shikaru_man



1: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:00:02.11 ID:3+tSs0D99
「もう、嫌だ。逃げられない。死にたい」。追い詰められた20代女性が頼ったのは、本人に代わって会社に退社の意思を伝える退職代行業者だった。精神的な負担から自分で退職届を出せなかったり、出しても受け付けてもらえなかったりした人たちからニーズがあるサービスだが、トラブルに見舞われるリスクもある。利用者の声を追った。(時事ドットコム編集部 川村碧)

◆「やっと解放」逃げ道の一つ 20代女性のケース

関東地方で正社員の清掃員として働いていた20代女性。主な業務は企業内清掃で、入社当初から、先輩に「仕事が遅い」「ちゃんと考えてる?」などと叱られ、昼休憩時に作業の進め方の注意を受ける日々が続いた。自分のことを「人と話すのが苦手で、自分の思っていることをなかなか話せないタイプ」と語った女性。社内で「もっと話しなさい」と詰め寄られることも「苦痛で仕方がなかった」という。

体調に異変が生じたのは入社2年目、2023年3月初めだ。吐き気や頭痛が続き、心臓の鼓動をうるさく感じた。体がだるく、仕事を休みがちになり、精神科医から「ストレスが体に出ている。仕事を辞めましょう」と提案を受けた。だが、当時は繁忙期。「今、退職するのは無理だ」と考え、薬を飲みながら仕事を続けた。

この職場で働くなら死んだほうがいい。通勤中に事故に遭って死なないかな…。そんな考えが、ふと頭をよぎることもあったという。退職を決めた最後の一押しは、上司からの電話だ。体調を崩して休んでいた女性は、上司に「せっかく社員になったのに。今が頑張りどきだから乗り切れ」と言葉を掛けられ、涙が止まらなくなったという。

ホームページから申し込んだ代行業者とのやりとりは、すべて無料通信アプリのチャットで、業者はその日のうちに、会社に退職の意思を伝えた。「やっと解放された、というのが一番でした」と当時を振り返った女性。在職中、先輩が退職した社員をののしっている場面を見聞きしていたといい、「直接辞めたいと言う勇気はなく、考えるだけで言葉が出なくなりました。私と同じように、退職を申し出ることに恐怖を感じる人もいるかもしれませんが、体を壊してまで続ける仕事はないと思います。自分で言い出せないなら、退職代行という逃げ道もあると知ってもらいたいです」と話す。
3: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:03:04.25 ID:TV0wnBPF0
書類まとめて投げてブッチしなよ

4: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:03:20.88 ID:8JDkN2HO0
退職の意思を示して行かなきゃいいだろ

5: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:04:12.20 ID:6rqYCOqM0
人間関係的にはたいしてブラックでもない職場を代行使って辞めて、誘いを受けてた同業他社に転職しようとしたら「代行使う人はちょっと」と断られた人とかしりあいにいるわ

6: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:04:51.56 ID:Ce+P9gqo0
まつりだまつりだ

7: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:05:28.26 ID:JxTJ9ezr0
正社員になるのが夢とかダシにされる世の中って最悪だな
本来、非正規の方がおかしいのに

8: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:05:32.33 ID:AKZyVI3j0
清掃の正社員?
ダスキンとか?

9: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:05:39.40 ID:HEu8v9zH0
行かなけれ辞めれるのに意味が分からん

10: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:06:09.83 ID:ked/pDTZ0
限界超えても自分の意見言えない人間てどういう環境から生まれるんかな

11: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:07:13.47 ID:hcj++awg0
代行使うくらないなら内容証明送りつけて行かないわ

12: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:08:06.56 ID:ZKZ0CD7o0
こんなんに何万も金払うの勿体なくなね?
労基に相談して指示されたとおりに書類作るだけじゃん

13: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:08:26.39 ID:64ucWC5f0
辞めるだけなら退職届と保険証を置いて逃げればいい
未払い分の賃金、年金、源泉徴収票、離職票とかの手続きが面倒なだけだ

14: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:08:37.86 ID:JxTJ9ezr0
そもそも自分で考えろはおかしいねん
いろんな作業や応用を経験させることで自発的に動けるようになるわけで
それをさせない奴が自分で考えろと言い出す
あと、仕事が遅いのは時間が経てば早くなるもんで
教える方が根気を持たなければダメ

15: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:08:46.70 ID:ictNWVNw0
辞めされてもらえない、ならやめることを前提に賃金倍請求で良いんじゃね
派遣会社とかに頼むのと変わらんくらい取ればいい

16: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:09:08.25 ID:ddRgvFJx0
以下、非正規氷河期と無職氷河期が討論

17: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:09:12.35 ID:L55VHXRw0
昔は内容証明で送りつけとかアドバイスされてたけど
それすらしんどいからな 
いい世の中になったもんだ 

18: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:09:22.05 ID:UoPccr840
舐めたいのに舐めさせてもらえない

19: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:09:53.15 ID:p8f6MOZn0
行かなけりゃ辞められるだろ

26: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:12:13.87 ID:IlAX08Ma0
粘着するところがまたクソキモいなw
だから代行使われるんだろw

27: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:12:32.26 ID:FspCOAKm0
退職届(退職願ではない)を
郵便局で内容証明付で会社に送り付ければいい
それでおしまい

28: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:13:28.64 ID:qerzCEcV0
自覚症状が出たら生存本能かネットモード発揮してコテンパンにできたけどな
電話1回で話つけた

29: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:13:28.70 ID:6WH42Fv80
事前に通達すれば円満に退職できるだろ?
身体壊すとこまで続けて、すぐ退職したいと言うからめんどうになるんだよ
連絡して普通に行かなけりゃ了承されるしわけわからん

30: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:14:13.90 ID:5fAJoQaH0
まず連中と会話してやる必要が無いことに気づけ
向こうが何言ってても聞くふりだけしといて自分のターンになったら自分が言いたいこと言えばいいだけだ

32: 名無しさんの気団さん 2023/04/29(土) 13:14:44.25 ID:aqauyjCv0
辞めさせてもらえない

と言ってる時点でアウト

見えない鎖は切りようがない

引用元:




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年05月01日 13:45 ID:kidanmatome