unhappy_woman4




637: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/12(水) 00:05:34.12 ID:Ek7R2ub90
頭の中ぐるぐるループしてるから吐き出させてくれ
ただ吐き出すだけだから文章めちゃくちゃだと思う

昨年の夏親しかった友人がこの世を去った(車での単独事故死らしいが詳細不明)
こいつの嫁が最近更に精神的にきているようでどうしたらいいんだろうか
時間薬に頼るしかないのも分かるが周囲が腫れ物扱いしてしまってる現状が良いとも思えない
自分も含め友人夫婦は同じ趣味グループだったので共通の友人は多いから何かしら手助けしたいと思ってる
手助けという気持ちがエゴだということも理解はしてるんだが何もしないで居るのも耐えられない

638: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/12(水) 00:13:32.33 ID:Wwxr728k0
>>637
お前は妻はなんて?
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/12(水) 00:13:52.91 ID:BaFheTmA0
いや手助けしたいのはエゴだとか考える必要ないよ 
助け求めたくても言えないとか、 
周囲を避けてどんどん孤立してしまうとかが 
そういう状況のいちばん悪いとこだから 
無理矢理でも励ます場に連れ出すべき 
本気で嫌がられたらそれはそれで仕方ない 
それならあとは勝手にさせたらいいと思う 

641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/12(水) 00:17:48.29 ID:l1xUPQec0
これから花見だバーベキューだって誘って騒いでやれば少しは気が晴れるかもしれないけどそうなると揺り戻しが必ずくるしなぁ 
みんなで騒いでるときは忘れられても今度は一人が辛くなるから余計傷をえぐることになる 
気持ちの整理がつくまでは一人で立ち上がれるまで時間薬しかないと思うよ 
子供はいない夫婦だったんかい? 

642: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/12(水) 00:32:49.83 ID:Ek7R2ub90
こんな愚痴にレスありがとう

>>638
妻は友人嫁と仲良かったのでもっと近ければ毎日にでも会いに行くのにとは言ってる
直前の友人の転勤で友人嫁実家近くに家買って引っ越したんだがうちからだと車で片道4時間くらいの距離なんだわ

>>639
2行目以降おま俺並みに考え方が似ててちょっとワロタ
ただその後の揺り戻しを怖れてて中々一歩踏み出せないでいる

>>641
おっしゃる通りでその揺り戻しが怖いんですよね
子供は2人(小1と年小あたりだったかと)居る
公園とかに連れて行ったりはしてるようだけどやはり他の家族(旦那連れ)を見るのが辛いと言ってる

644: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/12(水) 05:23:42.51 ID:Vhzs/+pN0
>>637
趣味グループって車?

それはともかく、可能な限り手助けしてやればいい
ただし男と女ということには気をつけな
友人嫁との単独のやり取りはしないこと
LINEや連絡等は妻に公開し、会うときは必ず妻を同席させること


645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/12(水) 05:45:47.45 ID:jdskKPE5K
やれることは、四時間掛けて月1でも夫婦で会いに行く程度だろうな

近くで見守れないのだから、それくらいしかやりようないだろ

引用元: ・スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性148




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2022年04月23日 00:00 ID:kidanmatome