近年、子どもの「発達障害」「グレーゾーン」という言葉がメディアやSNSで多用されています。
なぜここまで注目を集めるようになったのでしょうか? 精神科医の藤川徳美さんは、子どもの発達と摂取する栄養との関係に注目し
その背景を分析しています。ここでは藤川さんの著書『親子ではじめる! 天才ごはん』より、発達障害と栄養に触れた一節を紹介します。
※本記事は藤川徳美著『親子ではじめる! 天才ごはん』(方丈社)より一部抜粋・編集したものです。
【著者紹介中略】
●開業医としても「増えている」と感じる
発達障害と呼ばれる子どもたちが増えていると、たびたび報じられます。
実際、この10年間で小中学校全体の児童・生徒数は減少しているにもかかわらず
発達障害等のある子どもが通う特別支援学級は増えています。在籍者数は2011年度の約15万人から
2021年度には約32万人に倍増しているということです。
また普通学級にも、発達障害の中の「学習障害」と呼ばれる子どもは増えており
教師の指導マニュアルなども出ています。学習障害とは、知的な遅れはないものの、読み書き計算
推論などの学習に必要な能力がなかなか身につかず、学習に困難を抱えていることです。
なぜ、学習障害を含む発達障害の子どもが増えているのでしょうか。
その理由については、「発達障害について、以前よりも早く発見されるようになった」
「障害に対する理解が進み、支援学級に入ることに抵抗が少なくなった」などといわれています。
でも、そればかりではないでしょう。支援学級のお子さんが増えているのもそうですし
支援学級に入ったほうがよいかどうか迷われるボーダーラインのお子さんたちも、明らかに増えています。
これは日々たくさんの患者さんを診ている開業医の実感です。
発達障害の子どもが増えている要因、そこにはやはり、質的栄養失調があります。
とくに子どもの場合は、次の2つが大きく影響しています。
・白米、パン、麺類、お菓子の食べすぎによる、糖質過多。
・肉、魚、卵を食べないことによる、タンパク・鉄・脂質不足。
●診察に来る子どもに共通していること
実際に、発達に課題があるお子さんの診察で共通しているのは
どの子も糖質を摂りすぎているということです。親子で甘いものが大好きというケースも多く見られます。
なぜここまで注目を集めるようになったのでしょうか? 精神科医の藤川徳美さんは、子どもの発達と摂取する栄養との関係に注目し
その背景を分析しています。ここでは藤川さんの著書『親子ではじめる! 天才ごはん』より、発達障害と栄養に触れた一節を紹介します。
※本記事は藤川徳美著『親子ではじめる! 天才ごはん』(方丈社)より一部抜粋・編集したものです。
【著者紹介中略】
●開業医としても「増えている」と感じる
発達障害と呼ばれる子どもたちが増えていると、たびたび報じられます。
実際、この10年間で小中学校全体の児童・生徒数は減少しているにもかかわらず
発達障害等のある子どもが通う特別支援学級は増えています。在籍者数は2011年度の約15万人から
2021年度には約32万人に倍増しているということです。
また普通学級にも、発達障害の中の「学習障害」と呼ばれる子どもは増えており
教師の指導マニュアルなども出ています。学習障害とは、知的な遅れはないものの、読み書き計算
推論などの学習に必要な能力がなかなか身につかず、学習に困難を抱えていることです。
なぜ、学習障害を含む発達障害の子どもが増えているのでしょうか。
その理由については、「発達障害について、以前よりも早く発見されるようになった」
「障害に対する理解が進み、支援学級に入ることに抵抗が少なくなった」などといわれています。
でも、そればかりではないでしょう。支援学級のお子さんが増えているのもそうですし
支援学級に入ったほうがよいかどうか迷われるボーダーラインのお子さんたちも、明らかに増えています。
これは日々たくさんの患者さんを診ている開業医の実感です。
発達障害の子どもが増えている要因、そこにはやはり、質的栄養失調があります。
とくに子どもの場合は、次の2つが大きく影響しています。
・白米、パン、麺類、お菓子の食べすぎによる、糖質過多。
・肉、魚、卵を食べないことによる、タンパク・鉄・脂質不足。
●診察に来る子どもに共通していること
実際に、発達に課題があるお子さんの診察で共通しているのは
どの子も糖質を摂りすぎているということです。親子で甘いものが大好きというケースも多く見られます。
3: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:50:03.48 ID:XyKfWkIr0
答え:ワクチン
乳幼児期に打ったワクチンの毒で脳をやられてしまう
乳幼児期に打ったワクチンの毒で脳をやられてしまう
5: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:50:29.39 ID:ioNFCRyS0
私だ
6: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:51:00.15 ID:5x7NXdFt0
ギリ健の人生は地獄なんだよな
7: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:51:00.52 ID:sKVjrQde0
なんかすんごい乱暴な意見じゃねこれ?
8: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:51:02.43 ID:EquhNn+D0
医者が儲かるからだろ
9: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:51:17.97 ID:6OtDHAOV0
あれれれー?発達障害て殆どは先天的なものって聞いたけど実は母親のせいだったのか?
10: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:51:23.01 ID:ziF37T8x0
逆じゃないか?
発達障害は糖質が好き
発達障害は糖質が好き
11: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:51:33.83 ID:iwqi7ZV50
いいや、診断基準の問題だろ
12: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:51:54.43 ID:6OtDHAOV0
発達障害は母親のせいなんだーへー
13: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:52:32.46 ID:cGSQACVl0
高齢出産が増えたからに決まってるだろアホか
食事のせいなら世界中発達だらけになるわ
食事のせいなら世界中発達だらけになるわ
14: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:52:40.97 ID:QY/IFldW0
昭和時代もクラスの下から4分の1はどうしようもないのしかいなかったぞ
15: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:52:50.03 ID:nRQziP7z0
素人感覚だと糖分多く取った方が脳は発達しそうだけどどうなんだ?
ちょっと昔なんてどのガキも清涼飲料水毎日がぶ飲みしてたぞ
ちょっと昔なんてどのガキも清涼飲料水毎日がぶ飲みしてたぞ
16: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:53:10.63 ID:bm+baAdZ0
グルテンと睡眠不足のせい
17: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:53:11.32 ID:05P6249j0
外国人が増えたからじゃね?
18: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:53:20.38 ID:j2OraPdP0
この記事で伝えたいことはコオロギで解決ってこと?
19: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:53:22.87 ID:i0eF4r650
30年前と比較してそんなに糖質摂りすぎてるのかなぁ
20: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:53:38.38 ID:we7TFakX0
発達の子、新生児期の時点で授乳がうまくいかない、眠れないとかすでに食事や睡眠に問題が出てる
問題がある子だからそんな偏った食事になるんだよ
問題がある子だからそんな偏った食事になるんだよ
21: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:53:52.87 ID:GUaiZVGl0
全く根拠のない話だよね
こんなんを医者がしちゃうんだから恐ろしいわ
こんなんを医者がしちゃうんだから恐ろしいわ
25: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:55:11.92 ID:2C4Zvz6b0
冷凍食品とインスタントとコンビニばっかだからやろwwwたぶん
26: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:55:53.42 ID:Ng6QozLc0
ステーキやハンバーガー食べてるアメリカ人はバカばかりだろ
27: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:55:56.24 ID:pN6QkMth0
ボクのボクは発育してます
29: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:56:33.82 ID:P7upVosy0
納豆を食べさせろ
31: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:56:56.57 ID:oAOtzVzV0
持って生まれた個性とは
32: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:57:02.07 ID:+owz3xOq0
木村君は年子なのに兄貴は優秀、弟は発達障害(´・ω・`)
33: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:57:04.35 ID:we7TFakX0
そのうち、ゲームや動画のせい!って言い出す奴が出てくる予感
36: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:57:36.37 ID:ZaL1uMZ30
晩婚化と高齢出産でファイナルアンサーやろ
37: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:57:41.95 ID:aV3I1qY70
これは酷い
ほんとに医者?
ほんとに医者?
39: 名無しさんの気団さん 2023/05/11(木) 16:57:56.44 ID:0CwEey280
栄養失調ではなく腸内環境だろ
後はカロナールとかね
後はカロナールとかね
引用元: ・
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
アホな内容の動画見せられて
「そのあいだは子育てラク」
とか思ってる親のせいともいえる。