isogashii_man



1: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:23:44.89 ID:6pASmoJv9
 埼玉県内の公立小学校に勤務する男性教諭が、労働基準法に基づく残業代約240万円の支払いなどを県に求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(岡村和美裁判長)は8日付で、教諭側の上告を退ける決定をした。請求を棄却した一、二審判決が確定した。
 公立校教員の給与体系を定めた特別措置法(給特法)は、時間外勤務手当を支払わない一方、月給の4%に当たる「教職調整額」を一律支給すると規定。残業を学校行事や職員会議などやむを得ない場合に限ると定めている。
 一審さいたま地裁は2021年、「一般労働者と同様の割増賃金制度はなじまず、給特法はあらゆる時間外勤務について労基法の適用を排除している」として訴えを退けた。その上で、「多くの教職員が時間外勤務をせざるを得ない状況にあり、給特法はもはや教育現場の実情に適合していないのではないか」と指摘し、「給与体系の見直しを早急に進め、勤務環境の改善が図られることを切に望む」と付言した。
 二審東京高裁は昨年、一審の結論を支持していた。


3: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:24:37.35 ID:p7w/umEO0
その分普通の公務員より給料高めに設定してるからな

4: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:24:52.76 ID:dizXc7Z10
>>1
教職に逆恨みしている登校拒否引きこもりが狂喜乱舞するスレ

5: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:24:56.18 ID:SZisPDKP0
みなし残業とかやめてほしい

6: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:28:31.01 ID:9RGem9bF0
当然だろ
嫌なら辞めろw

7: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:29:06.82 ID:TnSLISbK0
基本給の4%上乗せで働かせ放題
俺が雇い主なら小躍りする奴隷契約

8: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:29:23.89 ID:XzyW9q4c0
新学期目前で辞退する教採合格者がまた増えるな

9: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:29:24.41 ID:gjqphB4/0
司法ではなく立法の問題

10: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:30:00.51 ID:0MB5IHlV0
夜21時過ぎても職員室に照明が
まだ働いていたのか

11: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:32:30.47 ID:rWAiKHAT0
教育より金を取ったか最高裁

12: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:32:39.50 ID:3HBejmTI0
部活なんか仕事とは言えない
遊びだろアレ

13: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:32:40.25 ID:QEC8lefE0
嫌なら辞めろ案件

14: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:33:04.58 ID:cCysA5bZ0
教員になる理由はただ一つ
クジラックス

15: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:34:55.00 ID:9RTsjSz90
もう趣味と実益を兼ねたやつしか教員にならないな

16: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:35:03.14 ID:2ONuUJLY0
当然だな

17: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:35:18.03 ID:U4WgT+NY0
これは仕方ないな
営業職にある手当があるからな

しかしな残業が恒久化している
こっちは是正しろよ
特に部活だわ

18: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:35:47.41 ID:wKswLTSC0
残業毎日21までとして、30歳で800万くらい行きますか?

20: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:36:57.87 ID:HvCNMQ340
5時終了でいいんだよ

21: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:37:42.72 ID:Q2XOawn30
恨むなら無能な労働組合だな

22: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:37:55.87 ID:YLCpqn8G0
>>20
教員は昼休みがないから16時終了やで

23: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:38:05.61 ID:AgJl5TXN0
教師は子供を育てるのを目的にしてなる職業なので、
そうした時間の値踏みは
うち半額が自己都合扱いになる。(研究者の給与体系に近い)
それを解った上での志願であることは
最初に確認されてるワケで、
それもまともな教師調達する上での踏み絵だから、嫌なら教師としては不適格だから他職行った方が良いぞ?
ってハナシにしかならない。
いうてマッチポンプで時間が長くなってる人が多い業界だから、尚更なんだけども。

24: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:38:40.88 ID:aeR5axLL0
元教員を一般企業で雇うと、、

25: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:39:12.02 ID:OTx7NvDa0
夏休みとか楽チンだろ
甘えんな

26: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:39:23.80 ID:uYK+vCS40
まあ公務員の給与は抑えたほうが国益になるし

28: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:40:16.18 ID:Zjuo5go90
教員になる人がさらに減るな

29: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:40:34.05 ID:rCx1NELg0
学校職員でも事務方や用務員、給食関連は出るんだよね

30: 名無しさんの気団さん 2023/03/10(金) 18:41:15.09 ID:8wwmJpFj0
教員ってみなし残業制だろ
なに更に請求しようとしてんだ?二重取りじゃないか

引用元:




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年03月10日 21:45 ID:kidanmatome