるんだから。
嫁が本当にお前よりその医者が好きだとしたら
別れるのが彼女にできる最高の贈り物だよね。
そりゃ、心変わりした女はひどい。
でも、人の心を変えることはできないよ。
これから長い人生、愛し愛されていない人とともに
暮らしていくのは二人にとって不幸だ。嫁が決意したなら
すごく気の毒だけれど、相応の償いをしてもらって
わかれてやるしかないだろう。
ただ、子供はお前がひきとっていいと思うよ。
事情が事情だし(嫁が一方的有責)、お前にとって
たった一人の家族だしね。嫁は新しい夫と
子をもうけることができるんだから。
220: :2008/03/14(水) 19:13:34 ID:
>>215
やっぱり逃げられるんでしょうね
子供引き取れるでしょうか
仕事変えないといけないかな
今の仕事だと子供ようそだてんです。
俺母もいないし
やっぱり逃げられるんでしょうね
子供引き取れるでしょうか
仕事変えないといけないかな
今の仕事だと子供ようそだてんです。
俺母もいないし
222: :2008/03/14(水) 19:14:11 ID:
親権をとるのは難しいと思うよ。
身寄りのない男と
妹と母親がいる女じゃ勝ち目がないって。
嫁が親権をいらないと思っているならともかく。
身寄りのない男と
妹と母親がいる女じゃ勝ち目がないって。
嫁が親権をいらないと思っているならともかく。
224: :2008/03/14(水) 19:15:17 ID:
嫁が親権を主張してきたらどうしようもないな。
医者から金を受け取らない・・・これが最大限の抵抗かもしれん。
嫁に届けばの話しだが。
医者から金を受け取らない・・・これが最大限の抵抗かもしれん。
嫁に届けばの話しだが。
227: :2008/03/14(水) 19:17:11 ID:
確かに小さな子であって、嫁の母が養育できる場合、親権とるのは難しいが、
弁護士に相談すれば、嫁が一方的に有責で
これだけの負い目がある場合、親権とれる方向でやってくれるよ。
夫にこれだけ世話になりながら浮気する女に育てられるのは
子の教育にとってマイナスって評価がされやすいから、
調停がうまくいきやすい。それから、現在のところ、裁判離婚は
嫁側からはできないわけで、協議離婚にならざるをえないから
どうしてもわかれてもらいたいとなれば親権をあきらめざるを得ないという
現実がある。
こんなわがまま勝手な嫁に子育てさせていいと思うか?
弁護士に相談すれば、嫁が一方的に有責で
これだけの負い目がある場合、親権とれる方向でやってくれるよ。
夫にこれだけ世話になりながら浮気する女に育てられるのは
子の教育にとってマイナスって評価がされやすいから、
調停がうまくいきやすい。それから、現在のところ、裁判離婚は
嫁側からはできないわけで、協議離婚にならざるをえないから
どうしてもわかれてもらいたいとなれば親権をあきらめざるを得ないという
現実がある。
こんなわがまま勝手な嫁に子育てさせていいと思うか?
226: :2008/03/14(水) 19:16:56 ID:
いいか。202よ。
>>223の書き込みを百回読め!
真面目な嫁は夫がいるのにデートなんかしない。
真面目な嫁は夫がいるのにデートなんかしない。
真面目な嫁は夫がいるのにデートなんかしない。
>>223の書き込みを百回読め!
真面目な嫁は夫がいるのにデートなんかしない。
真面目な嫁は夫がいるのにデートなんかしない。
真面目な嫁は夫がいるのにデートなんかしない。
232: :2008/03/14(水) 19:21:49 ID:
202が気の毒で泣けてきた。
「私も幸せになっていいのかな」の破壊力は大き過ぎる。
「私も幸せになっていいのかな」の破壊力は大き過ぎる。
230: :2008/03/14(水) 19:20:04 ID:
>>227
親権がどちらに行くかは、どちらが有責かにかかわらず
「子どもを育てる環境が整っている側」だと聞いたけど。
有責なのは配偶者に対してであって、子どもに対しては関係ないらしい。
親権がどちらに行くかは、どちらが有責かにかかわらず
「子どもを育てる環境が整っている側」だと聞いたけど。
有責なのは配偶者に対してであって、子どもに対しては関係ないらしい。
233: :2008/03/14(水) 19:23:00 ID:
>>230
いやいや、俺の知りあいで、嫁が不倫ざんまいで、他の男つりあげて嫁側からの協議離婚のケースで
そんな不埒な女に子は育てさせられないという結論でまだ3ヶ月の赤ん坊が夫側に行ったことがある。
うまい弁護士に頼んで、離婚のハンコを押すのと引き換えの交渉をうまくやればとれることも多いってよ。
いやいや、俺の知りあいで、嫁が不倫ざんまいで、他の男つりあげて嫁側からの協議離婚のケースで
そんな不埒な女に子は育てさせられないという結論でまだ3ヶ月の赤ん坊が夫側に行ったことがある。
うまい弁護士に頼んで、離婚のハンコを押すのと引き換えの交渉をうまくやればとれることも多いってよ。
235: :2008/03/14(水) 19:24:55 ID:
>>233
うまく行くといいけどね。
俺は後味の悪い話のほうをよく聞くので心配だ。
うまく行くといいけどね。
俺は後味の悪い話のほうをよく聞くので心配だ。
236: :2008/03/14(水) 19:25:05 ID:
不貞じゃないからなぁ
むしろ医者のほうが金持ってるし嫁が専業になるなら
子育てには最適な環境なんだし・・・
なんか泣けてきた・・・
むしろ医者のほうが金持ってるし嫁が専業になるなら
子育てには最適な環境なんだし・・・
なんか泣けてきた・・・
237: :2008/03/14(水) 19:27:20 ID:
すいませんちょっとレスが追いつかないです
俺は自分では家族を得る為にと思ってたわけじゃないです
嫁はデートしてたかもしれないと言っても
付き合いの範囲を超えてるとは思えないです
擁護してる訳じゃないです、でも何回も外食したりしてた訳じゃないと思います
だから何で相手に引かれたのか分かりません
俺は自分では家族を得る為にと思ってたわけじゃないです
嫁はデートしてたかもしれないと言っても
付き合いの範囲を超えてるとは思えないです
擁護してる訳じゃないです、でも何回も外食したりしてた訳じゃないと思います
だから何で相手に引かれたのか分かりません
241: :2008/03/14(水) 19:28:23 ID:
実際問題子供とは離れたくないです
でも育てれるかといわれると自信ありません
これから出来る方法を考えて見ないことには
でも育てれるかといわれると自信ありません
これから出来る方法を考えて見ないことには
240: :2008/03/14(水) 19:28:01 ID:
202嫁は202を踏み台にする気だったってことだ。
そんな嫁にしがみつくより、まともな女を捜した方がいい。
割り切って医者から金をがっつり貰ってさっさと離婚するのも手だぞ。
そんな嫁にしがみつくより、まともな女を捜した方がいい。
割り切って医者から金をがっつり貰ってさっさと離婚するのも手だぞ。
244: :2008/03/14(水) 19:29:30 ID:
正直な話俺が泣いて頼み込めば
離婚回避できるかも知れません
でも惨めです
そういうのに耐えれないかもしれません
離婚回避できるかも知れません
でも惨めです
そういうのに耐えれないかもしれません
248: :2008/03/14(水) 19:31:09 ID:
もうちょっと冷静に嫁のことを見てみるように
頑張ってみます。今はまだやっぱり好きな気持ちの方が大きいので
なかなかそういう女だと思えてないかもしれません
頑張ってみます。今はまだやっぱり好きな気持ちの方が大きいので
なかなかそういう女だと思えてないかもしれません
247: :2008/03/14(水) 19:30:08 ID:
>>244
何が望みなんだよ、お前は
何が望みなんだよ、お前は
249: :2008/03/14(水) 19:32:37 ID:
>>247
正直分からないです
ただ子供生まれたころに戻りたいとは思います。
ごめんなさい全然自分の気持ち整理できてないのに
書き込んでしまって
正直分からないです
ただ子供生まれたころに戻りたいとは思います。
ごめんなさい全然自分の気持ち整理できてないのに
書き込んでしまって
246: :2008/03/14(水) 19:29:37 ID:
医者の誠実度も気になる。
諸々の障害があっても嫁を好きになってしまったのか、
それとも「医者」だから必ずなびく、程度に思っているのか。
第三者が一度嫁に冷静に問いただしてくれればいいんだが。
諸々の障害があっても嫁を好きになってしまったのか、
それとも「医者」だから必ずなびく、程度に思っているのか。
第三者が一度嫁に冷静に問いただしてくれればいいんだが。
252: :2008/03/14(水) 19:34:01 ID:
>>246
だな。
本気で誠実に思ってるんなら、具体的に結婚どうのこうのの前に、>>202に話を通してくるのが筋じゃないか?
嫁、騙されて興奮してるのかも知れんよ。
だな。
本気で誠実に思ってるんなら、具体的に結婚どうのこうのの前に、>>202に話を通してくるのが筋じゃないか?
嫁、騙されて興奮してるのかも知れんよ。
255: :2008/03/14(水) 19:37:21 ID:
>>252
そうですね、俺一人で考えてもどうしようも無いですもんね
そうですね、俺一人で考えてもどうしようも無いですもんね
253: :2008/03/14(水) 19:34:26 ID:
>>248
嫁も一時の気の迷いかもしれんから、妹と嫁母の前で、自分がようやく得た家族を失いたくないと告げた上で真意を問い質してみたら?
気持ちがぐらついてる時は、猛アタックをかけてくる方に傾きがちだけど、
202に恩義のある嫁母と妹が強硬に反対するようなら考え直す可能性もあるよ。
嫁も一時の気の迷いかもしれんから、妹と嫁母の前で、自分がようやく得た家族を失いたくないと告げた上で真意を問い質してみたら?
気持ちがぐらついてる時は、猛アタックをかけてくる方に傾きがちだけど、
202に恩義のある嫁母と妹が強硬に反対するようなら考え直す可能性もあるよ。
255: :2008/03/14(水) 19:37:21 ID:
>>253
その可能性は高いと俺も思います。
もうちょっと心落ち着けないと
子供のためだと思って頑張ります
その可能性は高いと俺も思います。
もうちょっと心落ち着けないと
子供のためだと思って頑張ります
251: :2008/03/14(水) 19:33:23 ID:
>>248
好きな気持ちと惨めな気持ち、どっちが大きいかよーく考えろ。
この先何十年も生活していくとして、惨めになったことを気にしないでいられるのか?
「また医者が…」と心配しないでいられるのか?
好きだと思ってる気持ちは「愛」なのか「情」なのか?
好きな気持ちと惨めな気持ち、どっちが大きいかよーく考えろ。
この先何十年も生活していくとして、惨めになったことを気にしないでいられるのか?
「また医者が…」と心配しないでいられるのか?
好きだと思ってる気持ちは「愛」なのか「情」なのか?
254: :2008/03/14(水) 19:35:20 ID:
>>251
愛だと思ってたんですけど
心配はすると思います。
愛だと思ってたんですけど
心配はすると思います。
256: :2008/03/14(水) 19:37:23 ID:
嫁を信じろよ。
今までの嫁との歴史、子どももいる。
絆を信じろよ。
自分の弱さに負けるな。
今までの嫁との歴史、子どももいる。
絆を信じろよ。
自分の弱さに負けるな。
258: :2008/03/14(水) 19:40:11 ID:
>>256
嫁が何か言って来るまで待つべきでしょうか?
今は自分の決断に自信が無いです
ちょっと落ち着けるようにしないと
そろそろ帰らないといけないので
ホワイトデーのお返しに予約したケーキを取りに行かないと
皮肉なもんです
嫁が何か言って来るまで待つべきでしょうか?
今は自分の決断に自信が無いです
ちょっと落ち着けるようにしないと
そろそろ帰らないといけないので
ホワイトデーのお返しに予約したケーキを取りに行かないと
皮肉なもんです
260: :2008/03/14(水) 19:41:52 ID:
>>258
ダメ。
嫁が何か言ってくる時は、心を決めた時だ。
嫁の心を引き戻したいなら、みっともなくても真情を吐露しろ。
味方になったくれるようなら、嫁母と妹を同席させた方がいい。
ダメ。
嫁が何か言ってくる時は、心を決めた時だ。
嫁の心を引き戻したいなら、みっともなくても真情を吐露しろ。
味方になったくれるようなら、嫁母と妹を同席させた方がいい。
259: :2008/03/14(水) 19:41:52 ID:
>>258
嫁が何か言ってくるときは別れ話だろう。
早いほうがいいと思うよ。
今日ケーキを渡した後に話し合ってみたら。
嫁が何か言ってくるときは別れ話だろう。
早いほうがいいと思うよ。
今日ケーキを渡した後に話し合ってみたら。
261: :2008/03/14(水) 19:43:12 ID:
>>258
>>259に賛成。もっと早くメールを見てれば、ここまで悩まずに嫁を引き戻す決意ができたはず。
時間が経てば経つほど、嫁が医者になびく可能性が高くなる。
>>259に賛成。もっと早くメールを見てれば、ここまで悩まずに嫁を引き戻す決意ができたはず。
時間が経てば経つほど、嫁が医者になびく可能性が高くなる。
262: :2008/03/14(水) 19:45:52 ID:
気持ちが届くといいな。
ガンガレ。
ガンガレ。
263: :2008/03/14(水) 19:45:58 ID:
嫁が結婚を決意した時に、妹の為や母親の為ってのを考慮に入れて決断したんだとすれば、
(こうするしかない、自分に選択権はない)と思っていたのかも。
で、医者は(純粋に自分を欲してくれる)から、自分の幸せを自分で掴みたいと思ってぐらついた。
無理矢理嫁の心境を考えてみたけど、こんな感じじゃないかな。
多分嫁は、何が幸せで何が不幸せなのか、ちゃんとわからないんだろう。
苦労してきた人間は、自分の幸不幸に鈍感になることがある。
泣いて引き留めるんじゃなくて、今まで幸せだったこと、これからありうる幸せ、そんなものを
一つずつ数え上げて行く事で、嫁もはっとするんじゃないか。
少なくとも大人の関係は無いみたいだし、嫁側にも迷いが見えるよ。
(こうするしかない、自分に選択権はない)と思っていたのかも。
で、医者は(純粋に自分を欲してくれる)から、自分の幸せを自分で掴みたいと思ってぐらついた。
無理矢理嫁の心境を考えてみたけど、こんな感じじゃないかな。
多分嫁は、何が幸せで何が不幸せなのか、ちゃんとわからないんだろう。
苦労してきた人間は、自分の幸不幸に鈍感になることがある。
泣いて引き留めるんじゃなくて、今まで幸せだったこと、これからありうる幸せ、そんなものを
一つずつ数え上げて行く事で、嫁もはっとするんじゃないか。
少なくとも大人の関係は無いみたいだし、嫁側にも迷いが見えるよ。
264: :2008/03/14(水) 19:47:31 ID:
>>263
でもさ、選択権がないとか思うなら
資格とりたいとか言うなと思うけどね。
けっこうやりたいようにやってるじゃん、嫁。
でもさ、選択権がないとか思うなら
資格とりたいとか言うなと思うけどね。
けっこうやりたいようにやってるじゃん、嫁。
267: :2008/03/14(水) 19:54:28 ID:
>>264
結婚を決意した時は、だろ。
その後、選択権を確保する為に、資格取ったり色々始めた訳だ。
嫁が貧乏を足かせと考えた結果、そういう志向になったんだと思う。
脱貧乏=人生の選択権、と考えるのは決して間違いじゃない。
ただ、人生の選択権を得ること=幸せ、ではないって事に気付いてないような気がする。
結婚を決意した時は、だろ。
その後、選択権を確保する為に、資格取ったり色々始めた訳だ。
嫁が貧乏を足かせと考えた結果、そういう志向になったんだと思う。
脱貧乏=人生の選択権、と考えるのは決して間違いじゃない。
ただ、人生の選択権を得ること=幸せ、ではないって事に気付いてないような気がする。
266: :2008/03/14(水) 19:52:16 ID:
今日は嫁帰ってこなかったりして・・・・
続きは22:57
続きは22:57
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!