
203: 名無しさんの気団さん 2023/04/08(土) 20:21:49.25 ID:aEQtFN6z0
せっかちなのはいいけど、こっちは時間ちゃんと守ってるのに怒られるのは納得できんわ
たとえばお出かけの日に朝8時出発予定だとして、オレは5分前ぐらいに準備終わればいいやって思ってTV見たりしながら準備するタイプ
けど嫁はガンガン巻いてさっさと準備終わらせるタイプ
結果20分前に嫁だけ準備終わって、まだ終わってないオレを仕切りに急かして来たりする
オレはその度に「時間に遅れる奴は言うまでもなく悪いけど、時間過ぎてないのに急かして来るやつも同じぐらい悪やからな。早いか遅いかの違いだけで、どっちも【約束の時間守れないルーズな奴】には変わりないからな」
って反論してる
たとえばお出かけの日に朝8時出発予定だとして、オレは5分前ぐらいに準備終わればいいやって思ってTV見たりしながら準備するタイプ
けど嫁はガンガン巻いてさっさと準備終わらせるタイプ
結果20分前に嫁だけ準備終わって、まだ終わってないオレを仕切りに急かして来たりする
オレはその度に「時間に遅れる奴は言うまでもなく悪いけど、時間過ぎてないのに急かして来るやつも同じぐらい悪やからな。早いか遅いかの違いだけで、どっちも【約束の時間守れないルーズな奴】には変わりないからな」
って反論してる
205: 名無しさんの気団さん 2023/04/08(土) 21:30:42.13 ID:naSXswfy0
>>203
俺は嫁派だわ
早ければ早いほど早く出られるしその分他の事できるじゃん
俺は嫁派だわ
早ければ早いほど早く出られるしその分他の事できるじゃん
209: 名無しさんの気団さん 2023/04/08(土) 21:55:56.58 ID:pi7Jf++f0
>>203
俺はお前の言うことが正しいと思うぞ
早く出たいならそう言うべきだ
絶対無駄に怒らすだけだから口には出さんけど
俺はお前の言うことが正しいと思うぞ
早く出たいならそう言うべきだ
絶対無駄に怒らすだけだから口には出さんけど
206: 名無しさんの気団さん 2023/04/08(土) 21:34:44.60 ID:cApiAskN0
俺も嫁派
早く終わらせてからテレビ見ればええやんけ
早く終わらせてからテレビ見ればええやんけ
207: 名無しさんの気団さん 2023/04/08(土) 21:35:30.53 ID:cApiAskN0
そんな俺の嫁はギリギリに飛び出していくタイプ
馬鹿じゃねぇかと思う
馬鹿じゃねぇかと思う
208: 名無しさんの気団さん 2023/04/08(土) 21:49:42.03 ID:aEQtFN6z0
え?いやいや、嘘やろ?
こんなに反対意見が多いとは思わんかったわ
そりゃお互いの同意があれば時間早めて行動するのもありだろうけど、
時間を早めようとしてる(約束破ろうとしてる)側が計画通りに進めようとしてる(約束守ってる)側を責めるとかどう考えてもあったらダメなことやろ…
こんなに反対意見が多いとは思わんかったわ
そりゃお互いの同意があれば時間早めて行動するのもありだろうけど、
時間を早めようとしてる(約束破ろうとしてる)側が計画通りに進めようとしてる(約束守ってる)側を責めるとかどう考えてもあったらダメなことやろ…
211: 名無しさんの気団さん 2023/04/08(土) 23:14:11.85 ID:5xvThRDH0
>>208
多分だけど時間を早めることにデメリットがないからかな。映画とか時間が決まってるものだとそうじゃないかもだけど、基本的には早く出られればそれに越したことはない事が多いじゃん。
だから早く進める=正義なんじゃないかな。因みに俺も割とそっち派。約束の時間ていうより最低限のリミットで早ければ早いほど良いって認識。
多分だけど時間を早めることにデメリットがないからかな。映画とか時間が決まってるものだとそうじゃないかもだけど、基本的には早く出られればそれに越したことはない事が多いじゃん。
だから早く進める=正義なんじゃないかな。因みに俺も割とそっち派。約束の時間ていうより最低限のリミットで早ければ早いほど良いって認識。
215: 名無しさんの気団さん 2023/04/08(土) 23:39:07.48 ID:aEQtFN6z0
>>211
なるほど
時間を早めることで得られるメリットがあるってのは一理あると思う
けどこっち側からすれば約束の時間はまだ過ぎてないんだから、こっちは約束を履行しようと計画的に物事進めてるだけで急かされる道理もなければ増してや責められる道理なんてあるはずないって思ってるのは分かって欲しいところかな
むしろ期限の利益を一方的に破棄しようとしてるのはそっちだろって思う
あと単純にこっち側の人間は急いで準備してまで得られる時間にメリットを感じてないことが多い
時間を早めることでプラスアルファはあるかもしれないけど、逆に早めなくても当初予定の100%は満たせてるわけで急がない人はその100%で十分だと思ってる節がある
なるほど
時間を早めることで得られるメリットがあるってのは一理あると思う
けどこっち側からすれば約束の時間はまだ過ぎてないんだから、こっちは約束を履行しようと計画的に物事進めてるだけで急かされる道理もなければ増してや責められる道理なんてあるはずないって思ってるのは分かって欲しいところかな
むしろ期限の利益を一方的に破棄しようとしてるのはそっちだろって思う
あと単純にこっち側の人間は急いで準備してまで得られる時間にメリットを感じてないことが多い
時間を早めることでプラスアルファはあるかもしれないけど、逆に早めなくても当初予定の100%は満たせてるわけで急がない人はその100%で十分だと思ってる節がある
220: 名無しさんの気団さん 2023/04/09(日) 00:34:50.10 ID:3/lT0ocG0
>>215
マジで言ってんの?w
嫁さんがそういう段取りするって判ってるなら出発予定を8時15分にしておいて
自分は7時50分ぐらいに終わらせるつもりで動けばいいじゃん
俺には>>215が全く理解できんわw
マジで言ってんの?w
嫁さんがそういう段取りするって判ってるなら出発予定を8時15分にしておいて
自分は7時50分ぐらいに終わらせるつもりで動けばいいじゃん
俺には>>215が全く理解できんわw
229: 名無しさんの気団さん 2023/04/09(日) 09:24:37.93 ID:F6/lYKuL0
>>220
たとえばで20分って数字出しただけで早まる時間なんて毎回変わるんだからそんな計算できんわw
そもそもなんで毎回約束守ってる側が破ろうとしてくる側に気遣わないといけないんだよ
たとえばで20分って数字出しただけで早まる時間なんて毎回変わるんだからそんな計算できんわw
そもそもなんで毎回約束守ってる側が破ろうとしてくる側に気遣わないといけないんだよ
242: 名無しさんの気団さん 2023/04/09(日) 12:05:59.78 ID:3/lT0ocG0
>>229
>毎回約束守ってる側が破ろうとしてくる側に気遣わないといけないんだよ
そんなんお前が口で嫁さんを説得できないのが悪いんだろw
嫁さんからすればお前の言葉に納得できないから繰り返すんだろ
・お前が嫁さんをちゃんと納得させるか、
・時間の設定を変えて二人がぶつからないようにするか
・今までと同じことをやって険悪になるのか
3つの選択肢があるけど好きにすりゃいいよ
お前の家庭がどうなろうと知った事じゃないしなw
>毎回約束守ってる側が破ろうとしてくる側に気遣わないといけないんだよ
そんなんお前が口で嫁さんを説得できないのが悪いんだろw
嫁さんからすればお前の言葉に納得できないから繰り返すんだろ
・お前が嫁さんをちゃんと納得させるか、
・時間の設定を変えて二人がぶつからないようにするか
・今までと同じことをやって険悪になるのか
3つの選択肢があるけど好きにすりゃいいよ
お前の家庭がどうなろうと知った事じゃないしなw
221: 名無しさんの気団さん 2023/04/09(日) 06:23:00.20 ID:zzQq/x+T0
せっかちというか朝強い嫁羨ましいわ
うちは全く逆
オレは休みでも6時には起きてる
嫁はたぶん9時まで寝てる
朝型の人間からすると、夜型の人間はただそれだけで自堕落な印象
うちは全く逆
オレは休みでも6時には起きてる
嫁はたぶん9時まで寝てる
朝型の人間からすると、夜型の人間はただそれだけで自堕落な印象
引用元: ・
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
なんで報告者こんなに責められてるんだろう