
1: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 19:38:47.26 ID:GGzd9wdi9
<考える広場>YMOとは何だったか?
2023年6月20日 07時20分 東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/257748

世界的な人気を博した音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」。細野晴臣さん、高橋幸宏さん、坂本龍一さんという卓越した才能が生み出した音楽は、さまざまな影響を与え続けている。高橋、坂本両氏亡き今、YMOの唯一無二の魅力について思いをはせる。
1978年、デビューアルバムを発表。「テクノポリス」「ライディーン」などを含む2枚目のアルバム「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」(79年)が100万枚を超える大ヒットとなる。この年の欧米ツアーに、渡辺香津美さん、矢野顕子さんらが出演した。83年に「散開(解散)」宣言するも、93年にアルバム「テクノドン」を発表。東京ドームで「再生」コンサートを開く。2000年代以降、高田漣さんら若手ミュージシャンともライブで共演した。
◆リスクに耐えた演奏力 ギタリスト・渡辺香津美さん
僕がYMOのワールドツアーに参加することになったのは、細野さんの作戦だったと思います。彼には、海外、特に米国の聴衆は、YMOの音楽を理解できないのではという懸念があったのでしょう。「ジャズのアドリブをふんだんに聴かせてくれ」と言われました。そこをきっかけに自分たちの音楽を受け入れてもらおうと考えていたのだと思います。
でも、生のギターの音ってすごく実体感があるというか、生々しい。そのままYMOにシフトすると、水と油みたいになってしまいます。YMOのサウンドに合わせるべくクールでタイトな音が出るギターを特注しました。演奏面でも、譜面通りに弾くとジャズマンは「かっこ悪い」と思いがちなのですが、四分音符をそのまま弾いて音楽的に成立させるために、音色やタイミングをじっくり吟味するのは、自分にとって新鮮で面白い体験でした。
(共演した)松武秀樹さん(シンセサイザープログラマー)とは「電圧で音程が変わるシンセサイザーを海外に持っていって、コンセント一つ抜けたらおしまいという中でよくやった。リスキーなんてもんじゃなかったなあ」という話をよくします。国内ツアーでは、実際データが全部飛んでしまって、シーケンサーが機能しないことがありました。回復するまで「デイ・トリッパー」か何かを演奏した記憶があります。みんな弾けるのだから、何かあれば生で演奏すればいいという信頼感がありました。
五十歳を過ぎて分かったのが(ツアーを企画した)村井邦彦さん(アルファレコード創設者)のブランディングのすごさです。ニューヨークやロサンゼルスの超一流のホテルを借りて、会見を開き、ライブ会場にリムジンで降り立つ。「日本からすごいスターが来た」と思わせる計算された演出なのですが、当時の自分には少し照れくさかったです。現地には自分のジャズ仲間もいましたからね。
坂本さんは、リムジンに乗った時点でもうなりきっていましたけれど、僕自身も今振り返ると相当ハイになっていたと思います。向こうへ乗り込んでいってだれも聴いたことがない音楽をやるというのは、とてつもなく不安だったし、なりきることによって精神の均衡を保っていた面がありました。YMOを成立させるために、自分自身を変えていった部分が、三人にもきっとあったのだと思います。 (聞き手・中山敬三)
<わたなべ・かずみ> 1953年、東京都生まれ。71年に「インフィニット」を発表。「17歳の天才ギタリスト」と評される。坂本龍一さんのファーストアルバム「千のナイフ」(78年)にも参加した。
◆知的なかっこ良さ 衝撃 音楽評論家・スージー鈴木さん
(※中略)
◆変幻自在 天才の三角形 音楽家・高田漣さん
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2023年6月20日 07時20分 東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/257748

世界的な人気を博した音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」。細野晴臣さん、高橋幸宏さん、坂本龍一さんという卓越した才能が生み出した音楽は、さまざまな影響を与え続けている。高橋、坂本両氏亡き今、YMOの唯一無二の魅力について思いをはせる。
1978年、デビューアルバムを発表。「テクノポリス」「ライディーン」などを含む2枚目のアルバム「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」(79年)が100万枚を超える大ヒットとなる。この年の欧米ツアーに、渡辺香津美さん、矢野顕子さんらが出演した。83年に「散開(解散)」宣言するも、93年にアルバム「テクノドン」を発表。東京ドームで「再生」コンサートを開く。2000年代以降、高田漣さんら若手ミュージシャンともライブで共演した。
◆リスクに耐えた演奏力 ギタリスト・渡辺香津美さん
僕がYMOのワールドツアーに参加することになったのは、細野さんの作戦だったと思います。彼には、海外、特に米国の聴衆は、YMOの音楽を理解できないのではという懸念があったのでしょう。「ジャズのアドリブをふんだんに聴かせてくれ」と言われました。そこをきっかけに自分たちの音楽を受け入れてもらおうと考えていたのだと思います。
でも、生のギターの音ってすごく実体感があるというか、生々しい。そのままYMOにシフトすると、水と油みたいになってしまいます。YMOのサウンドに合わせるべくクールでタイトな音が出るギターを特注しました。演奏面でも、譜面通りに弾くとジャズマンは「かっこ悪い」と思いがちなのですが、四分音符をそのまま弾いて音楽的に成立させるために、音色やタイミングをじっくり吟味するのは、自分にとって新鮮で面白い体験でした。
(共演した)松武秀樹さん(シンセサイザープログラマー)とは「電圧で音程が変わるシンセサイザーを海外に持っていって、コンセント一つ抜けたらおしまいという中でよくやった。リスキーなんてもんじゃなかったなあ」という話をよくします。国内ツアーでは、実際データが全部飛んでしまって、シーケンサーが機能しないことがありました。回復するまで「デイ・トリッパー」か何かを演奏した記憶があります。みんな弾けるのだから、何かあれば生で演奏すればいいという信頼感がありました。
五十歳を過ぎて分かったのが(ツアーを企画した)村井邦彦さん(アルファレコード創設者)のブランディングのすごさです。ニューヨークやロサンゼルスの超一流のホテルを借りて、会見を開き、ライブ会場にリムジンで降り立つ。「日本からすごいスターが来た」と思わせる計算された演出なのですが、当時の自分には少し照れくさかったです。現地には自分のジャズ仲間もいましたからね。
坂本さんは、リムジンに乗った時点でもうなりきっていましたけれど、僕自身も今振り返ると相当ハイになっていたと思います。向こうへ乗り込んでいってだれも聴いたことがない音楽をやるというのは、とてつもなく不安だったし、なりきることによって精神の均衡を保っていた面がありました。YMOを成立させるために、自分自身を変えていった部分が、三人にもきっとあったのだと思います。 (聞き手・中山敬三)
<わたなべ・かずみ> 1953年、東京都生まれ。71年に「インフィニット」を発表。「17歳の天才ギタリスト」と評される。坂本龍一さんのファーストアルバム「千のナイフ」(78年)にも参加した。
◆知的なかっこ良さ 衝撃 音楽評論家・スージー鈴木さん
(※中略)
◆変幻自在 天才の三角形 音楽家・高田漣さん
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
84: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 21:00:04.85 ID:Z1JJhNCp0
>>1
インベーダーやファミコン的に生活の中に入ってきた。高尚なことをやってるつもりが、卑近なところで理解され、笑われ、真似された。ウケる、バズるってことだが、本人たちのプライドが許さず、短命に終わった(一人を除いて?)
インベーダーやファミコン的に生活の中に入ってきた。高尚なことをやってるつもりが、卑近なところで理解され、笑われ、真似された。ウケる、バズるってことだが、本人たちのプライドが許さず、短命に終わった(一人を除いて?)
208: 名無しさんの気団さん 2023/06/24(土) 05:25:47.38 ID:aTUh85o60
331: 名無しさんの気団さん 2023/06/24(土) 14:04:38.60 ID:O4vvChnB0
>>208
そこが浅いね、君
そこが浅いね、君
336: 名無しさんの気団さん 2023/06/24(土) 14:14:04.28 ID:hyXJzN5r0
>>1
ディスコファンクをクラフトワークっぽい解釈で東洋人がやったら世界狙えんじゃね?
ディスコファンクをクラフトワークっぽい解釈で東洋人がやったら世界狙えんじゃね?
360: 名無しさんの気団さん 2023/06/24(土) 18:16:53.33 ID:lxhzeCSg0
>>1
YMO+渡辺矢野松武のユニットツアーは最高だったね
これでずっと続けて欲しかったわ
YMO+渡辺矢野松武のユニットツアーは最高だったね
これでずっと続けて欲しかったわ
3: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 19:41:05.87 ID:nRCBu9fg0
細野の入れ歯がデカすぎて顔が変わってしまった
251: 名無しさんの気団さん 2023/06/24(土) 08:52:01.57 ID:5UuzJGdV0
>>3
あの入れ歯合ってないよなぁw
黒柳徹子さんも入れ歯は合ってなくてフガフガ
言ってて聞き取りづらくなったし
2人とも金が有るのだからインプラントすればいいのにと思うが、やっぱりインプラントはイヤなのかねぇ
あの入れ歯合ってないよなぁw
黒柳徹子さんも入れ歯は合ってなくてフガフガ
言ってて聞き取りづらくなったし
2人とも金が有るのだからインプラントすればいいのにと思うが、やっぱりインプラントはイヤなのかねぇ
312: 名無しさんの気団さん 2023/06/24(土) 13:23:17.34 ID:BNrH89SM0
>>251
細野は喫煙者だからインプラントしてもすぐ駄目になるのでは
細野は喫煙者だからインプラントしてもすぐ駄目になるのでは
6: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 19:43:51.87 ID:SQgDPs0Y0
冨田勲のパクリ
7: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 19:44:32.43 ID:wzzc6BRe0
つまんない音楽
8: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 19:44:45.99 ID:3sCks6Gc0
テクノというよりはシンセバンドという感じだった
当初はフュージョン寄りだったし
当初はフュージョン寄りだったし
9: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 19:46:03.14 ID:qMAsd5cl0
今でいうフジテレビなり電通なり伊藤忠商事なりのような
優れた企画営業がいたはずで、
成功の影で、
そういう面には、未だに光が当てられてない気がする
優れた企画営業がいたはずで、
成功の影で、
そういう面には、未だに光が当てられてない気がする
24: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 20:03:48.51 ID:SQgDPs0Y0
>>9
売出しのアイデアは大蔵博という当時YMO事務所の社長って細野が言ってたな
別に隠してないが誰もたいして興味ないだろ
売出しのアイデアは大蔵博という当時YMO事務所の社長って細野が言ってたな
別に隠してないが誰もたいして興味ないだろ
49: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 20:25:57.50
>>9
めっちゃ語られてるだろw
めっちゃ語られてるだろw
10: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 19:47:19.49 ID:0eQNIFB+0
好きな曲3つあげるなら
バレエ
KEY
体操
バレエ
KEY
体操
11: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 19:47:24.38 ID:kNdqBncQ0
テクノ、テクノライディーン
君に君に胸キュンだー
君に君に胸キュンだー
50: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 20:29:17.94 ID:dxIOM5dU0
>>11
演奏は任せたぜ
テクノポリスのロボットに
演奏は任せたぜ
テクノポリスのロボットに
14: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 19:50:14.77 ID:hcX2OH1o0
過激な淑女の振り付け
15: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 19:53:46.86 ID:Td99Mmyz0
生まれてないけど当時は、「クラフトワークのパクリじゃん」的な声はなかったの?
勿論、個人的にYMOは大好きよ
勿論、個人的にYMOは大好きよ
44: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 20:21:07.15 ID:I9wzaRgy0
>>15
ファーストアルバムの帯のコピーが
クラフトワークも脱帽した
だった
脱帽してないけど勝手に書いたんだろううけどな
ファーストアルバムの帯のコピーが
クラフトワークも脱帽した
だった
脱帽してないけど勝手に書いたんだろううけどな
51: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 20:30:24.57 ID:dxIOM5dU0
>>15
シンセミュージックを
ちゃんとポップスに昇華した感はあった
シンセミュージックを
ちゃんとポップスに昇華した感はあった
129: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 22:11:41.40 ID:NVxRNbZ20
>>15
共通項はシンセサイザー
リズム隊はほぼ別の音楽ジャンル
共通項はシンセサイザー
リズム隊はほぼ別の音楽ジャンル
431: 名無しさんの気団さん 2023/06/25(日) 01:00:56.59 ID:sovl/nBM0
>>15
現代ロックンロールを内田裕也のパクリというのに等しい
現代ロックンロールを内田裕也のパクリというのに等しい
448: 名無しさんの気団さん 2023/06/25(日) 08:26:07.91 ID:HpPPXkuB0
>>15
YMOからクラフトワークを知って聞いてみたけどつまんなかった
YMOからクラフトワークを知って聞いてみたけどつまんなかった
16: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 19:54:32.69 ID:VlUgdauO0
ハッピーバースデー ミスターローレン
18: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 19:57:24.37 ID:uUsimO/u0
細野晴臣の祖父さんがタイタニック号の生き残りだってね
19: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 19:59:37.53 ID:tMpbEUe30
YMOの前にKYLINとカクトウギセッションがベースにあった
20: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 20:00:07.61 ID:C8cPHswj0
先進的なイメージの音楽を宣伝で売りましたみたいな
21: 名無しさんの気団さん 2023/06/23(金) 20:01:08.80 ID:i9rEDw6f0
永遠にドラクエⅠ
引用元: ・
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!