pose_shitauchi_man




気団まとめ_W336x280
524: 名無しさんの気団さん 2012/09/19(水) 11:53:40.84
嫁との関係は基本的に良好なんだが、時々やらかすバカさ加減に腹が立つ。

こないだ、台風に見舞われ、台風対策の一環で風呂桶に水をためた。
停電すると水も出なくなる家だからだ。

何事もなく台風は過ぎた。
風呂の水は洗濯に使ってはいるが、減りを早くするため水洗トイレにも
時々使うことにして、バケツに汲んであげて次の人のためにトイレ内に
置いた。
そしたら次が嫁だった。
「これ何?そのまま(便器内)に流せってこと?」
「違うよ、流した後の貯め水はそれで補充してってこと」
「ああ、そう」

で、ジャーの後 ゴトゴト音がする。
わが家は16年前から手洗い水が出てくるタイプなのでフタをあける必要
ないけど?と思っていたがほっておいた。

そしたら、その次に使った次女が「水がもれるー」と騒いだ。
見たら、床一面に徐々に水が広がっていく。

嫁がフタを開けた時に、手洗い水につながるタンク内のパイプが外れたのが
原因だった。
「なんで、フタあけたの?」
「だって、どこから水 補充するの?」
「この手洗いのオケに流せば中に入っていくだろ?」
「あああ!そうだねー、全然 頭に無かったわ」

本当にバカだと思った。

525: 名無しさんの気団さん 2012/09/19(水) 13:05:41.69
え?普通そういう時ってバケツの水をそのまま便器にジャーってやらない?

527: 名無しさんの気団さん 2012/09/19(水) 18:57:25.24
というか、便器直じゃないとタンクの水が溢れるな。
レバー引かないと弁閉まってるんだし。

528: 名無しさんの気団さん 2012/09/19(水) 21:18:02.39
>>527
手洗いがついているロータンクなら、底に蓋するゴム栓支えてるパイプが水位以上の水を便器へ逃がしてくれる構造のタンクが多いと思う。

530: 名無しさんの気団さん 2012/09/19(水) 23:36:55.05
>>528
でもそれだと、ザッパーと流れなくて上から溢れね?

531: 名無しさんの気団さん 2012/09/19(水) 23:56:01.68
>>530
排水量に限度はあるね。目的は止まらなくなった給水を逃がす程度の排水能力だから。

529: 名無しさんの気団さん 2012/09/19(水) 21:53:36.03
既男板には、こんなに水道屋がいたんだ!すげー!

535: 名無しさんの気団さん 2012/09/20(木) 07:54:41.06
手洗い水の穴って小さいからタンクの上から補充しようとしたら溢れるし
溢れないようにしようとしたら時間掛かりすぎる

537: 名無しさんの気団さん 2012/09/20(木) 08:56:03.16
おまいら…タンク脇の元栓を閉めるという選択肢はないんかい…

538: 名無しさんの気団さん 2012/09/20(木) 09:26:41.63
元栓しめても同じことだと思うけど。

536: 名無しさんの気団さん 2012/09/20(木) 08:03:17.87
ほとんど総意で >>524 が馬鹿という結論に達するんだがw

589: 名無しさんの気団さん 2012/09/26(水) 13:44:51.51
>>536
あれ?意外にレスついててびっくりしたが、バカ扱いになっちゃった!(汗)
便器内に直接ジャーではうまく流れないもんだよ。
逆にたまり水まで持っていかれて匂いの発生原因にもなるし。
便槽の外に水も飛び散りやすいし。

それに、停電はしてなかったので、水洗トイレは普通に使える状態で、レバーを
引いて流していたんだよ。
流した後、タンクに貯める水をバケツの水でおぎなえってことよ。
みんなやったことないの?

上から手洗い用兼タンク補充用水が流れてタンク内に落ちるんだが、そこにつながるパイプが内部で抜けたんだよ。
そのパイプから出る水が、タンクとフタの隙間にちょうど向いたらしく、水が外に出てきちゃったということ。
タンクの水があふれてこぼれたんじゃないの。


597: 名無しさんの気団さん 2012/10/09(火) 12:20:42.42
という書き込みを残し、>>524は姿を消した
それ以降、彼の姿を見た者は誰もいない

引用元:






このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2021年10月27日 08:00 ID:kidanmatome