ojisan2_surprise


135: 名無しさんの気団さん 2022/09/29(木) 09:35:52.37 ID:CXDZJZwqa
幹部から呼び出されてなんかやらかしたのかと思ったら突然「幹部候補として海外で研修受けないか」って打診された
なんか使えるおっさんとしてあと30年近くの勤労生活を過ごしていこうと思っていたから、青天のへきれき過ぎてどうすべきか全くわからん
嫁、子ども、自分自身、住宅ローン残高…考えることが多すぎて無理ゲー
指一本くらい差し出すからここでセーブ&ロードさせてくれ…

136: 名無しさんの気団さん 2022/09/29(木) 10:49:45.51 ID:7DuD7HyJ0
>>135
それは迷うなあ
個人的には判断基準は国に依るかな?
民度が低い政情不安定な所はまず嫌だな

137: 名無しさんの気団さん 2022/09/29(木) 12:17:33.92 ID:sk6nDe0vMNIKU
>>135
悩ましいねえ。俺は同じような提示があって出世とかに興味無いから断って家庭重視の社内ニートみたいな生活してるけど自分としては満足してる。
同じような境遇で受けた友人が居るけどバリバリやって楽しそうにしてる。まあどっちに行ってもいい人生なんだと思うよ。
あとは英語を習得出来る環境なら今後の日本の情勢とか考えるとちょっと頑張る価値は有るかもね。

139: 名無しさんの気団さん 2022/09/29(木) 16:30:13.48 ID:ziBXANwE0NIKU
>>135
50越えてるなら断った方がいいし40以下なら受けるべきとは思う
家族の理解はとても大事になるからよく話し合った方がいいよ
自分は若いときに海外出張多くて家族には迷惑かけまくってしまったけどその分海外旅行とか家族サービスしたからか今でも仲のいい家庭だと思うわまだ40代だけど

140: 名無しさんの気団さん 2022/09/29(木) 16:36:02.88 ID:MWE22Tka0NIKU
>>135
迷うね。自分は歴代の上司を見て管理職には絶対なりたくねぇと思ってきたけど、135の会社によるとは思う。
うちは管理職になったら海外含めてどこに行くかも分からないし、不具合とか出たら急な出張もある。帰りも遅けりゃ休みの日も仕事してる形跡あり。あと役職定年になったら関連会社に出向とかね。(左遷とかではないけど)
いまのそこそこの給料でそう責任のかからない仕事をのらりくらりやるか、偉くなって給料もらうか。

141: 名無しさんの気団さん 2022/09/29(木) 17:16:33.54 ID:wUltB5uV0NIKU
135です。レス感謝。

>>140
転勤多めの仕事で、出世するなら転勤必須(海外も有り)みたいな感じなんだけど、俺には関係ない話だと思ってたから、もし転勤辞令が出たら断ろうと思ってた
出世しなくてもそこそこ給料もらえるし、家族や自分の時間を持ちたかったし、そもそも出世なんて縁がないと思ってたから
縁がないと思ってたからこそ急に降って湧いた話にまさしく気が動転している

142: 名無しさんの気団さん 2022/09/29(木) 19:28:32.27 ID:aesIGhbS0NIKU
独身時代に出世街道オンラインで海外勤務もしてたが頭と体が壊れた
人間無理してもよいことは無い

引用元:




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年02月25日 16:15 ID:kidanmatome