
147: 名無しさんの気団さん 2022/06/09(木) 12:45:27.04 ID:Qfoc1o4Qp
はじめての採卵。
卵胞10個以上、採卵3個、受精卵は1個。
その受精卵も胚盤胞にならず。
若いのにこれはもう無理だろうなぁ。
離婚の準備する。
卵胞10個以上、採卵3個、受精卵は1個。
その受精卵も胚盤胞にならず。
若いのにこれはもう無理だろうなぁ。
離婚の準備する。
148: 名無しさんの気団さん 2022/06/09(木) 13:38:40.25 ID:w3KLy7dA0
>>147
1回の採卵での成績で云々するのは浅すぎる。数回は覚悟して成績見とけ
それと採卵3個で受精卵1個はそんなもんって時もあるが精子のせいかもしれないな
1回の採卵での成績で云々するのは浅すぎる。数回は覚悟して成績見とけ
それと採卵3個で受精卵1個はそんなもんって時もあるが精子のせいかもしれないな
151: 名無しさんの気団さん 2022/06/09(木) 17:01:54.53 ID:XUStYtXyp
>>148
採卵3個のうち1つは未成熟卵。
2つを顕微したけど、1つは受精せず、1つは受精したけど育たず。
精子のせいも多少はあるのかもしれないが、この状況なら嫁だと思うがなぁ。
採卵3個のうち1つは未成熟卵。
2つを顕微したけど、1つは受精せず、1つは受精したけど育たず。
精子のせいも多少はあるのかもしれないが、この状況なら嫁だと思うがなぁ。
158: 名無しさんの気団さん 2022/06/10(金) 11:22:23.94 ID:x+L0BorR0
>>151
1回の採卵だけでその結果じゃ何とも言えない
嫁が30代でとくに問題がなければ、1回の採卵から妊娠まで行くのは3割程度
なにか他に原因があれば確率はそっからもっと下がる
先に確率が判ってるガチャじゃなくて結果論で判るガチャだから
とにかくしばらくはやってみるしかない
1回の採卵だけでその結果じゃ何とも言えない
嫁が30代でとくに問題がなければ、1回の採卵から妊娠まで行くのは3割程度
なにか他に原因があれば確率はそっからもっと下がる
先に確率が判ってるガチャじゃなくて結果論で判るガチャだから
とにかくしばらくはやってみるしかない
175: 名無しさんの気団さん 2022/06/22(水) 12:29:12.35 ID:qCbCdU29p
>>147
卵胞10は結構いいぞ
年取ると5とかになる
卵胞10は結構いいぞ
年取ると5とかになる
177: 名無しさんの気団さん 2022/06/24(金) 08:01:03.74 ID:Btr81v9a0
>>175
若いのに卵胞10って厳しい
普通は若ければ2030ある
早発閉経気味とかだろう
若いのに卵胞10って厳しい
普通は若ければ2030ある
早発閉経気味とかだろう
149: 名無しさんの気団さん 2022/06/09(木) 13:50:08.58 ID:g8b7kY+9C
採卵の段階なら精子検査などとうに終わってるだろう
150: 名無しさんの気団さん 2022/06/09(木) 15:58:21.43 ID:w3KLy7dA0
>>149
その精液検査って婦人科でやる簡易的な奴だろ?
それで全部の不妊の原因がわかると思ってる?
その精液検査って婦人科でやる簡易的な奴だろ?
それで全部の不妊の原因がわかると思ってる?
152: 名無しさんの気団さん 2022/06/09(木) 23:02:48.78 ID:jyYumPRR0
卵は1個だけあればええんやで
顕微鏡で受精してもどすんや
嫁さん妊娠したわ。1個だけやで。それで妊娠
顕微鏡で受精してもどすんや
嫁さん妊娠したわ。1個だけやで。それで妊娠
156: 名無しさんの気団さん 2022/06/10(金) 07:57:15.04 ID:Wq31LHaY0
>>152
卵一個受精したけど育たなかった
一個あれば妊娠できるかもしれないが、うちは一個もないんだよ
卵一個受精したけど育たなかった
一個あれば妊娠できるかもしれないが、うちは一個もないんだよ
157: 名無しさんの気団さん 2022/06/10(金) 11:17:37.39 ID:SjCjlJRf0
>>156
振り出しに戻る
状態のいい卵子が取れれば
顕微授精してもらい
ふりかけはあかんかもな
まぁ数年かかるのザラだから
サポートしてやれ
振り出しに戻る
状態のいい卵子が取れれば
顕微授精してもらい
ふりかけはあかんかもな
まぁ数年かかるのザラだから
サポートしてやれ
153: 名無しさんの気団さん 2022/06/09(木) 23:07:16.82 ID:jyYumPRR0
1年目は卵何個か出したけどじぇんじぇんだめだった
違う病院の初回で1個しか卵とれなかったが妊娠出来た
何でもかんでも嫁のせいにすんじゃねーよ
受精に関しては男も関係あるぞ
違う病院の初回で1個しか卵とれなかったが妊娠出来た
何でもかんでも嫁のせいにすんじゃねーよ
受精に関しては男も関係あるぞ
154: 名無しさんの気団さん 2022/06/09(木) 23:36:02.68 ID:93/h81/m0
子供できりゃあいいってもんじゃない。
障がいを持って産まれたら苦しむのは子供。
しかも完全に親のせいだから恨まれるw
障がいを持って産まれたら苦しむのは子供。
しかも完全に親のせいだから恨まれるw
155: 名無しさんの気団さん 2022/06/10(金) 00:32:08.46 ID:qnp9VgYQ0
皆さん勿論、遺伝子検査してからの呟きですよね?
159: 名無しさんの気団さん 2022/06/10(金) 11:25:29.11 ID:SjCjlJRf0
男もサプリかなんか飲んで
質のいい精子を作れるように努力せよ
夫婦で飲んでたわ
質のいい精子を作れるように努力せよ
夫婦で飲んでたわ
161: 名無しさんの気団さん 2022/06/11(土) 10:53:18.54 ID:mb+HHenB0
数値とかよくわからないが
嫁さんは服薬どころか毎日自分で注射してたよ
それで卵子をたった1つしか排卵出来なかったが健康な卵子だったんで
顕微授精して妊娠に至ったよ
子宮は悪くないんだが、脳からの司令が出なくて排卵しないとか言ってたな
嫁さんは服薬どころか毎日自分で注射してたよ
それで卵子をたった1つしか排卵出来なかったが健康な卵子だったんで
顕微授精して妊娠に至ったよ
子宮は悪くないんだが、脳からの司令が出なくて排卵しないとか言ってたな
162: 名無しさんの気団さん 2022/06/11(土) 14:06:13.39 ID:vmOKy2Ig0
>>161
自己注射は採卵周期の刺激のためじゃないか?
うちの嫁が服薬してるのとは別の話。採卵してるなら排卵とは言わず成熟卵がいくつという言い方をするだろう。
排卵障害は脳と卵巣の問題だから子宮は無関係。男側が知識を入れないうちに解決できて良かったな。
自己注射は採卵周期の刺激のためじゃないか?
うちの嫁が服薬してるのとは別の話。採卵してるなら排卵とは言わず成熟卵がいくつという言い方をするだろう。
排卵障害は脳と卵巣の問題だから子宮は無関係。男側が知識を入れないうちに解決できて良かったな。
164: 名無しさんの気団さん 2022/06/11(土) 22:48:10.72 ID:jqSzhGHW0
>>162
そうなんだよな。不妊の原因が違って治療法も違うのに
「うちはこうしたら子どもができた」みたいな話をされても「そうか良かったな」
以外に言いようがないよな
そうなんだよな。不妊の原因が違って治療法も違うのに
「うちはこうしたら子どもができた」みたいな話をされても「そうか良かったな」
以外に言いようがないよな
165: 名無しさんの気団さん 2022/06/12(日) 08:07:03.36 ID:C3TsFCO60
医者に直接聞けばいいのにw
166: 名無しさんの気団さん 2022/06/12(日) 09:12:13.29 ID:s3cUFz1X0
現時点では医者にも分からんだろ
刺激法変えてトライ&エラーやっていくしかないのかな
刺激法変えてトライ&エラーやっていくしかないのかな
引用元: ・
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1回の採卵がどれだけ苦痛か知ってんのかゴミ共が