322: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/02(木) 13:31:19.03 ID:LXbEF/2J
知り合いにコンロもないレンジもない自炊するためのものを何も持ってないって人がいるんだけど金がない以外に持てない理由ってあるのかな
病気の関係で自炊しなきゃいけない人なのに頑なに持とうとしないから不思議なんだよね
金はオタクグッズに費やしてるから捻出出来ない訳じゃないだろうし
ちなみに市営団地住まい
まさか団地の決まりで持てないとか?
そんな訳ないよなぁ…
病気の関係で自炊しなきゃいけない人なのに頑なに持とうとしないから不思議なんだよね
金はオタクグッズに費やしてるから捻出出来ない訳じゃないだろうし
ちなみに市営団地住まい
まさか団地の決まりで持てないとか?
そんな訳ないよなぁ…
324: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/02(木) 14:11:18.98 ID:MaIy46pg
>>322
絶対に料理をしたくない人
別に珍しくないよ
理由は色々
そもそも今は自炊せずに生きてるわけだから、「自炊しなきゃいけない」と矛盾する
絶対に料理をしたくない人
別に珍しくないよ
理由は色々
そもそも今は自炊せずに生きてるわけだから、「自炊しなきゃいけない」と矛盾する
327: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/02(木) 14:54:24.05 ID:LXbEF/2J
>>326
そうそれ
今まで医者の勧めを無視してやらなかった結果現在透析間近で他のところもやばいらしい
それでも頑なにコンビニ飯だから何か特別な事情があるのかなと思ったんだ
正直今現在の状態でもコンビニ飯ばっかだと将来どころか短期間で透析以上のもっとやばいことになるんじゃないかと心配でもある
料理したくないって線は全く考えてなかったわ
まあやりたくない!って強く思うと必要に迫られても出来ないというのは理解出来ないでもないしな…
そうそれ
今まで医者の勧めを無視してやらなかった結果現在透析間近で他のところもやばいらしい
それでも頑なにコンビニ飯だから何か特別な事情があるのかなと思ったんだ
正直今現在の状態でもコンビニ飯ばっかだと将来どころか短期間で透析以上のもっとやばいことになるんじゃないかと心配でもある
料理したくないって線は全く考えてなかったわ
まあやりたくない!って強く思うと必要に迫られても出来ないというのは理解出来ないでもないしな…
330: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/02(木) 15:05:30.07 ID:MaIy46pg
>>327
それは本人の意識の問題
コンビニ飯やファーストフード主体でもちゃんとした知識で組み合わと分量を計算すれば、
栄養素やカロリーなんかのコントロールは十分に可能なんで
どうすればいいか具体的に教える人がいない限りは改善されないでしょうね
まったく知識ゼロなら、朝はこれとこれをいくつ食べる、というレベルまで管理する人が必要
それは本人の意識の問題
コンビニ飯やファーストフード主体でもちゃんとした知識で組み合わと分量を計算すれば、
栄養素やカロリーなんかのコントロールは十分に可能なんで
どうすればいいか具体的に教える人がいない限りは改善されないでしょうね
まったく知識ゼロなら、朝はこれとこれをいくつ食べる、というレベルまで管理する人が必要
332: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/02(木) 16:10:43.44 ID:LXbEF/2J
>>330
管理栄養士だか看護士だかが指導はしてくれてるみたい
でも向こうはコンロもレンジもない状態のことは考慮してくれなくていつも平行線だと嘆いていた
まあコンビニ飯でもなんとかなるならいいか
塩分コントロールもしないといけないらしいけど今は表記されてるの多いもんね
答えてくれた人ありがとう
管理栄養士だか看護士だかが指導はしてくれてるみたい
でも向こうはコンロもレンジもない状態のことは考慮してくれなくていつも平行線だと嘆いていた
まあコンビニ飯でもなんとかなるならいいか
塩分コントロールもしないといけないらしいけど今は表記されてるの多いもんね
答えてくれた人ありがとう
325: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/02(木) 14:22:03.29 ID:oeL/lYlu
自炊する=手間がかかってゴミが出る、だからね。
そこのところとお金の問題を天秤にかけて、どっちを選ぶかってだけの話でしょ。
そこのところとお金の問題を天秤にかけて、どっちを選ぶかってだけの話でしょ。
334: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/02(木) 19:13:07.56 ID:3wDzR3qb
料理をする、て事にトラウマがあるのかも
昔、料理して大怪我をしたとか
あやうく火事になりかけたとか
自分の友人で、物凄いメシウマな人がいるのだが
何故だか肉じゃがだけは作らない
親がかなりな毒で、小学生の時に作り方を教えられずに肉じゃがを作るように言われて
(当時はクックパッドとか詳しい料理書とか、便利なタレとか無かった時代)
当然失敗したら、盛大に叱られ人格や存在そのものも否定されて
その後、家を出るまで事あるごとに
「肉じゃがすら作れないダメ人間」
呼ばわりされたからだって
昔、料理して大怪我をしたとか
あやうく火事になりかけたとか
自分の友人で、物凄いメシウマな人がいるのだが
何故だか肉じゃがだけは作らない
親がかなりな毒で、小学生の時に作り方を教えられずに肉じゃがを作るように言われて
(当時はクックパッドとか詳しい料理書とか、便利なタレとか無かった時代)
当然失敗したら、盛大に叱られ人格や存在そのものも否定されて
その後、家を出るまで事あるごとに
「肉じゃがすら作れないダメ人間」
呼ばわりされたからだって
336: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/02(木) 20:10:50.20 ID:WmQUYg7S
>>334
芋煮会で巨大な鍋の中に人が落ちちゃって
周りの人が為す術もなくオロオロしてる間に
どんどん煮えていって人間芋煮になったのを
目の前で目撃してから煮物は絶対に作れない
という人もいるかもだね
芋煮会で巨大な鍋の中に人が落ちちゃって
周りの人が為す術もなくオロオロしてる間に
どんどん煮えていって人間芋煮になったのを
目の前で目撃してから煮物は絶対に作れない
という人もいるかもだね
335: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/02(木) 20:07:39.45 ID:DtBaBbNY
私の知り合いにも40代女性でアニメマンガ関係には何万も注ぎ込むのにガスコンロもレンジや調理器具も無い人いるわ
お菓子をご飯代わりに食べたり弁当食べたり
オタク関係にはお金出せるけどそれ以外は興味がないしかけたくないって言ってた
の割には外食したら奢るよとか言ってくるし見栄っ張りでもあるから謎
お菓子をご飯代わりに食べたり弁当食べたり
オタク関係にはお金出せるけどそれ以外は興味がないしかけたくないって言ってた
の割には外食したら奢るよとか言ってくるし見栄っ張りでもあるから謎
337: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/02(木) 20:51:21.58 ID:MaIy46pg
自炊は金だけじゃなく時間もかかるからなあ
どんなに手際よくやっても買い物調理後片付け×3食ゴミ出しで1日平均2時間は必要
1日は24時間しかないのに、その時間を別のことに使いたいと思うことはよくある
どんな時短技を使ったところで、食べるだけの外食より短縮するのは不可能だし
どんなに手際よくやっても買い物調理後片付け×3食ゴミ出しで1日平均2時間は必要
1日は24時間しかないのに、その時間を別のことに使いたいと思うことはよくある
どんな時短技を使ったところで、食べるだけの外食より短縮するのは不可能だし
338: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/02(木) 23:47:36.54 ID:a1xnrJTS
>>337
それは間違っている。
外食するのに店まで往復する時間より、
自炊で1食作る方が早い。
自炊をしない人は時間の為でなく単なる不精者、
食に興味の無いバカ舌、要するにだらしのない人間の事だわ。
それは間違っている。
外食するのに店まで往復する時間より、
自炊で1食作る方が早い。
自炊をしない人は時間の為でなく単なる不精者、
食に興味の無いバカ舌、要するにだらしのない人間の事だわ。
346: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/03(金) 02:53:12.09 ID:ApliCIwr
俺は料理は好きな方、でちょっとずつ買い足したスパイスやハーブ類の小さい瓶が20種類ぐらい並んでるけど、9割は賞味期限が過ぎてるなあ
香りも明らかに薄くなってるし、一人で使い切るなんて無理だわ
手間をかけようとしても、こういう無駄が多くなるのが一人の自炊、だと思ってる
香りも明らかに薄くなってるし、一人で使い切るなんて無理だわ
手間をかけようとしても、こういう無駄が多くなるのが一人の自炊、だと思ってる
350: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/03(金) 06:08:29.57 ID:SrMluuPL
ひとり暮らしで自炊生活を長期間続けていると、炊事時間が短くなって食費も調節できるようになる人の方が多いだろうに。
悪い例ばっかりが目に付くからって、当たり前に自炊を楽しんでる人達にまで余計な心配をせんでよかろうw
悪い例ばっかりが目に付くからって、当たり前に自炊を楽しんでる人達にまで余計な心配をせんでよかろうw
353: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/03(金) 08:02:56.86 ID:CmknjuVH
外食の方が飽きる。
毎日の行動範囲が決まっていると選べる店も限られてくる。
私は一時期外食ばかりしていたが食べ飽きて自炊をするようになり、それが当たり前となってしまった。
自炊の場合は同じ料理を作るにしても味付けを変えたり具材を変えたりでアレンジを楽しむ事が出来る。
私が作る簡単料理は15分以内で調理から片付けまで出来る。
丼ぶり、うどん、炒め物、焼き魚など。
煮物、揚げ物は30分くらいから。
休みの日や時間のある時は時間のかかる料理を作る。
おでん、餃子、パスタなど大量に作って冷凍保存。
食費だってメニューによっては外食の10分の1以下に抑えられる。
焼きそば50円、親子丼80円、餃子1個10円、おでん1個10円~50円、パスタ50円
毎日の行動範囲が決まっていると選べる店も限られてくる。
私は一時期外食ばかりしていたが食べ飽きて自炊をするようになり、それが当たり前となってしまった。
自炊の場合は同じ料理を作るにしても味付けを変えたり具材を変えたりでアレンジを楽しむ事が出来る。
私が作る簡単料理は15分以内で調理から片付けまで出来る。
丼ぶり、うどん、炒め物、焼き魚など。
煮物、揚げ物は30分くらいから。
休みの日や時間のある時は時間のかかる料理を作る。
おでん、餃子、パスタなど大量に作って冷凍保存。
食費だってメニューによっては外食の10分の1以下に抑えられる。
焼きそば50円、親子丼80円、餃子1個10円、おでん1個10円~50円、パスタ50円
403: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 11:09:30.75 ID:4T1MV4Sr
旦那が前の職場の後輩の結婚式に呼ばれて行った
長野から、宮城まで
なのに交通費宿代合わせて貰ったのは5000円のみ
しかも引き出物はコップとバウムクーヘンだけ
私自身、恥ずかしながら友達がいなくて30過ぎても一度も結婚式に行ったことないし
自身達も結婚式しなかった(私が呼ぶ友達いなくてやりたくなかった)から基準が分からないんだけど普通なんですか?
長野から、宮城まで
なのに交通費宿代合わせて貰ったのは5000円のみ
しかも引き出物はコップとバウムクーヘンだけ
私自身、恥ずかしながら友達がいなくて30過ぎても一度も結婚式に行ったことないし
自身達も結婚式しなかった(私が呼ぶ友達いなくてやりたくなかった)から基準が分からないんだけど普通なんですか?
406: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 13:20:44.51 ID:3H3Uuwcw
>>403
足代は実費相当をもらえるもんじゃないのかな。
少なくとも俺が今までに出た披露宴ではそうだった。
足代は実費相当をもらえるもんじゃないのかな。
少なくとも俺が今までに出た披露宴ではそうだった。
407: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 13:24:51.03 ID:mXEeHDXf
>>403
最近では
全額:チケット:一部などあって正解はありません
ただし事前・招待時にどれであるかを連絡するのがマナー
招待された方からはきけないことなので
最近では
全額:チケット:一部などあって正解はありません
ただし事前・招待時にどれであるかを連絡するのがマナー
招待された方からはきけないことなので
404: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 13:09:04.33 ID:5tyZ0Tub
運営側じゃなくてただの招待なら貰えるわけない
むしろあげに行くもんだけど
むしろあげに行くもんだけど
408: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 15:21:55.75 ID:MQqtOFWG
>>406-407
ありがとうございます
主人は流石にビックリしてたけどあいつ金無いからしょうがないって気にしてませんでしたが、長野から宮城までの交通費と宿、ご祝儀でいくら飛んだか…
まあ、めでたい事なのに金の心配ばかりしてる性格だから友達いないんだけどね
というかお金ないなら結婚式しなければいいのに
ありがとうございます
主人は流石にビックリしてたけどあいつ金無いからしょうがないって気にしてませんでしたが、長野から宮城までの交通費と宿、ご祝儀でいくら飛んだか…
まあ、めでたい事なのに金の心配ばかりしてる性格だから友達いないんだけどね
というかお金ないなら結婚式しなければいいのに
409: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 15:31:53.09 ID:r0uLLgbo
結婚式の足代は決まりがあるわけじゃないから難しいよね
でも男性はその辺気にしない人が多いと思う
すごくケチな人もたまにいるけど、出すほうも出させるほうも大雑把というか…
まぁ結婚式なんて一度だし気にしないようにするしかない
でも男性はその辺気にしない人が多いと思う
すごくケチな人もたまにいるけど、出すほうも出させるほうも大雑把というか…
まぁ結婚式なんて一度だし気にしないようにするしかない
引用元: ・スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 307
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
自炊の時は電子レンジ使わないな