pose_tobokeru_


799: 名無しさんの気団さん 2020/04/09(木) 20:06:46.87 ID:v/BzbI7j
会社の部下とか、飲食店の店員で、
こっちが普通に尋ねてるだけなのに、
「あ、う、え…」みたいにモジモジしたり、
蚊の屁みたいに小さい声で答えるヤツについイラッとしてしまうんですが、私だけでしょうか?
そいつの頭ん中で、何か勝手に決め付けてんだと思う。
バカほど物事を客観視せず、勝手な主観で捉えるんだよな。

800: 名無しさんの気団さん 2020/04/09(木) 20:10:06.76 ID:p2SoP49c
>>799
病院にお戻りください

801: 名無しさんの気団さん 2020/04/09(木) 20:12:29.18 ID:Rb/oVZ20
>>799
今日ブーメラン大会だったっけ?

802: 名無しさんの気団さん 2020/04/09(木) 20:13:09.43 ID:dQnlHC3z
>>799
君が何言ってるのか分かんないからだと思うよ
ボソボソ言ってるのは君の声であって店員さんの声ではない

803: 名無しさんの気団さん 2020/04/09(木) 20:25:30.11 ID:v/BzbI7j
会議なんぞでも、声が小さいから「え?なに?」って聞いただけなのに、
「あ!いや!あの、その」とジタバタするんだよね。
で、時間かけてやっと聞き出したら、とてもまともな答えなんだよ。なかなかナイスな案や意見だったりする。
だから、余計にイラつく。
その自信のなさにイラつく。

804: 名無しさんの気団さん 2020/04/09(木) 20:26:19.68 ID:B2G47cVB
若い人達からしたら自分より一回り以上離れてそうな人ってはるか別の世界のおっさんおばさんだからね
これが年齢が上がると年齢差も気にならなくなるんだけど

805: 名無しさんの気団さん 2020/04/09(木) 20:29:50.51 ID:B2G47cVB
>>803
あと、相手の態度って割とこちらの態度に引っ張られる
自分を変える方が手っ取り早いよ
多分同じく聞き直してもきちんと返事してもらえる同僚もいるんじゃない?
勝手な主観で捉えていてビクビクしてるなら、その勝手な主観を持たれないようにするのがかしこいと思う

806: 名無しさんの気団さん 2020/04/09(木) 20:48:05.42 ID:v/BzbI7j
>>805
はい。
実際にそうしてる。
部下ひとりひとりの個性に合わせ、それぞれの可能性を引き出すことも、上司の仕事だと思う方なので。
昭和型のアホ上司を散々見てきましたから。

ただ、店員でそれは遠慮願いたい。

引用元:






このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2022年09月27日 07:00 ID:kidanmatome