couple_okoru_woman


86: 名無しさんの気団さん 2018/03/19(月) 09:33:28.98 ID:3WJ4sT7Hd
子供の習い事やテストで結果が悪いとネチネチずっと言い続けて、子供が泣いて大暴れするまで終わらない。

昨日は俺もいたので、「もう結果だけみて、人と比べないであげてよ。頑張ってるんだから。」

というと妻が発狂して大暴れ。

子供の前で喧嘩しないようにしてるけど、さすがに昨日は無理だった。

87: 名無しさんの気団さん 2018/03/19(月) 11:02:30.31 ID:OfjeE08jd
>>86
元家庭教師でそれなりに合格させてきたが、一生懸命頑張っている子が失敗した場合は、親は責めちゃいけない
一番苦しんでいるのは子供だからな
そう言うときは、親同士で対立するんじゃなくて、全面的に子供のフォローに回って、さらっと奥さんのフォローも入れる(お母さんが言ってた所も少しずつ直さないとね、とか)のが、その中で出来る最善手かな
やりたくないという感情やどうせ自分は出来ないという先入観は、一番成長を邪魔するから、とにかくそうならないようにフォローしてあげてほしい

奥さんに対しては、奥さんを責めるのは多分逆効果にしかならんから、「どうやら失敗したときは責めない方が良いらしい」というような提案を穏やかにしてみては如何だろうか
頑張っている子供は皆報われて欲しいよね

88: 名無しさんの気団さん 2018/03/19(月) 12:41:07.84 ID:nyv/Bvlva
理詰めの消極策って結局増長もたらすだけなんだよね
ブチ殺すぞゴルァ!くらいの威嚇で秩序と統制を敷くくらいが結局みんなの為になる
甘やかされて躾けられてない犬がいつも吠えて不安げで可哀想なのと一緒

103: 名無しさんの気団さん 2018/03/21(水) 05:52:28.19 ID:sG2yiDgg0
>>87>>88
勉強になりました

96: 名無しさんの気団さん 2018/03/19(月) 18:58:49.97 ID:oTxMl6Ra0
>>86
お前が正しいよ?しっかりしろ
お前が負けると子供は歪むよ、マジだよ

132: 名無しさんの気団さん 2018/03/22(木) 22:59:58.08 ID:cwwzVZx60
>>86
それ将来子供、自殺するぞ。
かみさんと二人で話あって本当に辞めさせた方が良いよ。

89: 名無しさんの気団さん 2018/03/19(月) 12:42:47.45 ID:UKJHFwX2d
それは絶対正しいという確証がいるやん

引用元:




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年03月18日 10:15 ID:kidanmatome