syouhi_koureika


259: 名無しさんの気団さん 2023/02/02(木) 14:36:59.93 ID:uu7yfK2z00202
男女雇用機会均等法ができた時点で少子化になるのは確定だったんだよ。
昔みたいに父親が働いて、母親が専業主婦ってのがよかったんだよ。

260: 名無しさんの気団さん 2023/02/02(木) 15:20:41.22 ID:e/2nAdnE00202
>>259
と言うか価値観の多様化が主原因だと思うよ
昔だと「結婚して当り前、結婚しない奴は半人前」だけど今じゃアウト
「結婚しない選択」とか「結婚しても子供を持たない選択」
更には「同性婚」とかだもの

264: 名無しさんの気団さん 2023/02/02(木) 17:33:44.59 ID:AaSgLxs500202
>>260
俺もこれだと思うな
お見合いおばさんの後押しがなければ他の何が解決しても少子化は止まらなかったと思う
お金があっても自由恋愛だけじゃ一定数は結婚しないでしょ

266: 名無しさんの気団さん 2023/02/02(木) 18:24:44.04 ID:uu7yfK2z00202
>>260
それもあるけど、
でも女性が働きにでると、20代は仕事に専念する人が多くて、結婚は仕事に慣れた30代、そこから出産といっても、時間に限りが有りすぎる。
結婚しない選択が増えたのも女性が仕事に生き甲斐を求めた結果ってのが多いんじゃないかな

262: 名無しさんの気団さん 2023/02/02(木) 16:21:51.92 ID:g+ZoSEwj00202
義実家の近所に住むとか工夫しないとダメだわな
俺は妻の実家の近所に住んだ

263: 名無しさんの気団さん 2023/02/02(木) 16:40:16.75 ID:hXIZu1mh00202
それな
少しの間預かってもらったり、おかずもらったり
良い感じに付き合いがあるから助かる

265: 名無しさんの気団さん 2023/02/02(木) 18:03:07.07 ID:g+ZoSEwj00202
西側の国で自由を知りすぎた民族は最終的にイスラムに駆逐されちゃうよな

267: 名無しさんの気団さん 2023/02/02(木) 18:30:08.31 ID:e/2nAdnE00202
お金の問題なんて口実の一つにしか過ぎない
戦後なんて貧乏だったけど普通に人口増えてた(第一次ベビーブーム)し
発展途上国なんて貧乏でも人口増加してる
要は自分達の今の快適な生活を犠牲にしてまで増やしたくないと言う事だよ
お金が解決したとしても別の言訳をするだけ
何でもだけどする(した)事の言訳は有限だけど、しない事の言訳は無限だからな
現状は個を重視した結果だよ
そして個を重視する限りは何をしても今後も変わらんよ

268: 名無しさんの気団さん 2023/02/02(木) 18:41:08.73 ID:G4zPXTSE00202
発展した国家では少子化になるのは必然だからな
教育コストなど養育のコストが、育てた後の見返りを考えても見合わない
5人の子を高卒にして中途半端な就職させるより1人の子を大学から一流企業に入れるほうが見合うという考え方になる
人権意識平等意識などは社会の価値観の変遷でこういうものを回帰させたいなど不可能なので
少子化対策、独身を結婚させるためには、金銭的メリットで釣っていくしかないだろうな

269: 名無しさんの気団さん 2023/02/02(木) 18:44:34.97 ID:85d6hajGd0202
女が自分で稼いで飲み歩く自由を知ったら戻れんだろ
しかも20代なら下駄を履かせてくれるからな
頭のいい女は未来を見据えて、真剣にキャリアを積むか結婚して家庭に入るか決めて行動するんだろうが
周りに流されるバカは30代に突入したら自分の価値がどんだけ暴落するか理解してないからな
20代でまともな男にツバつけときゃいいんだろうけど
調子に乗ったバカ女はそんな事考えないからなぁw

270: 名無しさんの気団さん 2023/02/02(木) 20:39:41.30 ID:fL9oYW+W00202
うちの会社は仕事ができる女ほど早く結婚して家庭優先になる傾向がある気がする
昇進や管理職を打診しても大抵断られる
故に弊社の女性管理職は大して仕事ができるわけでもないけど色々融通が効く独身女が多く、女性管理職のいる部署は混沌としがちな傾向
比較的子持ちに優しい会社だと思うけど、それは働きやすいわけじゃなくて、単に休みが取りやすいだけだから女性管理職の質向上には繋がりづらいのだろう

261: 名無しさんの気団さん 2023/02/02(木) 15:43:03.43 ID:0w++YLDsd0202
自らの選択で共働きと経済的な理由や育児からの逃げ道での共働きでは全く違うからなー

引用元:




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年05月24日 21:15 ID:kidanmatome