mushi_ari
気団まとめ_W336x280
444: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/03(日) 11:15:48.84 ID:DT07yCjn
小学校くらいのそこら中に田畑とかがあって用水とかが使われてた頃には
確かにいろいろ大きい生物を見た記憶があるわ
別にとびっきりでかい変異生物みたいなのじゃなくて
普通にでかい溝鼠とかウシガエルとか何かもじゃもじゃした毛ガニみたいなのとか
どれも大人の両手分くらいの大きさは会った気がする
ああいうのって田畑が埋められコンクリート化されるのにしたがって絶滅したのかな

446: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/03(日) 12:57:15.55 ID:PedKpkKj
>>444
一回あちこちで都市化により絶滅して、「これはまずい」となって
近年逆に生き物の住める遊水路を復活させる動きが優勢だと思う
ただ一度絶滅したまだ研究されてない生き物とかはむつかしいかも

460: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/03(日) 19:45:26.99 ID:DT07yCjn
>>446
ググってみたら、ウシガエルって外来種なんだね
小学校時代、結構大きなカエルがいた時に友達がウシガエルだって言ってたから
あの大きなカエルはウシガエルだって思ってたけど実は違うカエルだったのか
それともあの頃は外来種のウシガエルを誰かが持ち込んで捨てていたのか

466: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/03(日) 20:08:04.46 ID:dYtWFh/4
>>460
お前いくつだ?
ウシガエルが日本に来たのは1918年。よっぽどの年寄りじゃない限り、物心付いた時点ですでにウシガエルは日本に定着している。

あんたの中では外来種ってつい最近のイメージなのか?

461: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/03(日) 19:48:10.22 ID:m3Ir45/G
牛蛙は食用として連れてきたのが始まりだから…

462: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/03(日) 19:55:20.80 ID:G9izZtZu
どうしてもう食べないんだろ?
カエルは鶏肉みたいで普通に食べられるってよくテレビで言ってるのに

468: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/03(日) 20:12:25.37 ID:xBEY0l4y
>>462
ちょっと泥臭いよ。

ウシガエルって雨の日動き回るんだけど、不思議と横断歩道で平面ガエルになってるんだよな。

474: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/03(日) 20:58:09.70 ID:tPzqY76c
>>462
もう親の世代から食べなくなってるから今更クエといっても抵抗あるんだろうな
それと養殖じゃないと価格的にやっていけないかも

うさぎも食べなくなってしまったしね

482: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/04(月) 00:08:00.41 ID:/ExWDkAn
>>474
タランチュラは調理次第では意外と美味しい
唐揚げにしてレモンをかけるとかだけでなく
青竹蒸し焼きとか、ワイン蒸や、塩釜焼きとか色んな調理の仕方があるが、唐揚げが一番旨いかな?

見た目が気持ち悪いから抵抗半端ないが
いざ口にするとビックリ
「あれ!?これ結構旨いじゃん!」
となる


※注意
どんな生物にも言えることだが、タランチュラの食生活で味が変わる
腐った肉を食べ続けたタランチュラは臭みが強く不味い
下手なやつが適当に調理したら不味い&40度の熱が出たり、酷い腹痛起こして寝込む(毒症状?)

463: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/03(日) 20:00:42.63 ID:m3Ir45/G
寄生虫の問題とかもあって食用よりも実験に使う方が多くなったからじゃね?
わざわざ蛙食べる必要はないしね

478: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/03(日) 22:36:53.26 ID:/6V8pldY
>>463
ウシガエル (Lithobates catesbeianus)を使う実験って高校くらいの解剖しか思いつかないんだけど、そんなに需要がある分野があるの?

464: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/03(日) 20:06:15.47 ID:6F8q/XU+
ウシガエルの鳴き声って普通のカエルのそれじゃなくて初めて聞くと驚くよ
夜行性で夜田んぼやため池から出てきて路上にいたりするんだが
夜間自動車走行中タイヤで轢いてしまうことがあり「パフゥ」と大きな音で破裂する

轢かれた死んだウシガエルはカラスの御馳走で
次の日の朝にはきれいに片付けられてる

467: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/03(日) 20:08:52.67 ID:Hx5K5Pz/
ヒキガエルの可能性もあるから

470: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/03(日) 20:39:19.20 ID:MkuQSWrC
>>467
ヒキガエルは表面凸凹て暗褐色
ウシガエルはツルツルした質感でわりと明るい緑色
アマガエルを巨大にした感じ
ふつう見間違えはしない

472: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/03(日) 20:47:43.79 ID:Hx5K5Pz/
>>470
ヒキガエルの存在を知っていてウシガエルと完全に判別出来る小学生が居たならば、君が正しいな

475: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/03(日) 21:13:25.77 ID:dYtWFh/4
>>470
一般人でそこまでカエルの知識ある奴が一体何割いるのやら。

479: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/03(日) 23:33:38.52 ID:NUeIyJv9
周りに田んぼもなにもない都内の住宅地で、雨の日にヒキガエルが道路にいることがあるんだけど、あれはどこで育ってるんだろう? 下水とか?
夜に気づかずに踏んじゃう時があってびっくりする

480: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/03(日) 23:42:45.11 ID:XjyoM8R4
>>479
ヒキガエルは民家の庭や公園などにもいるよ

481: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/03(日) 23:48:58.14 ID:bQlmecBB
>>479
田んぼ住みじゃないカエルもいるからね。
ヒキガエルはそっち系。
山とか林とか湿った場所があればそこかも。
コンクリート壁に通してある塩ビパイプをねぐらにしてたりする。

引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 190度目




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2020年05月10日 11:00 ID:kidanmatome