347: マジレスさん (ワッチョイ 9903-NPm4) 2020/03/17(火) 19:42:11.77 ID:Tj25HS8b0
職場の人で悩んでます。
気の持ちようや具体的な対策があったら教えてください。
1人の人があるひとつの業務が入ると、
(一般的に嫌な業務)理由をつけて必ず他人に投げます。
後輩の目もあり、それを受けることもありますが基本的に礼はなし
しれっと他の業務に準じてそれで評価を上げるような人です
最近その人がくるとイラついてイラついて仕方がないです
仕事自体もできるので他の人からは頼りにされて信頼もされてます
・毎日必ず自慢話(複数回)
・全ての話題を自分凄いにすり替える等々
本来やるべきものを難癖つけて放棄して、
そのくせ楽なところだけやる心根と自慢がまじできついです
現状のイラつきをどうにかしたいです
他の人の意見も聞けず愚痴もご法度な雰囲気で何も言えません
心の納方などいい方法がありましたら教えてください
気の持ちようや具体的な対策があったら教えてください。
1人の人があるひとつの業務が入ると、
(一般的に嫌な業務)理由をつけて必ず他人に投げます。
後輩の目もあり、それを受けることもありますが基本的に礼はなし
しれっと他の業務に準じてそれで評価を上げるような人です
最近その人がくるとイラついてイラついて仕方がないです
仕事自体もできるので他の人からは頼りにされて信頼もされてます
・毎日必ず自慢話(複数回)
・全ての話題を自分凄いにすり替える等々
本来やるべきものを難癖つけて放棄して、
そのくせ楽なところだけやる心根と自慢がまじできついです
現状のイラつきをどうにかしたいです
他の人の意見も聞けず愚痴もご法度な雰囲気で何も言えません
心の納方などいい方法がありましたら教えてください
348: マジレスさん (アウアウカー Sa09-nOl2) 2020/03/17(火) 19:48:38.49 ID:4/VqkVhla
>>347
あなたがその人より仕事の出来ない無能なんだから仕方ないよ
無能が有能をやり込めようったって中々難しいだろ
あなたがその人より仕事の出来ない無能なんだから仕方ないよ
無能が有能をやり込めようったって中々難しいだろ
349: マジレスさん (ワッチョイ 9903-NPm4) 2020/03/17(火) 19:50:16.75 ID:Tj25HS8b0
>>348
仰ることはわかりますがやり込めるのではなく、
心の考え方切り離し方などを知りたいです
仕事に対する能力は現状努力しております
仰ることはわかりますがやり込めるのではなく、
心の考え方切り離し方などを知りたいです
仕事に対する能力は現状努力しております
350: マジレスさん (ワッチョイ 22b5-RVNe) 2020/03/17(火) 19:53:00.59 ID:2DYesPaF0
>>347
そういう人は己の得意な分野がはっきりしているのでしょう
得意な仕事は誰にも負けない自負を持っているかと思います
その証拠に仕事が出来て周囲からの信頼があるなによりの証
その得意な分野の仕事を頑張りアピールし、
得意な特化した仕事を見せ付けているわけですね
それを見た周囲は、仕事が出来るなこの人と思い込むのです
そういう人はその得意な仕事を完全に任せてしまえばよろしい
その他の仕事を他の方で振り分けて遂行すればいいです
悪く取るならば、、他人のそうした嫌な部分を見て
愚痴を漏らすほどあなたは仕事がこなせて、仕事が暇なのか?
同じ穴の狢ではないのか?このように感じてしまいます
仕事って、普通他人の仕事には余り目がくれません
他人の仕事に目が配り、仕事量等配慮しなければならないのは
部署の管理職と責任者くらいです
他人の評価を下すというのはアナタの職務責務でしょうか?
でなければ、『この人またやってらぁ』くらいで放っておくがいいと思いますよ
あなたの仕事をしてください
そういう人は己の得意な分野がはっきりしているのでしょう
得意な仕事は誰にも負けない自負を持っているかと思います
その証拠に仕事が出来て周囲からの信頼があるなによりの証
その得意な分野の仕事を頑張りアピールし、
得意な特化した仕事を見せ付けているわけですね
それを見た周囲は、仕事が出来るなこの人と思い込むのです
そういう人はその得意な仕事を完全に任せてしまえばよろしい
その他の仕事を他の方で振り分けて遂行すればいいです
悪く取るならば、、他人のそうした嫌な部分を見て
愚痴を漏らすほどあなたは仕事がこなせて、仕事が暇なのか?
同じ穴の狢ではないのか?このように感じてしまいます
仕事って、普通他人の仕事には余り目がくれません
他人の仕事に目が配り、仕事量等配慮しなければならないのは
部署の管理職と責任者くらいです
他人の評価を下すというのはアナタの職務責務でしょうか?
でなければ、『この人またやってらぁ』くらいで放っておくがいいと思いますよ
あなたの仕事をしてください
353: マジレスさん (ワッチョイ 9903-NPm4) 2020/03/17(火) 20:09:08.15 ID:Tj25HS8b0
>>350
後付ですが管理職をしております
嫌な部分というよりは本来やるべき業務をやらないのでしわ寄せが他にきています
(指が必要な業務なら今指が痛いからーという幼稚なやり方で仕事を投げます)
本来やるべきをやらず嫌だからと投げることに理不尽を感じております
仕事は頑張ります
得意分野の点は非常に納得しました
ただただウザいなぁとどうしてもイライラしてしまって…
後付ですが管理職をしております
嫌な部分というよりは本来やるべき業務をやらないのでしわ寄せが他にきています
(指が必要な業務なら今指が痛いからーという幼稚なやり方で仕事を投げます)
本来やるべきをやらず嫌だからと投げることに理不尽を感じております
仕事は頑張ります
得意分野の点は非常に納得しました
ただただウザいなぁとどうしてもイライラしてしまって…
352: マジレスさん (ワッチョイ 22b5-RVNe) 2020/03/17(火) 20:01:58.69 ID:2DYesPaF0
>>347
対処方法は、やはり持ち上げです
「さすが、アナタにはかなわないですよ~(心でヴァーカと言いながら舌を出せばいいです)」
といって、そやつの得意分野の仕事を任せてしまいましょう。
仕事がおろそかなのに周囲の信頼が鉄壁な人は
立ち回りとフットワークの軽さが武器ですから
いろんなとこに顔を売り仕事を請けます。対応も早いです。
当人は早く仕事をこなしてるつもりでも
雑な仕事で早くたくさんこなしているだけで。
それは観る人が見ればわかります。
最終的には丁寧な確実な仕事をする人が評価されます
無論納期に間に合わないなどは丁寧だろうが雑だろうがなんだろうが論外です
対処方法は、やはり持ち上げです
「さすが、アナタにはかなわないですよ~(心でヴァーカと言いながら舌を出せばいいです)」
といって、そやつの得意分野の仕事を任せてしまいましょう。
仕事がおろそかなのに周囲の信頼が鉄壁な人は
立ち回りとフットワークの軽さが武器ですから
いろんなとこに顔を売り仕事を請けます。対応も早いです。
当人は早く仕事をこなしてるつもりでも
雑な仕事で早くたくさんこなしているだけで。
それは観る人が見ればわかります。
最終的には丁寧な確実な仕事をする人が評価されます
無論納期に間に合わないなどは丁寧だろうが雑だろうがなんだろうが論外です
355: マジレスさん (ワッチョイ 9903-NPm4) 2020/03/17(火) 20:14:49.28 ID:Tj25HS8b0
>>352
持ち上げ実行してみます
同意はしてましたが心の中でバーカ!はやっておりませんでした
利用して任せるという点もやってみます
立ち回りとフットワークの軽さのくだりはすごく納得しました
すごく当てはまるなぁと目から鱗です
自分は別のところで確実に地固めをしていくしなさそうなので
着実に丁寧にやっていきたいと思います
ありがとうございます
持ち上げ実行してみます
同意はしてましたが心の中でバーカ!はやっておりませんでした
利用して任せるという点もやってみます
立ち回りとフットワークの軽さのくだりはすごく納得しました
すごく当てはまるなぁと目から鱗です
自分は別のところで確実に地固めをしていくしなさそうなので
着実に丁寧にやっていきたいと思います
ありがとうございます
351: マジレスさん (ササクッテロラ Sp91-oNVF) 2020/03/17(火) 19:56:24.75 ID:7KnwQ/9Tp
いいところを一つだけでも見つけてそこだけ見てればいい
354: マジレスさん (ワッチョイ 9903-NPm4) 2020/03/17(火) 20:10:53.32 ID:Tj25HS8b0
>>351
やってみます、ありがとうございます
やってみます、ありがとうございます
356: マジレスさん (ワッチョイ eedf-DgCO) 2020/03/17(火) 21:10:52.59 ID:+lIS/Fof0
仕事できない人がずっと職場に居られないから
仕事してないようで仕事してる人の可能性は…?
よくいるよね、遊んでるように見えて毎日結果持って帰って来る人
会社にとって必要な人って
結果と成績が出せる人であってサボってようがあくびしてようが許容の範囲になる
管理職とか事務は繰り返しコツコツ作業で仕事増えると嫌な顔する人いるけど、フォローも仕事の範囲(業務内容)なんじゃ…
仕事してないようで仕事してる人の可能性は…?
よくいるよね、遊んでるように見えて毎日結果持って帰って来る人
会社にとって必要な人って
結果と成績が出せる人であってサボってようがあくびしてようが許容の範囲になる
管理職とか事務は繰り返しコツコツ作業で仕事増えると嫌な顔する人いるけど、フォローも仕事の範囲(業務内容)なんじゃ…
363: マジレスさん (ワッチョイ 9903-NPm4) 2020/03/17(火) 22:22:26.64 ID:Tj25HS8b0
>>356
立ち上げ間もない会社なので長年いるとかではないです
業務フローが固まっていない中でやらないから相談しました
結果が出せれば許容範囲内というのは理解出来ますが投げる点では悪影響です
自分と同職位でフォローをする側がやらないのでこちらのフォローが増えて迷惑しております
可能性という提示はありがたいのですが、
断じてないという点で返信させて頂きます
ありがとうございます
立ち上げ間もない会社なので長年いるとかではないです
業務フローが固まっていない中でやらないから相談しました
結果が出せれば許容範囲内というのは理解出来ますが投げる点では悪影響です
自分と同職位でフォローをする側がやらないのでこちらのフォローが増えて迷惑しております
可能性という提示はありがたいのですが、
断じてないという点で返信させて頂きます
ありがとうございます
364: マジレスさん (ワッチョイ 7d93-Ix3N) 2020/03/17(火) 22:38:11.71 ID:zOxwxsyX0
>>363
たぶん、フォローする側と情報が一致してるかどうか確認してるのではないかと。
たぶん、フォローする側と情報が一致してるかどうか確認してるのではないかと。
366: マジレスさん (ワッチョイ 7d93-Ix3N) 2020/03/17(火) 23:05:25.01 ID:zOxwxsyX0
>>363
立ち上げ間もない会社というのは、
前任者の引き継ぎだけでは、通用しないことが多々あります。
立ち上げ間もない会社というのは、
前任者の引き継ぎだけでは、通用しないことが多々あります。
引用元: ・【人生】誰かがあなたの悩みに答えます714【相談】
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
もう一つは大声でここに書いた事を直接周りも巻き込んで言う事
最後は上に相談する事
この三つのどちらかをできれば解決は難しくないけど、どれも嫌とわがままを言うなら途端に難しくなる
しかしハードルを上げて解決できるほど有能そうでもない、できるなら相談もなくできてる
そいつに、人としてとか、この立場ならと期待しているからそれをやってくれない時にきつくなるので、もうそういう出来損ないロボットだと認識を改める事
3歳児だと思ってもいい
茶碗や箸に挨拶は求めないだろう、相手が人だと思うから挨拶は当然だと思って挨拶されないと腹が立つ