354: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/01/20(土) 23:54:48.57 ID:D9D968jGd.net
嫁が去年病気になって治療して、今も回復はしたけどまだしんどいらしい
会社も配置転換とか考えてくれてるらしいんだけどそれなら退職して事務職に転職するって言ってる 仕事しないで休んで療養すれば?って言ったんだけど、働きたいと聞かない
パートやバイトじゃなくてフルタイムがいいんだって
これもある意味男女平等こじらせた結果なのかな
別に嫁が仕事辞めたって家事はやるし大分減るとは思うけど小遣いだって使っていいのに
正月休み明けてからこれ関連の話し合いし続けて疲れた
355: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/01/21(日) 07:05:22.54 ID:o50Hmxhr0.net
>>354
そんなんお前が病気や事故で長期入院したら困るじゃん
いい嫁だべよ
356: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/01/21(日) 07:59:32.75 ID:w1+/Q/gH0.net
>>354
>大分減るとは思うけど
ここでしょ。子どもとか将来のことを考えたら、仕事を失うというのはリスクが大きすぎる。
ただ、配置転換を検討してくれてる会社を辞めてまで、転職するっていう理由が良くわからんが。
359: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/01/21(日) 11:07:35.71 ID:IiKODMRm0.net
>>355
>>356
それは分かるからありがたいんだけど、1回休んでから再就職すればいいと言ってるんだよ
無理に頑張ってまた病気になったら困るし無理する必要はない
今は特殊な仕事していて、それがしたいから入った会社で体調が戻ったから戻りたいとも言えないし未練があるから配置転換なら辞めたいんだって
360: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/01/21(日) 11:19:16.78 ID:vs1mePct0.net
>>359
それ「やりたい仕事なんか辞めて、やりたくない仕事すればいいじゃん」って事か
362: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/01/21(日) 11:37:01.22 ID:IiKODMRm0.net
>>360
違う、退職して転職するって言うならとりあえずそんな急がずに休めばいいじゃんって話
むしろキツい間は配置転換で配慮してもらって、戻れるようになったら戻してもらえないかって相談出来ないのかと思ってる
どっちにしろしんどいなら一回休むなりして体調万全にしてほしい
363: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/01/21(日) 12:09:02.19 ID:Eg1j/BfCM.net
>>362
ああ、なんか話見えてきた。
「男女平等こじらせた結果なのかな」とか最初に書いてたから、何言ってんだこいつって思ってたけど。
奥さんには、今後のキャリアをどうするのか、紙にでも書かせて落ち着かせたほうがいいな。
とりあえず、そんなに若くないなら、むやみに他業種へ転職するのはオススメできない。
367: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/01/21(日) 14:36:22.70 ID:edAYZf2Gd.net
>>363
30歳なので妊娠も考えたいし、まずは体調を落ち着かせて欲しいし、転職するならまた数年は難しくなるって話もしてる
新年になってからずっとこの話していて本当に疲れた
なんか求人が29歳までとかが多いから焦ってるみたいだけど、もうちょっとゆっくり落ち着いて考えればいいのに
多分今の仕事が天職だから相談して仕事軽減させてもらえないのかな
こういうのって配偶者が出しゃばる訳にもいかないし難しい
371: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/01/21(日) 16:44:28.46 ID:w1+/Q/gH0.net
>>367
キャリアコンサルタントみたいのに相談するって手もある。
30歳で事務への志望動機があやふやだと、会社に留まるか同業他社への転職勧められるだろうけど。
最終的に奥さんが決めることだから下手に口出しできないけど、落ち着かせるようにサポートするのがいいのかもな。
引用元: ・スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性116
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
ってだけの話だよな?
なんで1行目が家事分担の話なんだよ
おまえが家事分担減らしたいってのが本音やんけ