
444: 名無しさんの気団さん 2023/02/09(木) 00:46:08.66 ID:g6xC3sala
俺の甥(姉の子)が大学3年生なのに全然就職活動してないのに姉もうちの両親も全く注意してないのヤバくないか?俺から注意してもいいかな?まだ3月入ってないし最後のチャンスだと思うのに姉が全く危機感抱いてない 俺が言っても大卒ならどこかしら入れるとか子供じゃないんだからとか的はずれなことしか言わん
445: 名無しさんの気団さん 2023/02/09(木) 00:47:59.45 ID:gTiksXqF0
>>444
3年の春から始めるのが普通だから、毛ろくな所残ってないかもよ
3年の春から始めるのが普通だから、毛ろくな所残ってないかもよ
447: 名無しさんの気団さん 2023/02/09(木) 01:10:09.83 ID:AsjYtKU6a
>>445
枠自体は残ってるやろ
まだ早期選考の始まるかどうかくらいやし
枠自体は残ってるやろ
まだ早期選考の始まるかどうかくらいやし
446: 名無しさんの気団さん 2023/02/09(木) 01:07:10.42 ID:SjK1i+BE0
>>444
親戚とはいえ、成人に注意する必要は無いと思う
本当に乗り遅れてたら今更頑張っても遅いから
親戚とはいえ、成人に注意する必要は無いと思う
本当に乗り遅れてたら今更頑張っても遅いから
448: 名無しさんの気団さん 2023/02/09(木) 06:47:10.21 ID:K6uIFJFl0
>>444
本人の将来やろ
それに二親等とはいえ姉の家庭は他人の家庭やぞ
なんでお前が口を挟むんや
本人の将来やろ
それに二親等とはいえ姉の家庭は他人の家庭やぞ
なんでお前が口を挟むんや
453: 名無しさんの気団さん 2023/02/09(木) 10:02:29.09 ID:lgUg2N6P0
>>444
大学にも依るだろし、学部にも依る
例えば理系ならマスター位を考えてるかも知れないし
それなら就職なんて関係無い話だ
文系でも一流企業狙える大学なら手遅れだけど二流以下なら慌てる事も無い
と言うか二流以下とかならそもそもそんな良い学生が来ないからな
だから採用枠なんて余ってる状態
一流が篩にかけて落としたのを拾いに行く感じ
能力が無けりゃ必死で売り込む努力も必要だろうけど
普通以上なら割と何処も欲しがる
大学にも依るだろし、学部にも依る
例えば理系ならマスター位を考えてるかも知れないし
それなら就職なんて関係無い話だ
文系でも一流企業狙える大学なら手遅れだけど二流以下なら慌てる事も無い
と言うか二流以下とかならそもそもそんな良い学生が来ないからな
だから採用枠なんて余ってる状態
一流が篩にかけて落としたのを拾いに行く感じ
能力が無けりゃ必死で売り込む努力も必要だろうけど
普通以上なら割と何処も欲しがる
458: 名無しさんの気団さん 2023/02/09(木) 11:52:31.20 ID:PBSJT51/0
>>444
氷河期世代だけど就活始めたの4年の夏だったわ。
学内ではそこそこの成績だったけど、そもそもF欄以下の馬鹿大学だから世間一般からしたら阿呆もいいとこだったけど11月には内定出たな。
目的意識と自分を追い込めるかどうかじゃね?
業界によっては早々に募集閉めちゃうとこもあるけど、公務員とか教師目指してるヤツは民間に切り替えるのは遅いわけだし、4年になってからでも十分間に合うんじゃね?
氷河期世代だけど就活始めたの4年の夏だったわ。
学内ではそこそこの成績だったけど、そもそもF欄以下の馬鹿大学だから世間一般からしたら阿呆もいいとこだったけど11月には内定出たな。
目的意識と自分を追い込めるかどうかじゃね?
業界によっては早々に募集閉めちゃうとこもあるけど、公務員とか教師目指してるヤツは民間に切り替えるのは遅いわけだし、4年になってからでも十分間に合うんじゃね?
454: 名無しさんの気団さん 2023/02/09(木) 10:12:59.28 ID:S+8xEAn60
理系でさらに国家試験なんかがあれば就活何それって感じだな
確かに大学院もキャリア上大事だし、甥っ子はそういう就活重視じゃない環境では
確かに大学院もキャリア上大事だし、甥っ子はそういう就活重視じゃない環境では
461: 名無しさんの気団さん 2023/02/09(木) 12:58:39.45 ID:SjK1i+BE0
国立理系だと、学校推薦とかあるしな
筆記試験無しの最終面接だけとか、旅費・宿泊費・昼食代など
全て企業持ちで就活してた
筆記試験無しの最終面接だけとか、旅費・宿泊費・昼食代など
全て企業持ちで就活してた
477: 名無しさんの気団さん 2023/02/09(木) 21:37:47.34 ID:1mCSBF+Ua
>>461
理系じゃないからたぶん推薦ないはず
今から準備しないとホントに中小しかないみたいな事態になりそうだから親から注意すべきだと思うんだが
呑気すぎるわ
理系じゃないからたぶん推薦ないはず
今から準備しないとホントに中小しかないみたいな事態になりそうだから親から注意すべきだと思うんだが
呑気すぎるわ
478: 名無しさんの気団さん 2023/02/09(木) 21:53:25.53 ID:xL/j1em3a
>>477
そうは言ってもお前の息子じゃないからな
そこはわきまえようぜ
そうは言ってもお前の息子じゃないからな
そこはわきまえようぜ
484: 名無しさんの気団さん 2023/02/10(金) 07:46:33.57 ID:SpL10B5n0
>>477
【2024年卒就活生】内定率早くも2割以上! 理系は3割&進路確定し就活終了の人も...情報、IT、コンサル中心にどんどん内定早出し [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675938955/
【2024年卒就活生】内定率早くも2割以上! 理系は3割&進路確定し就活終了の人も...情報、IT、コンサル中心にどんどん内定早出し [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675938955/
462: 名無しさんの気団さん 2023/02/09(木) 13:02:43.15 ID:vUepggaH6
早稲田出て日銀入ったけどやめて借金返済にウーバーイーツやってるドキュメント見たなぁ
結局は日銀時代に入っていた生命保険を思い出してそれで借金全て返して人生やり直し、
って話だっからやはりしっかりしたとこに就職するのは大事だな
結局は日銀時代に入っていた生命保険を思い出してそれで借金全て返して人生やり直し、
って話だっからやはりしっかりしたとこに就職するのは大事だな
引用元: ・
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!