もう若い人にはわからないでしょうが、昔の福袋というのはふつうは「お店の売れ残りを詰め込んだだけのものをハレで浮かれた客に売りつけるもの」が大半だったので、中身は基本的にどうしようもないもんだというのが当たり前でした。変な色の靴下とか謎のおもちゃとかです。最近はないよねあんまり
— まくるめ(@MAMAAAAU)Sat Jan 01 07:08:44 +0000 2022
@MAMAAAAU 通りすがりで失礼します。私の夫が最近の福袋は福袋じゃないからつまらないって言ってました…
— クレイジーラビット(@kureizi_rabitto)Sat Jan 01 08:42:44 +0000 2022
@MAMAAAAU 某大手通販Rならいまだにありますよww(^_^;)
小生は数年前に数千円出して激ダサのロンT1枚買いましたww(^_^;)
— 松葉杖きょうちゃん(C4~T10神経暴走中)(@butamannzamurai)Sat Jan 01 12:53:07 +0000 2022
@MAMAAAAU 根拠がないのですが、リーマンショックがあった後の2009年あたりから始まったんじゃないのかなと思います。
— へたれ犬。(@hetareinu110)Sat Jan 01 13:28:17 +0000 2022
@MAMAAAAU ソシャゲのガチャにその精神は残ってますね()
— コーンヘッド(@CornHead0079)Sat Jan 01 14:48:45 +0000 2022
@MAMAAAAU ヴィレッジヴァンガードという売れ残りのゴミを詰めるお店がちゃんとありますよ
— やまね(@YOYgDu0dvJ2duWO)Sat Jan 01 14:58:19 +0000 2022
@MAMAAAAU しょーもないものを入れてるとSNSで晒されてお店が叩かれちゃいますものね😓
— ひとし【仁/Hi-TO-SHI】 @SR400(@jinsyana)Sat Jan 01 15:02:24 +0000 2022
@MAMAAAAU ハズレ?は鬱袋なんて言いましたね😅
— かえる🐸ちびっこ棋士育成中(@LS_600h_S)Sat Jan 01 15:04:49 +0000 2022
@MAMAAAAU まあ残り物には福がある、とは言いますが実際は…。
— syutendouji(@syutendouji4)Sat Jan 01 15:37:06 +0000 2022
@MAMAAAAU 最近の福袋は、どっちかというと出血大サービスで広告費みたいな感じで売ってますね。それこそハレで浮かれた客に「良く分からんがお得だから買ってみるか」で「ここの製品良いな、また今度買おう!」みたいな新規顧客獲得が目的です
— はてぬ(@haten0314)Sat Jan 01 15:45:49 +0000 2022
@MAMAAAAU 有ると便利かも知れんが、
敢えて買おうとは思わない
そんな物が詰め込まれていたからこそ、
楽しかったのは有りますねぇ
で、たまに当たり入り
— QB狐@佐世保room1(@AZUR_QBFox)Sat Jan 01 16:29:11 +0000 2022
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!