マツコさんがテレビで、「結婚、出産、お金などわかりやすい幸せの共通認識をインスタでアピールして、いいねをもらうことで自分は幸せなんだって自覚してる。これは、幸せかは他者に委ねてる状態ね。でも私は他者を介在させずに、喜びを得ることが幸せだと思うわ」って言ってて、現代の哲学者すぎる。
— キノコ(@kinopiyodayo)Wed May 18 11:00:01 +0000 2022
@kinopiyodayo 日本人らしいですよね。
自分が他人と異なる考え、感覚だったら怖い、と思う心。
自分が「普通」であることを求め、オンリーワンになることを嫌う。
学校教育で偏った平等、公平を押しつけ、個性を嫌う教育による成果でしょうか。
— 西村正記 Masaki Nishimura(@Masaki_Nis_Sap2)Thu May 19 23:38:51 +0000 2022
@kinopiyodayo 不幸だと思わないときが、実は幸せなときなんですよ!(いやまじで)
— ペプシコアラ😬(@pepsicoara)Thu May 19 23:55:09 +0000 2022
@kinopiyodayo その通りですねー♪♪♪
他の意見もねー
知りたいですねー
— しんちゃん(@Shintyan0309)Fri May 20 00:41:29 +0000 2022
@kinopiyodayo ロバート・E・パーカーの「初秋」で、似たようなことが書いてありました。他者に自分の機嫌や幸福の程度を支配されるのは良くない、みたいな書き方でした。環境において自分が主導権を握る範囲を確保することの重要性を少年に説いていましたね。
— このはなきのこ(@konahanakinoko)Fri May 20 01:01:08 +0000 2022
@kinopiyodayo 本当に幸せな人はSNSをしていないっていうの、納得しました…
— みたらし団子(@m__conshare)Fri May 20 02:22:18 +0000 2022
@kinopiyodayo 本当に幸せ溢れてシェアしてる場合もあるだろうし、そもそも承認欲求は人間として持っていてOKなもの。
でも外からの評価に偏り続けちゃうのは自分を無くしますね。。。
「あなたは幸せだ」という他人からの評価が必要な状態がすでに幸せから遠いのかも。
それにしてもマツコさんは深いですね~。
— 天歩りな(@RinaAmaho)Fri May 20 02:47:18 +0000 2022
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!