770: 名無しさんの気団さん 2017/11/01(水) 18:21:41.24 ID:Qtipfliza
料理本を見て材料がなかったりしたら他ので代用するのってアレンジャー?
うちの嫁がシーチキンの油を切ってサラダ油を入れるところ
シーチキンの油の方が美味しそうといってレシピ改変
油の量が若干少なかった
不味くはなかったが今後のために教育するか悩んでる
うちの嫁がシーチキンの油を切ってサラダ油を入れるところ
シーチキンの油の方が美味しそうといってレシピ改変
油の量が若干少なかった
不味くはなかったが今後のために教育するか悩んでる
771: 名無しさんの気団さん 2017/11/01(水) 18:46:34.97 ID:E3kELZhHa
>>770
お前がシーチキンの油がよりサラダ油の方が旨いと証明できれば良いんじゃない?
証明できればね
お前がシーチキンの油がよりサラダ油の方が旨いと証明できれば良いんじゃない?
証明できればね
774: 名無しさんの気団さん 2017/11/01(水) 19:12:54.47 ID:XOBOfJxva
>>770
レシピちゃんと見てるしまともな方だと思う
この結果を踏まえて次に活かせる可能性もあるから頭ごなしに否定するのはやめといたら
レシピちゃんと見てるしまともな方だと思う
この結果を踏まえて次に活かせる可能性もあるから頭ごなしに否定するのはやめといたら
776: 名無しさんの気団さん 2017/11/01(水) 20:53:12.90 ID:55Jc89qs0
>>770
このスレの用語だと「ダイヨーモノ」になるかな
まあ大概は「色が同じ」レベルでとんでもないものを代わりに使う人種だが
(赤いから梅肉の代わりにイチゴジャム、味噌の代わりにチョコ、とか)
シーチキンの油は代用品として使えなくもないが、どうしても魚の匂いがあるし、
人によっては缶臭も気になるかも知らん
香辛料系をうまく使って、そのへんを緩和できるならそこそこ上手なアレンジャーと
言ってもいいかもなー
このスレの用語だと「ダイヨーモノ」になるかな
まあ大概は「色が同じ」レベルでとんでもないものを代わりに使う人種だが
(赤いから梅肉の代わりにイチゴジャム、味噌の代わりにチョコ、とか)
シーチキンの油は代用品として使えなくもないが、どうしても魚の匂いがあるし、
人によっては缶臭も気になるかも知らん
香辛料系をうまく使って、そのへんを緩和できるならそこそこ上手なアレンジャーと
言ってもいいかもなー
779: 名無しさんの気団さん 2017/11/01(水) 21:07:12.86 ID:SWfi49DkM
ツナをオイルごと使うレシピなんて珍しくもないだろ
量が足りなかったなら次からサラダ油を足せばいいだけ
不味くないならこのスレの対象になるレベルじゃない
量が足りなかったなら次からサラダ油を足せばいいだけ
不味くないならこのスレの対象になるレベルじゃない
787: 名無しさんの気団さん 2017/11/02(木) 09:48:59.66 ID:bQXJBPOS0
>>770
このスレにおけるアレンジャーとは、
「とても代用にならないものを投入すること」
今回の場合、油が無いので代用品を使ったが少々足りなかった
特に問題ないと思われます。
油が足りなくて不満だったら、>>770が買ってこいということになる。
このスレにおけるアレンジャーとは、
「とても代用にならないものを投入すること」
今回の場合、油が無いので代用品を使ったが少々足りなかった
特に問題ないと思われます。
油が足りなくて不満だったら、>>770が買ってこいということになる。
788: 名無しさんの気団さん 2017/11/02(木) 10:05:06.39 ID:3DKTjRRYa
>>787
ズッキーニの代わりにきゅうりとかな
ズッキーニの代わりにきゅうりとかな
引用元: ・
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
けれどエビが無かったので替わりにカニカマで代用したけど、まぁまぁだったわ