1: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:31:52.14 ID:4ytenpvg9
大手回転ずしチェーンの「すし銚子丸」が、回転ずしスタイルを終了すると発表したことを受けて、業界関係者にも衝撃が走っている。

回転ずしをめぐっては、1月に客の少年が備え付けのしょうゆボトルや湯飲みをなめまわす迷惑動画が拡散。
これをきっかけに過去の〝すしテロ〟動画が発掘され、各社が対応に追われる事態に発展していた。

そんな中、電子タバコの吸い殻をガリの容器に混入させられる被害を受けていた「すし銚子丸」は3日、客による迷惑行為とフードロス対策を兼ねて、回転ずしスタイルを終了して4月26日までにタッチパネルによる注文方式に変更すると発表。
ファンからは悲鳴が上がった。

ついに回転ずしスタイルを放棄する会社が出てきたことに、回転ずし業界に詳しい食品ジャーナリストも「回転ずしは日本が生んだ〝食のエンターテインメント〟で、世界にも輸出されてきた。それが一部の愚かな客の行為によって、足元から崩れようとしている。国家的大損失だ」と困惑を隠せない。

多くの大手回転ずしチェーンがすしに触れられるゾーンを制限するアクリル板を設置したり、AI監視システムを導入したりと回転ずし文化を守る必死の対策をしてきたが、「すし銚子丸」はより〝すしテロ〟のリスクを排除すべく、回転ずしスタイルをあきらめる苦渋の決断をした。

食品衛生管理の厳しい米カリフォルニア州では、すしが空気に触れないように透明なトンネルの中を流れていて、客の前で自動開閉するシステムが導入されている。

しかし、前出の食品ジャーナリストは「これを導入すれば回転ずしスタイルを継続することはできるが、導入コストがばく大でコスト回収のため現状価格を維持できなくなる」と指摘。
その上で「今後はできる限りの対策を講じて回転ずしスタイルを守り抜く会社と、あきらめて注文方式にする会社に二極化していく流れは止められないだろう」と予測した。

「すし銚子丸」の発表は、外国人旅行客にも人気の回転ずしにとって大きな岐路となりそうだ。

2: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:32:05.56 ID:PCtNXCbO0
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

3: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:32:37.47 ID:mnVd4Dko0
ペロリストのせい

4: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:33:54.77 ID:bNeeyCZd0
ペロリストがその後どんな人生を歩むのか大々的に公開する必要がある

5: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:34:35.36 ID:SV3KHtAW0
もう回る寿司屋は今年中に無くなるだろうな

6: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:34:48.69 ID:AYVhFyI/0
銚子丸ペロペロ

7: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:35:05.58 ID:4Y/jl20a0
同じ値段でテーブルまで持ってきてくれるなら回転する必要はない

8: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:35:06.38 ID:Q1CaqFHo0
回さないという以外に防衛策がないもんな(´・ω・`)

9: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:35:13.46 ID:F5HgZcrF0
殆どの国民は存在を認知してねえわw

10: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:35:36.26 ID:AQoH9Keq0
やっぱり頑固おやじの監視の目がないとな

11: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:35:38.04 ID:hkx1nRX00
自動開閉しない透明トンネルならそこまでコストかからんと思うがな
昔、そういう回転すしあったような?

12: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:35:54.36 ID:zeVAIKUn0
ペロシ大勝利じゃん!次はどの業界潰すのかな?

13: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:36:23.01 ID:PgOEuDx20
回転寿司なくなったところで何も困らねえよ

14: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:36:39.23 ID:8IftZHKw0
>>11
それって客が勝手に開けられるってことで
何の解決にもならん

15: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:36:45.19 ID:AYVhFyI/0
悲しいな
高速回転寿司のコーナー吹き飛び問題が解決する日を夢にまで見ていたが…
そんな未来は来ないのか…

17: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:36:57.44 ID:5NjQ7nza0
くら寿司の完全勝利だな

くら寿司が掲げる理念は「食の戦前回帰!」
戦前には回転する寿司なんてなかったし、衛生面も酷くて食中毒や異物混入なんて日常茶飯事だった
異物付着が日常茶飯事になり、銚子丸が回らなくなって、
今の回転寿司業界は、まさにくら寿司の理念通り、「食の戦前回帰」を達成した!
ありがとう、くら寿司! 流石だぜ、くら寿司!
食の戦前回帰をありがとう!

21: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:37:45.39 ID:7SMXl5yJ0
AI配膳ロボの普及で、実は回転やめたかったでしょ。
そもそも回ってるの取る事なかったし

22: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:37:46.45 ID:fmR2fztL0
家の近所の寿司屋に久しぶりに行ったら
タッチパネル式になってたな
そしてインターフェースが使いにくい

23: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:37:53.40 ID:lpxzkedU0
回転スタイルやめる!?って思ったけど注文レーン残るのね
ならかわんないじゃん
コロナ禍になってから1度も回転レーンから取ってないわ

24: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:37:54.96 ID:+w7QTWvY0
店舗を回せば解決

27: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:38:04.06 ID:rZs4wSB30
別にいいけど、二度と回転寿司を名乗らないでくれ

28: 名無しさんの気団さん 2023/03/06(月) 11:38:08.87 ID:n74nwzde0
よく利用してたのは10ー15年前だけど
ほんとにそれぞれ食べたいものとれるから重宝してたんだよ
子供は喜ぶし年寄りは少量でも好きなものだけ食べられるからね…
この文化が廃れるの淋しいわ
子供の教育どーにかせえよ

引用元:




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年03月07日 07:45 ID:kidanmatome