324: マジレスさん (ワッチョイ 51c2-zj8p) 2020/03/16(月) 22:10:14.65 ID:2caV/jnT0
結婚してだいたい十年、子供(予定も)無し
旦那正社員、自分パートや派遣で一応共働き?(ただし自分は3月で今働いてるとこの契約が切れるため現在仕事しながら求職中
旦那実家で同居中で家事は義両親がしてくれている
生活費は義両親(共に仕事有り)が出してて、旦那も家にお金を入れている
この状態で4月からの自分の収入がどうなるかわからないことを実親に相談したら、
せめて求職中だけでも旦那から少しお小遣いとして貰ったら?と言われた
自分の使う分は自分で賄うのが当たり前、これ以上旦那に迷惑かけたくないと言ったら叱られた
実親曰くはそういうときに旦那に頼らずに親を頼るのは夫婦として違うらしい
正直家事もしてないのに旦那から小遣い貰うのめちゃくちゃ抵抗あるんだが、本当に旦那に頼っていいものなの?
旦那にその事話したら似たようなこと言われたし、自分の考えのが間違ってるん?
旦那正社員、自分パートや派遣で一応共働き?(ただし自分は3月で今働いてるとこの契約が切れるため現在仕事しながら求職中
旦那実家で同居中で家事は義両親がしてくれている
生活費は義両親(共に仕事有り)が出してて、旦那も家にお金を入れている
この状態で4月からの自分の収入がどうなるかわからないことを実親に相談したら、
せめて求職中だけでも旦那から少しお小遣いとして貰ったら?と言われた
自分の使う分は自分で賄うのが当たり前、これ以上旦那に迷惑かけたくないと言ったら叱られた
実親曰くはそういうときに旦那に頼らずに親を頼るのは夫婦として違うらしい
正直家事もしてないのに旦那から小遣い貰うのめちゃくちゃ抵抗あるんだが、本当に旦那に頼っていいものなの?
旦那にその事話したら似たようなこと言われたし、自分の考えのが間違ってるん?
325: マジレスさん (ガラプー KK99-ySjD) 2020/03/16(月) 22:49:35.37 ID:NcSOv1WpK
>>324
間違っているとは思わないけど周囲の人の同意が得られないわけだね
特に強いこだわりがないのならば「そういうもんなのか」と考え直して旦那と両親の考え方に合わせたらいいんじゃないかな
そうしたら困ることがあるとか、旦那から金貰うのはどうしても嫌だ!っていうんならまた回答するのでレスくださいな
間違っているとは思わないけど周囲の人の同意が得られないわけだね
特に強いこだわりがないのならば「そういうもんなのか」と考え直して旦那と両親の考え方に合わせたらいいんじゃないかな
そうしたら困ることがあるとか、旦那から金貰うのはどうしても嫌だ!っていうんならまた回答するのでレスくださいな
326: マジレスさん (ワッチョイ 095c-drwQ) 2020/03/16(月) 22:56:50.45 ID:aEfvrzsT0
>>324
頼り頼られしながら二人で支え合う、それが結婚
頼り頼られしながら二人で支え合う、それが結婚
329: マジレスさん (ワッチョイ c615-qZv6) 2020/03/17(火) 05:55:56.94 ID:FpN4l2FW0
>>324 自分の貯金はないの?
抵抗あるならそこから崩せばええやん。
うちは夫にこづかいもらうのは抵抗ないけど
親にもらうほうが抵抗あるね
抵抗あるならそこから崩せばええやん。
うちは夫にこづかいもらうのは抵抗ないけど
親にもらうほうが抵抗あるね
引用元: ・【人生】誰かがあなたの悩みに答えます714【相談】
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
そんなこと言われたらそりゃ旦那に頼れって言うだろうよ
そんで個人の貯金で賄うのが正解だろ