komatta_man2


437: 名無しさんの気団さん 2020/09/23(水) 22:46:52.84 ID:wJWAbSM+0
嫁には何度も確認してそれでOKっていう結論になってから、しばらくして「やっぱり他の方がいい…」みたいになるのマジで勘弁してほしい
家を借りる時も車を買う時も契約して後戻りが難しいタイミングになってから「やっぱり選んだ方じゃない方が良かったかなぁ」じゃないよ
自分は傷つかないからいいけど、各方面に謝るのは俺なんだから
自分が出した答えに対して土壇場で変更してキレ泣きするの本当にやめてほしい

439: 名無しさんの気団さん 2020/09/23(水) 23:23:04.65 ID:/xCG62Zv0
>>437
自分で決めた事を土壇場になってひっくり返すのってADHD系の症状のひとつにあるんだよ
人を誘っておきながら待ち合わせ時間を過ぎてからドタキャン連絡したり
どこかの駐車場に車を停める時に
一度場所を決めて停めたのにやっぱりあっちの方がいいと別の場所に移動して停め
そこに停めてもやっぱりあっちがいいと言ってまた移動して停めての繰り返しで
停めるまでに10分も15分もかかったり
もうとっくに終わった事柄をいつまでもいつまでもグズグズ言ったり
とにかく結果の全てをひっくり返さずにはいられない
決めた通りなったら死ぬ病気
いや病気じゃなくて障害だ
病気だったら治るが障害は一生ものだ
障害者のお世話をする心で接しないと自分が病むぞ

449: 名無しさんの気団さん 2020/09/24(木) 09:08:20.52 ID:zUTt5VfZ0
>>439

人間の意識は三分で切り替わりそれを記憶が紐帯させてるって説あるからそれが上手くいかないんじゃないかな
約束したのは今のオレじゃない
さっき決めたのは今のオレじゃない
って

440: 名無しさんの気団さん 2020/09/24(木) 04:32:20.83 ID:Z87ZeL/i0
>>437
女あるあるだから世間の皆様も理解してくれるよ

441: 名無しさんの気団さん 2020/09/24(木) 06:11:59.99 ID:AcR1GQZP0
>>437
うちは俺が念入りにプレゼンするせいか
嫁がサバサバしているせいか分からんけど
後で揉めることないなぁ
嫁の性格かねぇ?

438: 名無しさんの気団さん 2020/09/23(水) 23:14:50.53 ID:W+XaaTEsM
あーうちも家の間取り決まってGOかかってから大騒ぎした。
もう材料切っちゃってたりしたんで、えらい追加料金になりそうになったが、親も巻き込み妥協させたが、
ずっと文句言い続けてたわ。

引用元:




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年03月19日 11:15 ID:kidanmatome