
236: 名無しさんの気団さん 2021/08/31(火) 13:19:28.31 ID:+iehEoVKd
冷蔵庫買い替えるかもなんだけどどんなのがいいとかある?
4人家族で子どもは年長年少の姉妹
共働きでまあまあ料理はする
今パナ470Lで特別不満はないけど夫婦で酒飲むから常に冷蔵がぎゅうぎゅうなんだよね
4人家族で子どもは年長年少の姉妹
共働きでまあまあ料理はする
今パナ470Lで特別不満はないけど夫婦で酒飲むから常に冷蔵がぎゅうぎゅうなんだよね
238: 名無しさんの気団さん 2021/08/31(火) 13:30:13.85 ID:LbDgjnXL0
>>236
ちょっと違う提案だけど、作ったものは冷凍するとか?
470Lより大きいのってないし、今後は冷凍庫がきつくなるから、冷蔵部分が多いのを買うのは長い目でどうかと思った。あるかわからないけどお酒は小さな冷蔵庫で保存するとか。
ちょっと違う提案だけど、作ったものは冷凍するとか?
470Lより大きいのってないし、今後は冷凍庫がきつくなるから、冷蔵部分が多いのを買うのは長い目でどうかと思った。あるかわからないけどお酒は小さな冷蔵庫で保存するとか。
241: 名無しさんの気団さん 2021/08/31(火) 15:44:58.06 ID:BCTRvpFj0
>>236
サイズ的に許容できる一番でかいのリットルをだいたい見極めて
その中の上位機買う
ただでかいのってほぼ高級機にはなるから500L弱の20万前後はまあ高級機ばっかだな……
消費電力はちょっと気にするな。単機だと電気代一番使う機械だし
あと野菜長持ち系の野菜室付きの。これもまあついてるサイズではあるだろうが
使用頻度の高い家電は安いのは選ばないようにしてる
20万クラスのモンなら5年保証つけるわ
サイズ的に許容できる一番でかいのリットルをだいたい見極めて
その中の上位機買う
ただでかいのってほぼ高級機にはなるから500L弱の20万前後はまあ高級機ばっかだな……
消費電力はちょっと気にするな。単機だと電気代一番使う機械だし
あと野菜長持ち系の野菜室付きの。これもまあついてるサイズではあるだろうが
使用頻度の高い家電は安いのは選ばないようにしてる
20万クラスのモンなら5年保証つけるわ
242: 名無しさんの気団さん 2021/08/31(火) 16:46:35.41 ID:+n4jRwFV0
>>236
うち家族3人だけど600Lで冷凍庫が常にパンパン
冷凍庫を別に買うと電気代割りとするし、
大型の方が電気代安い場合がある
うち家族3人だけど600Lで冷凍庫が常にパンパン
冷凍庫を別に買うと電気代割りとするし、
大型の方が電気代安い場合がある
243: 名無しさんの気団さん 2021/08/31(火) 20:51:27.60 ID:+iehEoVKd
レスありがとう
とりあえずでかいの買うわ
今8年目で急に壊れてもいいように検討中なんだよね
冷凍スペースはほどほどに使ってて、冷蔵スペースは鍋ごと突っ込んだりするから手狭なんだよね
飲み物用ミニ冷蔵庫いいなー
日本酒とか何種類かストックしたい
とりあえずでかいの買うわ
今8年目で急に壊れてもいいように検討中なんだよね
冷凍スペースはほどほどに使ってて、冷蔵スペースは鍋ごと突っ込んだりするから手狭なんだよね
飲み物用ミニ冷蔵庫いいなー
日本酒とか何種類かストックしたい
237: 名無しさんの気団さん 2021/08/31(火) 13:27:19.14 ID:wH9tqVXL0
我が家なら、っていう条件だけど、予算及び置ける範囲で一番デカいヤツを買う
細かいオプションやら機能なんて日常生活ではほぼ意識しない
そんな事よりお弁当になった時の作り置きやら体調不良時にさっと食事を済ませられる冷食を置いとける容量を確保するのが最優先
細かいオプションやら機能なんて日常生活ではほぼ意識しない
そんな事よりお弁当になった時の作り置きやら体調不良時にさっと食事を済ませられる冷食を置いとける容量を確保するのが最優先
引用元: ・
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!