
354: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/02/28(水) 04:13:50.61 ID:F8fwQ8600.net
嫁と数年前から丸いコタツがほしいって話をしてたんだけど気に入ったデザインのやつがけっこう高くて20万とかするので躊躇してた(Aとします)
それが今冬他のメーカーからかなりよく似たデザインの物が発売されていて価格が35000円とかなり安かった(Bとします)
約1/6の価格なので「ちょ!これ!これ買おう!」って言ったら嫁は「う~ん……」て微妙な表情するだけ
何が言いたいかはわかってる Aは地元では有名なオシャレインテリアショップ
Bは地元民でもほとんど知らない町の家具屋さん
嫁が欲しいのは「丸コタツ」じゃなくて「Aの丸コタツ」だってこと
嫁はブランド品が好きとかではないんだが「有名=安全安心」って思い込んでいる部分がある
家電はいわゆるパナ信者
だけどコタツなんて性能にほとんど差は無いし15万以上お金が浮くのになんでそこまでAにこだわるのか……
恥ずかしながらうちは嫁のほうが収入が多いので実際大きなお金を動かす時はだいたい嫁の意見を尊重するんだけど今回はさすがにゆずりたくない
でも嫁はこういう時ほんと頑固だからなぁ……
全く同じ製造元の商品がブランドロゴが付いただけで値段が上がることもあるってのを嫁にも認識してほしいわ
355: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/02/28(水) 04:54:19.05 ID:Mz/8by8v0.net
356: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/02/28(水) 06:45:46.57 ID:vZTOKaC0a.net
357: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/02/28(水) 06:47:50.48 ID:FXHE+PiA0.net
>>354
嫁の方が稼ぎが良いなら嫁に費用出させれば済む話しじゃん?
358: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/02/28(水) 06:51:38.19 ID:7GK8AhLMd.net
>>354
1.製造元が同じでも品質管理が同じとは限らない。
2.20万のこたつが一流メーカー品なら安心出来る。
3.お金で買えない価値がある->買える物はMasterカードで。
359: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/02/28(水) 06:54:39.73 ID:vZTOKaC0a.net
年収は同じくらいなんだけど、自分の希望だから当たり前
ほんとストレスなんだよなそういうやり取りが
360: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/02/28(水) 08:18:03.42 ID:KxXL4cLcH.net
うちはそれで上手くいってるし実社会もそういうモンだよ
361: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/02/28(水) 08:29:02.98 ID:64qtxDOba.net
数万ならOEMの可能性があっても十万円以上変わるならデザインは一緒でも部材から仕上げから違うんじゃないかな
引用元: ・スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性117
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
感触は大事