komatta_man2


気団まとめ_W336x280
63: 名無しさんの気団さん 2022/08/25(木) 09:35:42.76 ID:EZt4gBDba
最近の小学生って家で予習復習して塾で勉強するのが普通なの?
自分のときは小学生のときは塾どころか宿題以外の勉強を家でしたことなかったけど、勉強で苦労したことはなかったよ
最近嫁さんが小1息子にどうやって家庭学習を習慣化させるか考えてるみたいだが、小1男子には無理くね?って自分基準で内心思ってしまっている

64: 名無しさんの気団さん 2022/08/25(木) 09:45:05.70 ID:QdZILpe2M
>>63
学校以外でやらなくても問題なく出来る子とそうでない子がいるんだよ
俺も子供の頃なんて何もせずとも問題なかったからそれを理解できてなかったけど
ある程度社会経験を積むと色んなタイプがいるのが理解できてくる

65: 名無しさんの気団さん 2022/08/25(木) 09:50:22.71 ID:DG57adUJ0
>>63
俺も小学生の頃は宿題くらいしかしてないわ。
塾も中2の夏とか高2からとかだったな。

小学校の友達の親が教育ママだったけど、そいつは反発したのか料理人になったわ。

67: 名無しさんの気団さん 2022/08/25(木) 09:58:01.71 ID:9jJEQAO+0
>>63
子供次第なところもあるし、親がポイントを押さえられるかにもよるよな

70: 名無しさんの気団さん 2022/08/25(木) 10:31:00.19 ID:ABtZzxPS0
>>63
普通かどうかは知らんけど中学受験するなら当たり前だと思うけど
小1の子供にやらせるのは中々大変だし自分はやらせなかった
習慣化させるなら机の前に30分固定で座ってられるようにチャレンジでもやらせるくらいで良いと思うけどね

自分の時は~って言うのは時代が変わったとしか言いようがないね
自分が苦労した事ないから子供にもやらせないで子供が苦労するかもしれないし
それに学校の勉強は「勉強が出来ない子」を基準にしてるから出来て当たり前
塾の勉強は知らない事を教えるプロが面白おかしく教えてくれるから喜んでやってるよ

73: 名無しさんの気団さん 2022/08/25(木) 11:49:40.97 ID:C4uBNVVsa
>>63

>>70の言うように最初は30分座ってるって忍耐力付けるのがいいと思う
俺ん家は息子が30分座って勉強続けるのができるまで子供も嫁もピリピリギスギスと辛そうだった
今は、家帰る>おやつ食べる>勉強するっていうのが習慣化されてるから
息子が自分から勉強始めるようになったらしい
嫁が言うに、学習は癖付け習慣化するのが一番親が大変で子供が一番楽な道なんだってよ

同じく小1息子の平日学習ルーティンこんな感じ

帰宅後直くに学校宿題、塾の課題
塾のある日は行く前予習、帰宅後復習
ピアノ練習最低30分

習い事は週2公文、週1学習塾、ピアノ週2、週2スイミング、週2体操クラブ 

74: 名無しさんの気団さん 2022/08/25(木) 12:12:43.72 ID:C4uBNVVsa
>>63
内容書き忘れたな
嫁が息子に最初させた勉強

iPadアプリでゲームしながら勉強(殆どゲーム
迷路やパズルみたいな知育ドリル(8割遊び+勉強2割
できたらアニキャラ完成する超簡単スウドクとかパズル的な書き取りする紙学習ドリル

段階分けて時間も伸ばしていったって

75: 名無しさんの気団さん 2022/08/25(木) 12:34:14.97 ID:1JkVN+Ny0
同じく小1息子がいるけど、俺とは住んでる世界が違うようだw

68: 名無しさんの気団さん 2022/08/25(木) 10:06:13.70 ID:7I8UMeB70
勉強していい学歴を形成して、それが役に立つということもあるけどね
自習をするという習慣を身に付けるのが何より大切なんじゃないか
それは机上の限らず運動であったり手芸であったり、自分で努力するというものであれば何でもいいと思う
それは子供の頃から醸成されるから、塾が早いとしたら他に何かさせてあげた方がいいね

72: 名無しさんの気団さん 2022/08/25(木) 11:48:40.20 ID:SCJg0TUF0
子供の能力とか性質とか家庭環境に依るとしか言い様が無い
塾行かなくても家庭で勉強出来る子も居れば
塾行っても学校の宿題すら出来ない子も居る

66: 名無しさんの気団さん 2022/08/25(木) 09:53:42.09 ID:DG57adUJ0
まぁ他所の教育方針なんて他人が口出すもんじゃないからなんとも言えんな。

いい大学入れたい人もいれば、才能を見つけて伸ばしたい人もいるし、伸び伸び育てたい人もいるだろう。

引用元:




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年02月07日 22:15 ID:kidanmatome