
3: 名無しさんの気団さん 2017/05/19(金) 06:37:17.38 ID:9KKsgP6T0
嫁が何で怒り始めるか分からないし、
怒ると手がつけられないので、
心底困っている。
子どもが出来る前は、そんな兆候はなかったんだが…。
子どもに怒りが怒りがいかないように、
俺がサンドバッグになるしかない。
怒ると手がつけられないので、
心底困っている。
子どもが出来る前は、そんな兆候はなかったんだが…。
子どもに怒りが怒りがいかないように、
俺がサンドバッグになるしかない。
6: 名無しさんの気団さん 2017/05/19(金) 08:32:57.15 ID:RByaloNm0
>>3
それが分からないとかお花畑星人か?
子供が出来て毎日大変なのに、何やっても褒められないし自由もない生活してんだよ
うちのは出産後、実家に帰ってそのままだがなw
いちいち嫁を気にしてやれ。子供に愛を注ぐ分以上の愛を注いでやれ
それが分からないとかお花畑星人か?
子供が出来て毎日大変なのに、何やっても褒められないし自由もない生活してんだよ
うちのは出産後、実家に帰ってそのままだがなw
いちいち嫁を気にしてやれ。子供に愛を注ぐ分以上の愛を注いでやれ
7: 名無しさんの気団さん 2017/05/19(金) 19:25:15.13 ID:EAeqTKq0M
>>6
鬼女さんは巣に帰って下さい。
育児が大変だからって精神的DVは正当化されませんよ。
鬼女さんは巣に帰って下さい。
育児が大変だからって精神的DVは正当化されませんよ。
8: 名無しさんの気団さん 2017/05/20(土) 01:12:54.36 ID:Pu22wM8i0
>>3
交際時 別れられたら困るので本性は見せない
結婚時 別れられたら困るので本性は見せない
出産時 別れようとしても女の方が浮気でもしない限り親権は嫁のもの、おまけに養育費はずっと付いて回る、子供という担保を得て離婚するのはかなり困難になってから本性を出し始める
子供に愛情が行くだのホルモンがどうだの言い訳がましい事言う輩が多いけど、出産後にヒス嫁が多く発生するメカニズムはこれ
つまりあなたの嫁は変わったのではなくもともとヒス女だったのを計算高く隠していたんだよ
このタイプは性格が悪く外面がいい分本性をあらわした時は手がつけられなくなる
交際時 別れられたら困るので本性は見せない
結婚時 別れられたら困るので本性は見せない
出産時 別れようとしても女の方が浮気でもしない限り親権は嫁のもの、おまけに養育費はずっと付いて回る、子供という担保を得て離婚するのはかなり困難になってから本性を出し始める
子供に愛情が行くだのホルモンがどうだの言い訳がましい事言う輩が多いけど、出産後にヒス嫁が多く発生するメカニズムはこれ
つまりあなたの嫁は変わったのではなくもともとヒス女だったのを計算高く隠していたんだよ
このタイプは性格が悪く外面がいい分本性をあらわした時は手がつけられなくなる
9: 名無しさんの気団さん 2017/05/20(土) 11:13:01.10 ID:mySnimY7p
>>8
全くもって同意
全くもって同意
10: 名無しさんの気団さん 2017/05/20(土) 20:09:16.64 ID:Mw7L3LTt0
>>8
それただのヒスじゃなくて自己愛性人格障害だ
モラハラ男も、入籍や出産までは本性を隠している
それただのヒスじゃなくて自己愛性人格障害だ
モラハラ男も、入籍や出産までは本性を隠している
200: 名無しさんの気団さん 2017/06/01(木) 22:29:21.96 ID:Mx3BHjIXd
>>8
怖すぎる…
どストライクで当たってる
怖すぎる…
どストライクで当たってる
201: 名無しさんの気団さん 2017/06/02(金) 00:45:32.60 ID:wo0APNuO0
>>8
これ、当たってるとは思うけど
そんなに長期間の計画たてられるほど
うちの嫁は賢くない
でも、子供の親権問題なかったら
離婚しててもおかしくないのは確か
これ、当たってるとは思うけど
そんなに長期間の計画たてられるほど
うちの嫁は賢くない
でも、子供の親権問題なかったら
離婚しててもおかしくないのは確か
204: 名無しさんの気団さん 2017/06/02(金) 14:46:14.60 ID:fZ4Nl2gN0
>>201
親、弟、妹、夫などそう簡単には離れない人を選んでヒスるんだよね
同じように発狂してるように見えるがヒス女は2種類あって、だれかれ構わずヒスる散弾銃型と、ヒスっても自分に損害がない相手のみ選んでヒスる狙撃銃型があるけど、
散弾銃型は悪意が少なく感情を抑えられない自分を恥じてるケースもあるから、まだ対応によっては改善するかすかな光があるけど
狙撃銃型は計算ずくでヒスをストレス発散の手段+対人関係のマウントの手段として使うから本当に闇。
親、弟、妹、夫などそう簡単には離れない人を選んでヒスるんだよね
同じように発狂してるように見えるがヒス女は2種類あって、だれかれ構わずヒスる散弾銃型と、ヒスっても自分に損害がない相手のみ選んでヒスる狙撃銃型があるけど、
散弾銃型は悪意が少なく感情を抑えられない自分を恥じてるケースもあるから、まだ対応によっては改善するかすかな光があるけど
狙撃銃型は計算ずくでヒスをストレス発散の手段+対人関係のマウントの手段として使うから本当に闇。
209: 名無しさんの気団さん 2017/06/03(土) 08:41:40.39 ID:eQDmFgc40
>>204
妻にモラハラする男と同じだな。
マウントしても大丈夫な相手にしかやらない。
妻にモラハラする男と同じだな。
マウントしても大丈夫な相手にしかやらない。
210: 名無しさんの気団さん 2017/06/03(土) 09:54:52.47 ID:I4ob4lShH
>>204
そこまでなら離婚すりゃいいのに
なぜしないんだろうここの住人は
そこまでなら離婚すりゃいいのに
なぜしないんだろうここの住人は
212: 名無しさんの気団さん 2017/06/03(土) 10:48:54.74 ID:GhWLZcP30
>>210
別れられるなら、別れたいが、
子どものことを考えると簡単に別れられないから
2chで愚痴吐くしかない。
別れられるなら、別れたいが、
子どものことを考えると簡単に別れられないから
2chで愚痴吐くしかない。
221: 名無しさんの気団さん 2017/06/03(土) 21:07:21.51 ID:eQDmFgc40
>>212
それもモラハラやDVされている妻と同じだな
子ども自身は早く離婚してほしがっているよ
もちろん証拠固めは必須
それもモラハラやDVされている妻と同じだな
子ども自身は早く離婚してほしがっているよ
もちろん証拠固めは必須
214: 名無しさんの気団さん 2017/06/03(土) 11:16:54.68 ID:vFZRfOm/0
>>210
嫁をリリースしたところで、社会性も協調性もなくて一人じゃ生きていけないからね
可哀想だから我慢して飼ってあげてるんだよ
あんなのを社会に解き放ったら他の人にも迷惑かけるからね~
嫁をリリースしたところで、社会性も協調性もなくて一人じゃ生きていけないからね
可哀想だから我慢して飼ってあげてるんだよ
あんなのを社会に解き放ったら他の人にも迷惑かけるからね~
211: 名無しさんの気団さん 2017/06/03(土) 10:46:13.85 ID:GhWLZcP30
>>204
俺の嫁は、あきらかに狙撃銃型
子どもが出来て簡単に離れられなくなったら、
些細なことで、ヒスってくるようになった。
昨日も、焼きそばの食べ方が多いと、ヒスりだし、
安月給だの、育ちが悪いだの、何も考えてないだの
2時間ぐらい騒いでいた。
俺の嫁は、あきらかに狙撃銃型
子どもが出来て簡単に離れられなくなったら、
些細なことで、ヒスってくるようになった。
昨日も、焼きそばの食べ方が多いと、ヒスりだし、
安月給だの、育ちが悪いだの、何も考えてないだの
2時間ぐらい騒いでいた。
206: 名無しさんの気団さん 2017/06/02(金) 21:17:19.12 ID:ncz+Ub6A0
>>201
計画的にやってるわけじゃなく
その時の状況に応じて本能に従って動いてるだけだね
何も考えていないと思う
計画的にやってるわけじゃなく
その時の状況に応じて本能に従って動いてるだけだね
何も考えていないと思う
323: 名無しさんの気団さん 2017/06/09(金) 15:21:36.48 ID:XCh+xw7k0
>>8
同じ事書こうと思ってた大正解
うちの嫁は新居に引っ越し後だったな
最低月一回必ずブチギレる習慣を持つ
理由はその周期が来たらどんなささやかなことでも理由になる
ヒス嫁は育って来た環境にもよるな
親や兄弟と喧嘩が多かった家庭ほど怒る習慣がついてる
喧嘩は悪いことではないがやはり疲れる
同じ事書こうと思ってた大正解
うちの嫁は新居に引っ越し後だったな
最低月一回必ずブチギレる習慣を持つ
理由はその周期が来たらどんなささやかなことでも理由になる
ヒス嫁は育って来た環境にもよるな
親や兄弟と喧嘩が多かった家庭ほど怒る習慣がついてる
喧嘩は悪いことではないがやはり疲れる
4: 名無しさんの気団さん 2017/05/19(金) 07:55:49.16 ID:f6SSqh9/0
黒川伊保子って人の『キレる女懲りない男』という本が役に立つかも
たぶん
もし役に立たなかったらゴメン
たぶん
もし役に立たなかったらゴメン
引用元: ・
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!