man_question
気団まとめ_W336x280
45: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/25(金) 19:13:24.98 ID:i1pWpJnt
王◯の餃子ですが、
店で食べる、焼いた物を持ち帰る、生を持ち帰る、
どれも値段が同じなのは何故ですか?
売る側としては生を持ち帰ってもらうのが一番得かと思います。
生を持ち帰る場合、焼く手間が要らない、箸を付けなくて良い、容器代は客に負担させいくらか利益がある。
何故店で食べるのと同じ値段なのでしょうか?
店で食べる場合220円、焼いたのを持ち帰り210円、生の持ち帰り190円が適正価格なのですが。

46: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/25(金) 19:41:11.85 ID:YBvwyMBd
>>45
値段変える手間がかかるじゃん
在庫チェックもあるし

47: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/25(金) 19:43:32.88 ID:kmTSC9rf
>>45
例えば大半の衣服は同じ品ならS・M・L・LL各サイズは価格が同じやろ?
使ってる生地の量は違うのに

本来なら少しづつでも価格差を付けたいが商品流通・管理の面だと手間や管理コストの方が大きいから統一している

餃子も本来なら価格を変えてもいいのだろうが同じ餃子で三種類も価格があるとレジ打ち間違えや管理コストが面倒だから統一なんだと思う

48: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/25(金) 20:11:22.95 ID:i1pWpJnt
>>47
それは違うと思います。
マックのポテトは3サイズで値段も3種類です。
牛丼なんてもっとサイズは豊富です。
カレーなんてなると、ご飯の量、ルーの量、辛さ、トッピングと値段の付け方は無限です。

49: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/25(金) 20:20:48.07 ID:YBvwyMBd
>>48
人の意見聞く気がないなら質問するんじゃない
牛丼ひとつ取っても並と特盛は値段違うだろうがつゆだくは変わらんだろ

50: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/25(金) 20:20:51.53 ID:v+zDrdg3
>>48
生の持ち帰り220円が適正価格で店で食べる場合と焼いて持ち帰りの場合は店が負担してると考えることもできるが?

53: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/25(金) 20:44:53.10 ID:i1pWpJnt
>>50
◯将は、マヨネーズが有料となりました。
取れるものは取るスタンスなのです。

54: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/25(金) 20:53:59.65 ID:v+zDrdg3
>>53
有料のところと無料のところがあるようです
直営店とFCで違うのかもしれません
一概に「取れるところから取る」には当てはまらないと思います

51: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/25(金) 20:41:02.85 ID:kmTSC9rf
>>48
その理屈だと持ち帰り餃子でも一人前と二人前で値段違うだろ

そもそも店としては持ち帰りは本当は嫌なんだよ
食中毒があった場合に何が原因かとかで面倒事になるから

52: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/25(金) 20:42:46.77 ID:i1pWpJnt
>>51
んぢゃほか弁屋は商売成り立たない、その理論ぢゃ

55: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/25(金) 20:55:39.05 ID:kmTSC9rf
>>52
弁当屋は持ち帰り専門でやってるからな
店内食い&持ち帰りは管理が大変なんだよ
持ち帰りの方で食中毒出たら店内食いの方も営業停止になるから

弁当屋はみんなが持ち帰りだから食中毒が出たらすぐに判明する
店内食い&持ち帰りだと食中毒が出ても特定しずらい
客の管理が悪かったのか他の食品が原因なのか

65: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/25(金) 22:01:03.21 ID:3Fi95HIa
>>45
焼いて店内=席の占有、サービス等のコストはかかるが他のメニューを頼んでもらえる確率が高いし席が埋まると客も入りやすい
焼いて持ち帰り=席の占有なし、サービス等のコストカット、その日のロスが減るが単価が安い
生で持ち帰り=席の占有もサービスコストも調理コストもかからないが単価は安いしその日のロスが減ることも恐らくない(冷蔵庫から在庫をわざわざ出してると思われるので手間もかかる)

どれも一長一短だし価格差を付ける程の単価でも無いとおもう
1円単位で変えても手間取るだけだしね

70: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/26(土) 02:44:50.01 ID:HxnIi8gk
>>65
焼きにかかる人件費は数円なんてもんぢゃない。
リアルに計算してみよう。
時給900円の人が焼いた場合、1人前を焼くのに費やす時間を2分とすると、35円になる。
あとガス代と割り箸代を加えると50円になる。
つまりわ焼きの持ち帰りとの差額は-50円。
店で食べる場合は更に40円となる。
つまりわ、店で食べる220円
焼き持ち帰り180円
生持ち帰り130円が正しい価格なんです。

72: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/26(土) 03:12:08.22 ID:J12zB7/O
>>70
計算雑すぎんだろ
焼きに2分はかかりすぎだし業務用のビニール袋入り割り箸は1円ぐらいだしガス代も高すぎぃ
ぐたぐだ言ってないでいっぺん王将でバイトしてこい

774: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/04(水) 23:57:56.27 ID:+OERhgt9
>>70
受け取っていいか悩むってことはノドから手が出るほどほしいんだろw
なに気取ってるんだか。
疎遠にした親の金なんかなくても十分生きて逝けるわってプライドがあったら
すぐ放棄してるしな。
そんなにほしいのなら後からウジウジあの金があったらなーって後悔するだろ。

56: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/25(金) 21:04:15.69 ID:kmTSC9rf
別の視点から考えたら
店食い・焼き持ち帰り・生持ち帰り・が同条件だという先入観が間違いじゃね?

よくディスカウントスーパーとか激安自販機みたいに見た目は同じ有名ブランドの飲料でも値段が違うみたいに

賞味期限の長い、生持ち帰り(仮200円)とした場合に

賞味期限の短い焼き持ち帰りと焼き店内食いは(150円+焼き代・手間賃50円)で200円みたいな考えはどうよ

そう考えたら生持ち帰りが基準で後は賞味期限が近いから安いが焼いたりする手間を加えて同じ料金

この理屈なら同一料金であることに異論無くね?

58: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/25(金) 21:08:53.04 ID:i1pWpJnt
>>56
冷蔵や冷凍すればどれも賞味期限は同じ。
寧ろ加熱済みの方が賞味期限は長いです。

61: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/25(金) 21:22:42.59 ID:kmTSC9rf
>>58
生持ち帰りは賞味期限の新しいのから提供していくんじゃね
よくスーパーで生肉→惣菜→弁当の三段活用するみたいに

古いのは焼くから大丈夫みたいな感じ

62: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/25(金) 21:28:14.84 ID:i1pWpJnt
>>61
スーパーでのその使い回しの認識、間違っています。
精肉から惣菜や弁当へ使い回される事はどこのスーパーでもやっていません。
全て専用の新しい物から商品を作っています。
堂々と間違った認識で話す方の回答は参考にはなりませんので以後回答はおやめください。

68: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/25(金) 23:55:56.24 ID:6uLdvYK5
焼いたテイクアウト餃子が安かったら、テイクアウトして中に入ってきて他のもの頼んで餃子も食べる。
ということをする人が出てきそうだ。

引用元: ・スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 309




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2020年06月03日 07:00 ID:kidanmatome