phone_woman2_angry


577: 名無しさんの気団さん 2023/04/16(日) 14:35:54.92 ID:5fwnYRN6a
何が悪くて怒ってるのかわからんからアドバイス欲しいです
自分:単身赴任中
嫁:単身赴任中は、実家で子育て(両親と)
子供:二人
今自分は単身赴任中なんだけど、子供の写真をアプリで掲載するやつが1週間程更新なくて、自分の親父が寂しがってるて聞いたもんだから毎日の電話ついでに、暇な時にでもまた載せてあげてって言ったら、私もいっぱいいっぱいでしんどいのにって泣いて怒られた。別に無理してやらんでもいいよって言ったら、じゃあ最初から言わないでってさらに怒られた。
家を空けることが多いから、帰ってきた時はご飯の準備以外の家事は全部やって子供とずっと遊ぶようにして、自分は家の事いる間はしてると思う。負担をかけてごめんねとも帰るたびに言ってるし、嫁が遊びに行きたい時は自分が1日二人みることもある。
写真なんて毎日撮ってるし、携帯を落ち着いたらいじってるのも家にいる時みてるからアプリにあげるのなんてすぐなのに何故そんな怒られたのか本気でわからん。

581: 名無しさんの気団さん 2023/04/16(日) 16:10:30.93 ID:2H1LZ6/f0
>>577
ご飯の準備が一番しんどいよ

582: 名無しさんの気団さん 2023/04/16(日) 16:22:09.63 ID:0qyRBrkla
>>577
突然泣いて怒ったなら、ストレスがちりつもになってたんだとおもう
なにか苦労してない?体調は大丈夫?とか声かけてほしかったんじゃないかな
アプリで掲載するやつってほんとに写真あげるだけ?その後義父さんとかが連絡してたりはない?そのやりとりが次第に負担になってきてるとかもありそうだなと

583: 名無しさんの気団さん 2023/04/16(日) 16:26:52.15 ID:Ay1GVlMf0
>>577
単身赴任なのに「家を空ける事が多く」ってわざわざ書いてるのと
嫁が用事の時はお前が子供の面倒見てるって、関係がよく分からないんだが
お前の帰るのって嫁実家の事?「単身赴任中は、実家で」て書いてるけど嫁実家と別に嫁とお前の家があるのか?
週末だけ同居するって感じ?頻度や距離はどうなってんの

嫁がいっぱいいっぱいになってる時だった最悪のタイミングだっただけな気もするけど

584: 名無しさんの気団さん 2023/04/16(日) 16:49:07.67 ID:5fwnYRN6a
>>581
そうですよね、なるべく他の家事は全部やってます
>>582
写真と動画あげて共有して見れるやつです、嫁は自分の両親と直接連絡することはほぼないですし、両親からも滅多な事以外連絡することはないです。
>>583
書き方が悪かったですね、仕事の期間がバラバラで1~2ヶ月いったら3週間程休んだりって感じで自分は基本家にいないんです。だから休暇の間は、自分が子供見とくので嫁のやりたい事やって欲しいって事です。
家は別に自分達のがあって、自分の休暇にあわせて帰ってきてもらう感じです。距離は30分ぐらいですね。
タイミングも悪かったのかもしれません。

586: 名無しさんの気団さん 2023/04/16(日) 17:12:33.53 ID:4Y8pU0D2a
>>584
大げさに言えば作品と考えると嫁さんのストレスは多少わかるな
更新待ってるよってのが善意のプレッシャーになっちまう感じ

見てる側は毎日似たようなものでも楽しめるんだけど
撮る側はなんか変わり映えしないなちょっと工夫したいなとか考えちゃうんでない
そんな中に暇ならとか言われてうっせえな言われなくてもやり方悩んでんだよで爆発ね

まあありがちなやつなんだけど付ける薬はないよ

588: 名無しさんの気団さん 2023/04/16(日) 17:23:06.53 ID:l6DYPOj7a
>>584
その後お嫁さんとは連絡とってるの?
いきなり当たってくるところを見るとストレスの発散がうまくない人だろうから、関係を維持したいなら頻繁にフォローしてあげるのがいいよ、離れてても様子を聞くとか心配するとか
会えなくて寂しいのもあるかもしれないね
大人の女性が泣いて怒るってよっぽどだと思うから、話聞いてる感じあなたが悪いとは思わないけど余裕をもって接さないとすぐに関係悪くなると思う

592: 名無しさんの気団さん 2023/04/16(日) 20:36:47.54 ID:6Z3T2vYl0
>>577
まー先に嫁さん気づかってやるべきだったな
父親に今は嫁が1人でみてて忙しいんだから待ってやれと伝えたり
嫁に伝えるときも最近忙しいの?疲れてる?とか先に聞いて
大丈夫だよなんで?とか聞かれたら伝えるってしたら変わったんじゃないか
いきなり泣きだすってのは相当ストレス溜まってそう

604: 名無しさんの気団さん 2023/04/17(月) 09:23:36.45 ID:No0Vzd1sM
>>577
親と同居といえど楽かどうかは家庭それぞれだし、子供2人が幼いなら義両親にまでサービスする余裕ないだろ。
暇な時は休む時だよ。やること探す余り時間じゃないだろ。
てか親父さんも、おたくの息子の単身赴任のフォローしてんのに、寂しいから暇な時写真アップしてやってくれって‥考えてもの言えよ‥

585: 名無しさんの気団さん 2023/04/16(日) 16:56:19.75 ID:MS4LUD2Ur
単身赴任先でそれなりに部屋をきれいにしたり食事したり洗濯したり
家事してるはずなのに単身先で楽してるって考える嫁っておかしくね?
そういう気遣いもしないで文句言う嫁も変だし、嫁にそれを言わせっぱなしの旦那も変だわ

587: 名無しさんの気団さん 2023/04/16(日) 17:20:12.44 ID:zNZx5p6J0
両親もいる実家で専業主婦で精いっぱい?
むしろ子育ての負担は減るんじゃ?

590: 名無しさんの気団さん 2023/04/16(日) 19:47:18.14 ID:8SmECmtf0
しんどくて俺には無理だ

591: 名無しさんの気団さん 2023/04/16(日) 20:17:25.81 ID:yXIUPRhoa
ググフォトでグループ作って実家用フォルダは別にしてる
義実家はローテク派だから選んだの郵送したり、まとめてフォトブック作る

589: 名無しさんの気団さん 2023/04/16(日) 17:24:25.63 ID:/EhQKIuX0
写真を自分だけ、夫婦だけで見るならまだしも親も見るならどんな写真アップするか気を使うし疲れそう
食べものだったらこんなもの食べさせてるのか、いつもこればっかり食べさせてるのか、とか言われそうだし、家の中も写るなら片付けしなきゃ、貰った服着せなきゃ、前この服着てたから別の着せなきゃ、とかさ
実際何も言われなくても何も考えずに気軽にアップするのは無理だと思う

引用元:




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年05月21日 18:15 ID:kidanmatome