
595: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2015/04/30(木) 07:57:41.89 ID:ASnGBzim.net
忘れたくないよ。
605: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2015/04/30(木) 12:37:04.00 ID:tBQ9eTwH.net
>>595
いじめとか嫌な事があってトラウマになってとかならともかく
家族の死は忘れたいモンではないよなあ。
なんか色々と考えが回らない人なんかね。
普段の会話でついうっかりならまだしも
プロポーズなんて色々考えた言葉だろうに
608: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2015/04/30(木) 16:01:47.98 ID:h8b32xmj.net
って過去に何か悪いことをしたみたいだよね
613: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2015/04/30(木) 16:40:23.25 ID:Wf0rQCvi.net
>>608
そんなことは思わないw
お前は意地の悪い奴だな
614: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2015/04/30(木) 16:50:44.38 ID:NIxnY4JW.net
>>608
「なんか」って言い方が失礼だよね
辛い過去を思い出さないくらい、二人でこれから楽しい思い出を作っていこうと言うならまだしも
言葉使いくらいと言う人ほど無神経だったりする
そりゃ冷めるわと思う
609: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2015/04/30(木) 16:08:01.47 ID:NydY7IET.net
>>595
故人を敬い懐かしみ記憶にとどめるは人として自然な情念で消すことは出来ない
語るまでもない当たり前の話で忘れろとか言う奴はいないと思ってる
あくまで「不幸な過去(出来事・事故)は忘れて」て言いたかったんじゃないだろうか?
誰かも言ってるけど言い方は大事だと思う
610: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2015/04/30(木) 16:26:03.65 ID:1+nEn7ZQ.net
こういう言葉選びに疑問を持たない人種は宇宙人に思える
616: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2015/04/30(木) 17:35:05.15 ID:h8b32xmj.net
タチの悪い異性にひっかかってこっぴどい目に合わされた、みたいな過去に対して言うならわかるのだが
引用元: ・百年の恋も冷めた瞬間!175年目
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
何につけ、ないことにする(マイナス)より、積み重ねていく(プラス)の表現するほうがいいと思う
この場合なら、これからは僕も一緒になって2人で家族の思い出を増やしていこうね、とか