ninjin_carrot


気団まとめ_W336x280
585: 名無しさんの気団さん 2015/11/24(火) 19:02:29.17
シチューにピーマン入ってた。人参も皮ついてた。
この人参皮ついてない?って聞いたら汚いとこは剥いたよ!らしい。
シチューにピーマンか…っていったらあるもので作ったから!と来たもんだ。
自分が潔癖なのか、もしかして。普通がわからなくなってきた今日この頃。

いっそのこと自分で全てやってしまいたいが好意で作ってるだろうからそれも言えない。
自分が水を目分量でいれるからか嫁も目分量で水入れてるけどシチューがうすい。牛乳もいれ忘れてた。

シンクに生ゴミ散らかり放題だしもうどうしたらいいの。

死にかけないだけ良しとおもうしかないのか。
飯マズってストレスになるのな

588: 名無しさんの気団さん 2015/11/24(火) 20:43:05.04
スーパーで買う様な人参には皮は無い。
嫁さんの調理法が栄養面では正解。

偉そうに書いてるけど、お前もインスタントのルーを使ってるんだろ?
だったら嫁に言ってルーを足せば良いだけの話し。
子供が小さな内は家もピーマン入れてたよ。
ホワイトソースは苦味が和らぐから食べやすくなる。

シンクが気になるなら、後片付けは俺が手伝うよとでも言って気が済むまで片付ければいいだろ。

そんな程度でメシマズとは言わない。

589: 名無しさんの気団さん 2015/11/24(火) 20:56:13.82
>>588
人参は皮剥かないのが正解なのか…

確かに自分もインスタント使うよ。でもそれとこれは話は別じゃないか?
不味いから飯マズ投稿してるわけでこれが不味くないならなんなら不味いんだ…。

掃除もごみだしも自分がしてる。それについて嫁に文句を言ったことはないけど、いくら頼んでも排水溝にネットはってくれないし…愚痴りたくもなるよ。注意しても片付けないからなんでネット貼らなきゃいけないかわからないみたいだし…

590: 名無しさんの気団さん 2015/11/24(火) 20:59:32.42
>>588
同意

591: 名無しさんの気団さん 2015/11/24(火) 21:00:05.48
>>585
シチュー薄ければ塩コショウかコンソメ足せばいいよ
とろみ足りないなら小麦粉水でといてまぜろ
牛乳は入れない人もいるし…
ニンジンは家も皮なんてむかないよ
傷んできてたらむくけどね
ピーマンは入れないけど色が綺麗だからありだし

593: 名無しさんの気団さん 2015/11/24(火) 21:26:50.82
>>591
自分はレトルトの箱の裏を見てつくってほしいだけなんだ。
実家で作ってる人参だから農薬の心配は無いにしろあんまり洗ってなさそうな髭が生えてる人参がごろごろ入ってたらみんなは嫌じゃないのか?

ピーマン最初から煮込んだらスープに凄い臭いがつくんだけど…

味の調整をすればいいけど二人なのにおっきな鍋一杯に水いれてるからなんていうかてに終えない。
自分がてを出せばなんか機嫌わるくなるし、自分が我慢すればいいのはわかってるけど…。我慢するしかないかな

594: 名無しさんの気団さん 2015/11/24(火) 22:36:46.01
マジレスすると、生ゴミは新聞に包んで都度小まめに捨てろよ
シンクに落とすのはただの馬鹿

595: 名無しさんの気団さん 2015/11/25(水) 01:16:58.60
マジレスすると、切れっ端のような細かい生ゴミいちいち拾って包んで捨てるより
シンクの排水口バスケットにストッキング水切りネットセットしておいて、
そこでキャッチしてまとめてそのまま捨てたほうが良い。

599: 名無しさんの気団さん 2015/11/25(水) 21:11:45.97
585だけどみんな生ゴミの片付け方教えてくれてありがとう
自分は排水溝にネットセットして乾いたものは直接ビニール袋、残飯は排水溝ネットにためてネットごとすてるタイプだったけど新聞紙いいね。参考にする

嫁に生ゴミの捨て方教えてたんだけど
ビニールに残飯そのまま入れて縛るから水風船みたいになってて
注意しても治らなかったからそのままシンクに捨てていい決まりにした
でもネット張らないから片付ける手間は増えるけどな


今日の晩飯は豚カツだったんだけどあがってなくてあげ直したら衣はげた。薄々気づいてはいたけど小麦粉つけてなかった。まあ素揚げになったけど豚には感謝してる

600: 名無しさんの気団さん 2015/11/25(水) 21:47:41.68
豚って嫁の隠語?

601: 名無しさんの気団さん 2015/11/25(水) 21:55:11.04
>>600 いや、食料になってくれた家畜に 嫁はかじなんもできないけど可愛い でも最近は食事がストレスだから家事できる嫁がよかったんじゃないかと考えることもしばしばある

602: 名無しさんの気団さん 2015/11/25(水) 21:56:44.60
>>601
ごめんなさい、邪推し過ぎていました

引用元:






このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2022年11月22日 19:45 ID:kidanmatome