couple_okoru_man


977: 名無しさんの気団さん 2023/01/12(木) 08:03:26.13 ID:Q5ypjC4QM
夫婦間を対等な人間関係だと考えると結婚生活は途端にしんどくなる
仕事の上司部下の関係くらい妻をマネジメントしてやる必要がある
これは子供も同様、息子はほっといても割とうまいことやるが娘はほっとくと堕落しかしない

978: 名無しさんの気団さん 2023/01/12(木) 08:16:52.18 ID:Ac9dqm9wa
>>977
すごい偏見だね
モラハラしまくってそう


980: 名無しさんの気団さん 2023/01/12(木) 08:31:04.27 ID:Q5ypjC4QM
>>978
上司と部下を例に出してるのに「モラハラしてそう」って感想が出てくるのって
自分が上司で部下にパワハラしてるか自分が部下で上司にパワハラされてるかのどちらかだよな
前者なら多分パワハラの自覚ないだろうし多分後者か
まともなマネジメント受けた事ないすね、かわいそ……

981: 名無しさんの気団さん 2023/01/12(木) 08:35:30.14 ID:yQN6D6asa
>>980
知能低すぎでしょ


979: 名無しさんの気団さん 2023/01/12(木) 08:23:28.03 ID:fA5YIaRY0
>>977
半分は合ってると思う
マネジメントというか「これ出来てないぞ!」の指摘マンになるとただのモラハラ男
課題を見つけて「いっしょに解決していこう」の協力者としてのマネジメントだと上手くいく
子供に対しても同じなんだけどまず嫁にそうしない事には嫁が子育てのモチベーションを保てないから嫁の味方になるのは必須

988: 名無しさんの気団さん 2023/01/12(木) 09:21:02.66 ID:Zi2y9GZ8M
>>979
これな

987: 名無しさんの気団さん 2023/01/12(木) 09:14:26.26 ID:Q5ypjC4QM
大体お前ら普段からこの愚痴スレですら夫の不満点は無視してもっと妻側のこと考えろとか男としてリードしろみたいなこと言ってんじゃん
>>977はお前らの発言からオブラート取っ払っただけで本質は同じだよ
自分らが言ってきたこと剥き出しで突きつけられたからって急に男女平等主義者面するなよ気持ち悪い

992: 名無しさんの気団さん 2023/01/12(木) 12:04:25.81 ID:yVC9q9enp
>>987
亭主関白もあればかかあ天下もあるし家庭それぞれだと思うけどな。
決めつけがよくないんよ。
うちはそうじゃないぞって反論が来るのは当たり前。

982: 名無しさんの気団さん 2023/01/12(木) 08:40:52.89 ID:T9UT/YUwd
夫婦を上司と部下に例えてる時点で頭おかしいだろ
どんなけ自分を上に置きたいんだよ

984: 名無しさんの気団さん 2023/01/12(木) 08:57:17.55 ID:Q5ypjC4QM
別に自分が上に「立ちたい」わけではない
女と男は対等ではないので男が上司役に「ならざるを得ない」という話
強制と任意なんかもそうだけど、明らかに異なるニュアンスを混同して捉えてキレる奴いるよね
キレる前に小学校通いなおせ国語力よわよわ

983: 名無しさんの気団さん 2023/01/12(木) 08:51:46.61 ID:tgCuj+Ir0
夫は妻の事を我慢する為に、デキない部下なんだと自分に言い聞かせる
妻は夫の事を我慢する為に、産んだ覚えのない息子なんだと自分に言い聞かせる

それで上手く回ってるならそれはそれで良いでないかい

引用元:




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年05月27日 09:15 ID:kidanmatome