gaitou_anke-to


246: 名無しさんの気団さん 2021/11/29(月) 13:14:16.77 ID:fdJvRuMpaNIKU
年長の息子が大手ではない新興の英語教室に通い始めて1ヶ月が経ったんだが、文句や苦情ではなく提案ベースで教室に対して言いたいことがたくさんある
そんなタイミングで教室に対するアンケート用紙を渡された
疑問点や提案を全部列挙したらヤバい親だと思われるだろうか…
とりあえず、宿題を出したことを親にだけに伝えることとアルファベット練習帳の低クオリティっぷりを早急に改善していただきたい

249: 名無しさんの気団さん 2021/11/29(月) 17:39:22.58 ID:Aw2Rg9ch0NIKU
>>246
俺なら転塾させる

250: 名無しさんの気団さん 2021/11/29(月) 20:23:49.62 ID:fLeF2ak00NIKU
>>246
英語教室は何の為に通わせてる?
週何回か一時間程度じゃ当然英語力は全く伸びないから、そういう教室へのニーズとして正しいのは「コミュ力向上」なのね
ゼスチャーや単語のみで自身の伝えたい事を伝えられる能力を培う訳
それが目的なら間違いないけど、英語力向上を狙うなら海外移住かインターナショナルスクール入学しか手がない

252: 名無しさんの気団さん 2021/11/29(月) 21:50:23.88 ID:fdJvRuMpaNIKU
>>250
英語に興味を持ってもらうことかな
俺は洋楽きっかけに英語に興味持って、誰に言われるでもなく英語の勉強をするようになって、今の英語を常用する仕事に就くに至った
学ぶことへの推進力って興味に勝るものはないと思うのよね
親にできるって環境づくりときっかけづくりしかほぼないからさ

254: 名無しさんの気団さん 2021/11/30(火) 08:22:29.23 ID:2b31RKwK0
>>252
お子さんが楽しんで行ってるなら嫌いにはならないだろうし、英語への拒否感は減るかもね
でもあなたのように、興味持ってから学習するってのが実は一番の近道だったりする

260: 名無しさんの気団さん 2021/11/30(火) 15:16:12.08 ID:+Nhk4VH50
>>254
むしろ楽しそうにしてるから退塾させづらいという…
元々人見知りしない性格だからすぐに馴染んだみたいで、迎えに行くとすごくテンション高い様子で出てくるから、本人は楽しんでるんだと思う
でも親はその教室にモヤモヤしてて言いたいことが山ほどあるというね

261: 名無しさんの気団さん 2021/11/30(火) 19:15:01.53 ID:xFr70KtGa
>>260
年長だろ、そんなもんだよ
英語に親近感覚えさせようとしてるんじゃね?

255: 名無しさんの気団さん 2021/11/30(火) 10:21:11.88 ID:pQX/PLcI0
>>252
うちは2歳の頃からMETALLICA聴かせてる。
寝る前に息子の方から「パパ、ジャッジャッジャー(Master of Puppetsのイントロ)聴かせてー」って毎日言ってくる。

264: 名無しさんの気団さん 2021/12/01(水) 14:54:25.25 ID:jI57TMc00
>>255
かわいそうに

258: 名無しさんの気団さん 2021/11/30(火) 13:56:35.13 ID:IeOfL9SF0
>>252
英語の事なら英検親父に聞いたらいいと思うよ

259: 名無しさんの気団さん 2021/11/30(火) 14:32:15.26 ID:7Kx9HVoOa
英検親父ーーーー!!!!はやくきてくれーーーーーーーっ!!!!

引用元:




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年04月28日 12:15 ID:kidanmatome