man_question



気団まとめ_W336x280
176: 名無しさん@おーぷん 2021/01/23(土) 13:38:49.01 ID:WxK5mUli0
妻が二人目妊娠中の既男です

出生前診断受けられた人いますか?

177: 名無しさん@おーぷん 2021/01/23(土) 14:49:10.32 ID:ZzUUJ/Ead
>>176
そんなのは夫婦の考え方次第だよ
ちなみにうちは受けたけどな

178: 名無しさん@おーぷん 2021/01/23(土) 15:03:42.26 ID:WxK5mUli0
>>177
妻が30代後半なので受けておいた方がいいのかと迷ってます

あなたは奥さんの提案で受けたのですか?

180: 名無しさん@おーぷん 2021/01/23(土) 19:25:16.97 ID:ZzUUJ/Ead
>>178
先天性ではない物の俺が病弱なんだよね
あと腰痛ヘルニアで時々立てなくなるぐらい
そのせいで若い頃から順風満帆とは正反対だった
嫁は俺がキツそうなのを目の当たりにしてるからね

だから子供がもし生まれた時から、これ以上のハンデを背負ってきたら相当苦労するだろうなって思ったんだよ
もし結果が悪ければ迷わず堕胎するって夫婦間で意見は一致してたからね

生命である以上は堕胎が残酷なのか、ハンデを背負って社会を生きる事が残酷なのかはわからない
仮に普通に生まれてきても後天性や、不慮の事故でハンデを背負う場合もある
色々考慮した上でどうするべきかを夫婦でよく話し合った方が良いよ

183: 名無しさん@おーぷん 2021/01/23(土) 20:19:12.40 ID:GIqhfTyV0
>>176
出生前診断受けました
2人目で32歳の時。安心が欲しくて、受けて良かったと思ってる

179: 名無しさん@おーぷん 2021/01/23(土) 16:51:24.66 ID:nx66yfn4a
うちも受けた。
嫁も30歳で別に高齢出産て感じでもなかったけど
絨毛検査した。
すっごい金かかったよ。

181: 名無しさん@おーぷん 2021/01/23(土) 19:31:18.72 ID:WvoO2JyOa
検査結果受けて
ダウン症で産まれてくる確率は8000分の1
◯◯は1200分の1
◯◯は70分の1
とか言われるんだよ

でも70分の1の確率が高いか低いかが微妙なんだよねw

182: 名無しさん@おーぷん 2021/01/23(土) 19:59:59.37 ID:ZzUUJ/Ead
>>181
それなんだよね
確率2分の1の性別すらも希望があれば難しい数字
確率100分の1程度でも生命が掛かってくるとやたらと当たりそうな数字に思えてくるんだよね

184: 名無しさん@おーぷん 2021/01/23(土) 20:51:51.78 ID:iNtyb51o0
>>181
例えば自分が1000分の1の確率で明日事故に遭うと言われても
自分にとっては「事故に遭う」か「事故に遭わない」かの2択しかないから
ピンと来ないのに不安だけはあるようなもんではないかな
自分語りだけど、妊娠中は「自分がタヒぬかもしれない」と「子供が障害を持っているかもしれない」しか頭になかった
何分の1の確率とか何の戯言だよとしか思えなかった

185: 名無しさん@おーぷん 2021/01/23(土) 21:00:12.34 ID:rpm0ZKEMa
1人目は受けたよ
幸い異常なしで、出生後も異常ないけど、もし染色体異常が有れば、堕胎しようって妻と話し合って決めていたよ
元気なうちは面倒を見られるかもしれないが、親が死んだ後のことを考えるとね
また、本気で愛してあげられる自信が無かった

2人目を作る予定だけど、やはり同じ方針で受けるつもり

186: 名無しさん@おーぷん 2021/01/23(土) 21:01:32.10 ID:2nrfu2AGa
あんまり覚えてないけど出生前診断(絨毛検査)総額40万くらい取られたぞ。
NHKで特集されたことがある有名なクリニックで全国から検査者集まってたけど
めちゃくちゃ胡散臭かったわ。

187: 名無しさん@おーぷん 2021/01/23(土) 21:08:19.70 ID:xy3nTfY20
>>186
昔はそんなに高かったのか。
今はNITPが、主流なはず
基礎検査(13、18、21トリソミーが診断できて、ダウン症や心臓疾患が分かる)で20万くらい
ウチもコレを受けた

188: 名無しさん@おーぷん 2021/01/23(土) 21:12:22.19 ID:rpm0ZKEMa
NITPは絨毛検査や羊水検査前の予試験的な位置付けらしいけど、血液検査だから母体へのリスク無いのが良いよね

205: 名無しさん@おーぷん 2021/01/24(日) 12:55:05.71 ID:iXZRB2SS0
他人が言うのは責任もないし簡単だけど出産2人目だと1人目にも影響あるから色々考えるのも当然だろう
理想と現実は違うし親だからといって全て背負えるわけではなく限界があるから
障害に限らずどんなことでも出来る範囲の選択肢から現実見て選んでいくだけ

209: 名無しさん@おーぷん 2021/01/24(日) 15:22:36.60 ID:AHjyjsj+d
もうこの話はやめておかないか?
こればかりは感覚や人生観、色々と複雑な要素があり過ぎて考え方の違いが個人によって大きく言い争いになるだけ
その夫婦の感覚や意見を尊重するで終わっておこう

213: 名無しさん@おーぷん 2021/01/24(日) 16:31:33.38 ID:nr1MIeuCF
>>209
同意
これ以上は不毛だな
考え方の押し付け合いしても仕方ないしね
話題を提起してくれた人に少しでも参考になれば良いが

214: 名無しさん@おーぷん 2021/01/24(日) 17:09:42.08 ID:AHjyjsj+d
>>213
良くも悪くも皆の考えは色々聞けただろうから参考になると良いよね
本当にデリケートな話だから夫婦だけで決めるのが一番良いよ

引用元:






このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2021年04月01日 21:30 ID:kidanmatome