378: 名無しさんの気団さん 2021/08/03(火) 23:55:35.62 ID:cFNZ+bbw
ラウンドワンのカラオケに行った時のこと
一応マイクなどに自前の消毒スプレーをシュッと吹いていたらグラスを持ってきた店員が入ってきて精密機械なのでやめてくださいと言ってきた
別にバケツ一杯の消毒液にドボンとつけたわけでもあるまいし、スプレーしただけで壊れると思ってるってことは普段ほとんどマイクとかの消毒してないってことだよね
ラウンドワンだけかもしれないけど、カラオケでクラスターが発生する理由がわかったわ
一応マイクなどに自前の消毒スプレーをシュッと吹いていたらグラスを持ってきた店員が入ってきて精密機械なのでやめてくださいと言ってきた
別にバケツ一杯の消毒液にドボンとつけたわけでもあるまいし、スプレーしただけで壊れると思ってるってことは普段ほとんどマイクとかの消毒してないってことだよね
ラウンドワンだけかもしれないけど、カラオケでクラスターが発生する理由がわかったわ
379: 名無しさんの気団さん 2021/08/04(水) 00:06:31.59 ID:W7bgTCTL
>>378
いや普通にマイクに直接消毒液ぶっかけたら壊れる可能性があるでしょ
スプレー少量ったって水分なんだし
せめてアルコール含ませた布でさっと拭くくらいにしとかないと
いや普通にマイクに直接消毒液ぶっかけたら壊れる可能性があるでしょ
スプレー少量ったって水分なんだし
せめてアルコール含ませた布でさっと拭くくらいにしとかないと
380: 名無しさんの気団さん 2021/08/04(水) 00:08:25.65 ID:muUkAze6
それはあなたの感想ですよね?
381: 名無しさんの気団さん 2021/08/04(水) 00:10:23.87 ID:jnzI9p0Q
>>378
普通、布か使い捨ての紙タオルに吹き付けてからマイクを拭くでしょ
壊れるってのもそうだけどアルコールみたいに引火しやすいものを電化製品に直接スプレーするほうが頭おかしい
普通、布か使い捨ての紙タオルに吹き付けてからマイクを拭くでしょ
壊れるってのもそうだけどアルコールみたいに引火しやすいものを電化製品に直接スプレーするほうが頭おかしい
382: 名無しさんの気団さん 2021/08/04(水) 00:26:28.67 ID:z3J/0Y5T
>>378
このコロナ禍でクレジットカードの暗証番号打つ機械に直接アルコールスプレーぶっ掛けて壊す客続出だそうな
このコロナ禍でクレジットカードの暗証番号打つ機械に直接アルコールスプレーぶっ掛けて壊す客続出だそうな
383: 名無しさんの気団さん 2021/08/04(水) 01:00:29.10 ID:76Cuh+l3
と言ってもマイクだし、息が掛かる物だから軽いスプレー程度で壊れるようならそれこそ駄目なのでは
極端な話、酒飲んで歌ったら壊れる可能性がありますって事だろ?
極端な話、酒飲んで歌ったら壊れる可能性がありますって事だろ?
384: 名無しさんの気団さん 2021/08/04(水) 02:37:58.55 ID:RmLStDqD
>>383
「極端な話」が大好きなんですね?www
「極端な話」が大好きなんですね?www
385: 名無しさんの気団さん 2021/08/04(水) 02:41:03.89 ID:Azx7gz8G
>>378
まず、今カラオケに行くやつの神経がわからん
まず、今カラオケに行くやつの神経がわからん
387: 名無しさんの気団さん 2021/08/04(水) 06:31:34.12 ID:vvPlhwsc
>>378
アホクレーマーってこういう思考してるんだな
アホクレーマーってこういう思考してるんだな
389: 名無しさんの気団さん 2021/08/04(水) 07:12:09.10 ID:Cyhha8jZ
今、ラウンドワンのカラオケが空いてるようなところは感染者数も少ないような地域でしょ
引用元: ・
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
マイクはマイク用の綺麗な布(テーブル拭いたりするのとは別)で拭いてたよ
今だとそういう布にアルコールスプレーして使ってると思う
でもまぁ拭いてるだけ?って思う人ならマイマイク持参したら?
私が働いてて一番驚いたお客様は吹奏楽器持ち込みの方、そういう利用もあるんだね