
787: 名無しさん@おーぷん[Sage] 2018/06/25(月)08:18:33 ID:RU3 [1/3回]
私がちょうど買おうと思ってた食品がそのセール会場にあって、
買うか否か悩んでた。 違う売場に居た母に「◯◯が××円って高いかな?」と
尋ねると「わかんない」との事だったので、悩みに悩んだ挙げ句、
その食品を買った。そしたら、「えっ、買ったの。幾ら?」
(さっき言ったやんと思いつつ)××円と答えると、
「えっ高いね、そんなの◯協に売ってるのに」と言うので、
「えっ、高いかどうかわからないって言ってたじゃん、
何で買っちゃった後にそんな事を言うの?」と言うと、
「折角一緒に来てあげたのに、そんな事言うなら来なきゃ良かった!」
と斜め上ギレ。
母が何がしたくて何の為に、買った後に高い高いと言ったのかわからない。
788: 名無しさん@おーぷん[Sage] 2018/06/25(月)08:23:25 ID:RU3 [2/3回]
子供の頃、母の日にカーネーション買って帰ったら、
幾ら?と訊かれて、高い!こういうのはね、当日に買うと高くなるのよ!!!
と怒られた記憶もあります。喜んでくれるかなと思ってたら、
まさかの反応でショックだったけど、お小遣いからとは言え、
出所が同じだからこれはまだわかる。
でも、今回は完全に私の給与・財布から出てるのに...。
790: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/06/25(月)08:53:56 ID:94c [1/1回]
>>788
老化現象のひとつなのかしら。
うちの母も、一緒に食事に行くと「高い!高い!」ってうるさいから、
さくら水産とか焼き鳥やにしか行けない。
両親と、たまには外食でも、って時にいい年してさくら水産はちょっと…
引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板62
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!