
834: 名無しさんの気団さん 2023/05/10(水) 23:27:12.42 ID:n0WQQNoP0
子供にスマホあげたんだけど※※広告とか出てくる
小3だから興味も出てくるだろうしと設定かえたけどスポンサーの広告だとブロックできない
500円でブロックアプリをいれるか迷い中
オススメないかな?
小3だから興味も出てくるだろうしと設定かえたけどスポンサーの広告だとブロックできない
500円でブロックアプリをいれるか迷い中
オススメないかな?
835: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 00:26:58.07 ID:Q1X6run00
スマホがいらんだろ
836: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 07:31:58.54 ID:dc1fqimk0
要らんよな
837: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 08:31:58.80 ID:qTbx/CSd0
あげた後の対策聞いてんのに要らんだろは的外れだろう
いまやめたってどうせ高学年になったら渡すんだし
いまやめたってどうせ高学年になったら渡すんだし
838: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 08:44:45.59 ID:Q1X6run00
中学でも渡さんかったが何も問題ないぞ
高校はバイトで買うなら良しとしたが、使う前にネットの使い方、危険性、考えなしに使うと痛い目見るといった事例をまとめた資料を作って、シッカリ教育した上でスマホデビューさせた
親もまともにペアレンタルコントロールできてない状態で小学3年をネットの世界に放り込む方がアタオカだわ
これだけSNSで未成年を狙った事件が起きているのに
高校はバイトで買うなら良しとしたが、使う前にネットの使い方、危険性、考えなしに使うと痛い目見るといった事例をまとめた資料を作って、シッカリ教育した上でスマホデビューさせた
親もまともにペアレンタルコントロールできてない状態で小学3年をネットの世界に放り込む方がアタオカだわ
これだけSNSで未成年を狙った事件が起きているのに
839: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 09:26:48.68 ID:mQZD46GNM
>>838
そもそもSNSは禁止だし、アプリ入れるのもネット上のフレンド作るのも禁止だよ
履歴チェックと時間規制もあるよ
スマホの環境は親次第だと思ってる
悪影響になるものを取り除き切れないなと判断したらやめるよ
子供は今までタブレットでYouTube見てたんだけど
そっちは高校までYouTube見せない家だったのか?
そもそもSNSは禁止だし、アプリ入れるのもネット上のフレンド作るのも禁止だよ
履歴チェックと時間規制もあるよ
スマホの環境は親次第だと思ってる
悪影響になるものを取り除き切れないなと判断したらやめるよ
子供は今までタブレットでYouTube見てたんだけど
そっちは高校までYouTube見せない家だったのか?
847: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 11:59:47.24 ID:Q1X6run00
>>839
You Tubeも見せてないし興味がないみたい
You Tubeも見せてないし興味がないみたい
842: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 10:11:08.25 ID:mQZD46GNM
取り敢えずブラウザかえて広告出ないようにしたからまた自分で使ってみて様子みるわ
850: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 12:09:02.14 ID:EBpCNCzK0
この先ネット端末なんて人生必須アイテムになるんだから
小さいうちは使わせないだけ、なんてのは優しい虐待レベルだ
>>842は偉いよ。子供の教育に必要なことを勉強して経験してってやってんだからな
ただ使わせない、なんてのはコレが面倒でやりたくねえってネグレクトの1形態に過ぎんよ
きっちりやっていいこと悪いことのガイドライン作って、時折それをチェックするとかって
ルーチン考えるとかしないといかんのよな。まあそういうのをメンドくさがる親は多いって話でもあるな
小さいうちは使わせないだけ、なんてのは優しい虐待レベルだ
>>842は偉いよ。子供の教育に必要なことを勉強して経験してってやってんだからな
ただ使わせない、なんてのはコレが面倒でやりたくねえってネグレクトの1形態に過ぎんよ
きっちりやっていいこと悪いことのガイドライン作って、時折それをチェックするとかって
ルーチン考えるとかしないといかんのよな。まあそういうのをメンドくさがる親は多いって話でもあるな
858: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 15:29:16.55 ID:Q1X6run00
個人的には未成年の間はスマホもたせるの反対だわ
世の中魑魅魍魎が跋扈していると思ってるから警戒心も何もない未成年がスマホ持ってもトラブルのタネにしかならんと思ってる
ただ、娘が自分のバイト代で買う、アプリの管理も親に従うって言うから、ネット社会の危険性をこれでもかってくらい叩き込んで持つことを許した
正直それでも不安しかない
世の中魑魅魍魎が跋扈していると思ってるから警戒心も何もない未成年がスマホ持ってもトラブルのタネにしかならんと思ってる
ただ、娘が自分のバイト代で買う、アプリの管理も親に従うって言うから、ネット社会の危険性をこれでもかってくらい叩き込んで持つことを許した
正直それでも不安しかない
859: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 15:46:58.01 ID:PbEVcwl5M
>>858
気持ちはおおいにわかるがコミュニケーションツールとして無くてはならないものになってしまってるからどこまで許可するのかは慎重に考えないといけないよな。個人的には通話機能とメール機能だけで十分とすら思ってる。百歩譲ってライン。ツイッターやインスタは成人してからで良いと思うが俺の世代で言うゲームボーイ持ってない子みたいな扱いを受けて軽くハミられるんだろうから許可せざるを得ないと思うと憂鬱。
気持ちはおおいにわかるがコミュニケーションツールとして無くてはならないものになってしまってるからどこまで許可するのかは慎重に考えないといけないよな。個人的には通話機能とメール機能だけで十分とすら思ってる。百歩譲ってライン。ツイッターやインスタは成人してからで良いと思うが俺の世代で言うゲームボーイ持ってない子みたいな扱いを受けて軽くハミられるんだろうから許可せざるを得ないと思うと憂鬱。
860: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 15:49:06.37 ID:DZDvfCKw0
高校生にもなれば学校の授業や連絡でスマホ使うし、なんならiPadとかも標準装備になるのに、スマホ持たせたくないとか虐待に近いけどな
使い方とかケアをするしかない
バイト代で買うでもいいけど、買ってやれよ
バイト代で買ったんだから好きにしていいだろ?てなるだろ?
親が買い与えて使い方を相談する方がいいんじゃないの?
使い方とかケアをするしかない
バイト代で買うでもいいけど、買ってやれよ
バイト代で買ったんだから好きにしていいだろ?てなるだろ?
親が買い与えて使い方を相談する方がいいんじゃないの?
861: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:12:48.90 ID:J0KCx3s30
うちはLINEやSNSのID、パスワード管理していて
PCで閲覧できるようにしている
新規アプリは承認制
誹謗中傷を書き込んだら即没収と言ってある
PCで閲覧できるようにしている
新規アプリは承認制
誹謗中傷を書き込んだら即没収と言ってある
862: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:18:46.54 ID:DZDvfCKw0
誹謗中傷てそこまで中見てるの?
確かに親として誹謗中傷をするのはよくないと教えることは大切だし偉いとおもうけどプライバシー関係なしかよ
うちもかなり最初は気を使ったけど最終的には高校生については管理しなくなったわ
確かに親として誹謗中傷をするのはよくないと教えることは大切だし偉いとおもうけどプライバシー関係なしかよ
うちもかなり最初は気を使ったけど最終的には高校生については管理しなくなったわ
引用元: ・
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!