
842: 名無しさんの気団さん 2023/02/17(金) 22:24:20.58 ID:UjrkRnRq0
育休中の嫁が朝行く時起きないからちゃんと朝くらい起きて欲しいと言ったら泣かれた。疲れてるんだと。
昼にヨガしたり、昼寝したりしてるのに?寝る前に長風呂したりしなきゃいいのに。
俺も仕事から帰ってきてから洗い物したり子供お風呂入れて寝かしつけしたりしてるのにな。夜泣きの対応だってしてるのに。めんどくさ。
昼にヨガしたり、昼寝したりしてるのに?寝る前に長風呂したりしなきゃいいのに。
俺も仕事から帰ってきてから洗い物したり子供お風呂入れて寝かしつけしたりしてるのにな。夜泣きの対応だってしてるのに。めんどくさ。
843: 名無しさんの気団さん 2023/02/17(金) 22:43:01.35 ID:3o0Vl9Eg0
>>842
夜泣き中、嫁さんは全然起きてこないのか?
それなら嫁さんダラ過ぎ
夜泣き中、嫁さんは全然起きてこないのか?
それなら嫁さんダラ過ぎ
845: 名無しさんの気団さん 2023/02/17(金) 23:14:10.25 ID:UjrkRnRq0
>>843
いや、起きるよ。俺がオムツ変えて、嫁がミルク作ってみたいな感じ。まだ洗った後の変えの哺乳瓶あるからさっさと寝ればいいのに。
朝ごはんも作ってくれなんて頼んでないし。
いや、起きるよ。俺がオムツ変えて、嫁がミルク作ってみたいな感じ。まだ洗った後の変えの哺乳瓶あるからさっさと寝ればいいのに。
朝ごはんも作ってくれなんて頼んでないし。
849: 名無しさんの気団さん 2023/02/17(金) 23:47:46.65 ID:r1ioBH1fd
>>845
朝起きろって朝飯つくれってことかと思ってたが飯がいらんなら起きて何させるんだ?
寝坊するほど筋トレって一体何時間やってんだよ嫁はアスリートかよ
まあさ、腹がデロンデロンのままより元に戻してくれた方が良いから筋トレ自体は歓迎する話じゃないか?
泣かれるとか「ハァ?」てなるけど
自発的に起きてこないならお前が起こしたら良いのでは
朝起きろって朝飯つくれってことかと思ってたが飯がいらんなら起きて何させるんだ?
寝坊するほど筋トレって一体何時間やってんだよ嫁はアスリートかよ
まあさ、腹がデロンデロンのままより元に戻してくれた方が良いから筋トレ自体は歓迎する話じゃないか?
泣かれるとか「ハァ?」てなるけど
自発的に起きてこないならお前が起こしたら良いのでは
850: 名無しさんの気団さん 2023/02/18(土) 00:01:26.22 ID:pdfDaS5+0
>>849
いや、ほんとは飯食べたいけど大変だと思って我慢してる。
せめて家族の為に仕事行くんだから行ってらっしゃいくらいはないのかなって思うだけ。
実家がそういう教育だったから俺の価値観の押し付けなのかな。そもそも価値観が合わないのかもね。
いや、ほんとは飯食べたいけど大変だと思って我慢してる。
せめて家族の為に仕事行くんだから行ってらっしゃいくらいはないのかなって思うだけ。
実家がそういう教育だったから俺の価値観の押し付けなのかな。そもそも価値観が合わないのかもね。
857: 名無しさんの気団さん 2023/02/18(土) 07:30:06.83 ID:/k1XQFtT0
>>850
だからちゃんと話し合いなよ
だからちゃんと話し合いなよ
888: 名無しさんの気団さん 2023/02/19(日) 03:26:06.91 ID:BAmhTHNh0
>>842
寝かしといてやりゃいいじゃん。
嫁が寝てて困ることなんてなくない?
まだ数ヶ月とかやろ、一番大変な時期なんだから子供の面倒だけ見てくれたらそれで十分だと思うけど。
嫁に子供以外のこと何かやらせてんの?
寝かしといてやりゃいいじゃん。
嫁が寝てて困ることなんてなくない?
まだ数ヶ月とかやろ、一番大変な時期なんだから子供の面倒だけ見てくれたらそれで十分だと思うけど。
嫁に子供以外のこと何かやらせてんの?
844: 名無しさんの気団さん 2023/02/17(金) 22:49:29.38 ID:6FtreAtFr
夜型の人間って大抵クズ
846: 名無しさんの気団さん 2023/02/17(金) 23:15:27.83 ID:UjrkRnRq0
>>844
それめちゃくちゃ同意するわ。風呂上がったらさっさと寝ればいいのにYouTube見ながら筋トレしてる。そんでまた起きれなくなって。アホかよ
それめちゃくちゃ同意するわ。風呂上がったらさっさと寝ればいいのにYouTube見ながら筋トレしてる。そんでまた起きれなくなって。アホかよ
847: 名無しさんの気団さん 2023/02/17(金) 23:20:53.17 ID:rN9eZGcM0
>>846
ちゃんと話し合いなよ
ちゃんと話し合いなよ
848: 名無しさんの気団さん 2023/02/17(金) 23:36:58.63 ID:6FtreAtFr
>>846
まあうちの嫁なんだけどね
フツーに考えたら、夜起きててメリットなんかないんだよね
世の中ほとんどが朝昼中心に動いてるのに。
夜の世界に生きてる人ならともかく一般人にはメリットほとんどない
オレも久しぶりにこんな時間まで起きてるけど、
どうせ明日も朝5時には目が覚めるわ
まあうちの嫁なんだけどね
フツーに考えたら、夜起きててメリットなんかないんだよね
世の中ほとんどが朝昼中心に動いてるのに。
夜の世界に生きてる人ならともかく一般人にはメリットほとんどない
オレも久しぶりにこんな時間まで起きてるけど、
どうせ明日も朝5時には目が覚めるわ
851: 名無しさんの気団さん 2023/02/18(土) 00:11:23.19 ID:ufs+hjGyp
実家は自分が朝起きるの1番早くて7:30ごろ起きて家族が起きる前に学校行ってたな
引用元: ・
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
損得では夫婦はやってけないよ、何処かで破綻する。話し合って互いを思いやること大事だなと思うよ。