warai_koraeru_boy
686: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/25(土) 10:52:33.26 ID:ogVGY58r
SNSで最近はまったアニメを聞かれたので「幼女戦記」と答えたら脊髄反射でロリコン扱いされた
内容を説明したら幼女に生まれ変わりたい変態ロリコン男扱いされた
こいつらもこいつらだがそもそも「幼女」とかタイトルに入れる神経がわからんわ
そもそも年齢的に少女だし
俺自身もタイトルで拒絶反応起こして3年間見向きもしなかったから
タイトル工夫すればもっとミリヲタなんかにも人気が出ただろうに

687: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/25(土) 11:10:20.17 ID:lxNrav2d
>>686
幼女物のアニメを観てるキモヲタがオレはロリコンじゃない!って必死に主張してる神経がわからん
690: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/25(土) 11:32:02.18 ID:G36kL3kx
>>686 
わかる、あのアニメはタイトルで損してる 
興味本位で見たら想像と全然違ったし面白かった 
ロリコン関係ないしあの幼女は幼女じゃない
691: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/25(土) 11:41:14.44 ID:Sg2Tlx+k
>>686
ミリヲタからすれば’はいふり’よりは人気あったよ 
699: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/25(土) 12:14:48.00 ID:ogVGY58r
すぐに煽りが入ったから叩かれるかと思って観たら理解してくれる人が多くて安心

>>690
俺も外出できなくて観る物ないから片っ端から観たついでに観たらはまった
第一話の最初からはまって、第二話で何だこりゃ?と思って状況を理解した
途中から幼女という設定とか関係なく軍人としての生き様と大隊の結束に感動したよ
映画版はもっとよかった

>>691
ハイフリとガルパンも観たけど、あのミニスカでキャッキャッとやるのが無理でギブアップしちゃったよ
そういやからかってきた奴らの中にハイフリとガルパンを推してきたのがいたけど
俺に言わせりゃあっちのほうがよほどロリコンだと思う

幼女戦記で主人公が幼女の声を出したのは2回くらいしかなかったな
プロパガンダ映画の撮影のときと、国際法で決められた宣戦布告を幼女の声で行うことで敵を油断させた上で皆殺しにする場面

700: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/25(土) 12:17:45.05 ID:RZxG38/O
>>699
そうやって聞かれてもない無関係の話を延々とするから嫌われるって気付けよロリコンキモヲタ

702: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/25(土) 12:20:38.08 ID:kkby0zme
>>700
ほんこれ



693: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/25(土) 11:45:56.94 ID:StjmLbhY
難しいところだとは思うよ
「主人公が幼女の姿をしてるから問答無用でロリコン」はおかしいとは思うけど「大人が大人向けに作った作品で主人公を幼女にする必要あったのか?」ってなるとちょっと考えさせられる

694: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/25(土) 11:49:16.36 ID:CBZFlukI
どんな話かとウィキペディアでだけど粗筋読んでみたが
サラリーマンが死んで神様?に異世界に少女として転生させられって話らしいがなんじゃそりゃとなる
なんで男が少女やねん少年じゃ駄目なんかと
まぁ男が少女になって軍隊物?ってのが面白いところなんだろうが

引用元: ・その神経が分からん!part462




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2020年04月30日 10:00 ID:kidanmatome