boy_shock


74: 名無しさんの気団さん 2022/05/16(月) 08:36:12.09 ID:49hq9PB6M
先週、下の子の幼稚園のプレ、上の子の遠足とイベントがあって俺が参加したけど
父親は俺だけだった
他全部母親
世の中のイクメンどこいったよ
プレに至っては毎週行ってるのにまだ他の父親に会ったことねぇんだけど

76: 名無しさんの気団さん 2022/05/16(月) 08:40:19.39 ID:oV2NhHbLa
>>74
コロナで人数制限1とかあるから
行きたくても嫁が行きたがったら行けないんだわ

77: 名無しさんの気団さん 2022/05/16(月) 08:46:52.55 ID:if3FTucwa
>>74
わざわざそんなイクメンアピールしなくてもええんやで

78: 名無しさんの気団さん 2022/05/16(月) 08:54:21.63 ID:49hq9PB6M
>>76
>>77
テレビでは良く見るけど
実際はそうでも無いんだなと実感したので
俺も今週から行かない事にした
プレの方は今週から母子分離なので行っても楽しくないってのもあるけど

てか、妻が行きたがったら行かないって
結局その程度ってことやろ?
むしろ家でのんびり出来るから喜ばれることの方が多いと思うけど

79: 名無しさんの気団さん 2022/05/16(月) 09:16:40.82 ID:I5+FTcX7a
>>78
プレの段階で妻が横の繋がり作りたいんだと思うよ
上の子ですでに勝手知ったるならあんまり気にしないけど
遠足は知らね

84: 名無しさんの気団さん 2022/05/16(月) 11:57:33.59 ID:ybH1gX49F
>>78
コロナ前でも平日のイベントには父親は少なかったよ
公園だって平日は父親って少ないだろ
当たり前だと思うんだがな

85: 名無しさんの気団さん 2022/05/16(月) 12:04:14.45 ID:2ZqiHjXQd
>>74
言いたいことわかる
ネットニュースとか世の中がイクメン礼賛してるようにみえるけど、
実際の世の中は無理があるしママたちも違和感あって迎えてるはずって思う
作られた流れだよね

89: 名無しさんの気団さん 2022/05/16(月) 13:13:54.25 ID:fdnZ3qlP0
>>85
それな
テレビでイクメンブーム的な事やっても
やれてる人は極々一部よな
あと>>79これもある
結局、夫が全部やるとママ友出来なくなって孤独になる
気にしない嫁なら良いけど
女性って群れて話すのが好きな生き物だからね

86: 名無しさんの気団さん 2022/05/16(月) 12:07:38.12 ID:ybH1gX49F
それと他に父親がいるかどうかで参加を決めたこともないな
俺が行きたいから行くってだけ

引用元:




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年05月13日 12:15 ID:kidanmatome