208: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/27(月) 22:16:12.34 ID:PvTiyESX
人の気配が減ったのか家の前をイタチがウロウロし始めた
211: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/28(火) 01:02:01.10 ID:6dtBr5OI
>>208
い いたちって民家周りに出るの?
昔 お祭りの見世物小屋で
板に血を付けて 世にも珍しい
いたちが見つかったって言ってたな。
い いたちって民家周りに出るの?
昔 お祭りの見世物小屋で
板に血を付けて 世にも珍しい
いたちが見つかったって言ってたな。
214: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/28(火) 01:28:47.59 ID:Bacc1ZK4
>>211
出たんだよ
とはいえ前からハクビシンやタヌキは出る地域なんだけど
今回見たのはイタチかテンだと思う
色の薄い茶トラ猫みたいな綺麗な色で初めて見た
出たんだよ
とはいえ前からハクビシンやタヌキは出る地域なんだけど
今回見たのはイタチかテンだと思う
色の薄い茶トラ猫みたいな綺麗な色で初めて見た
222: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/28(火) 03:11:39.76 ID:XeAk2D/L
>>211
市街地にもいて民家の屋根裏なんかに棲んでると思う
やたら細い猫が道を横切ったと思ったら鼻先が尖っていたし
市街地にもいて民家の屋根裏なんかに棲んでると思う
やたら細い猫が道を横切ったと思ったら鼻先が尖っていたし
225: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/28(火) 04:37:48.13 ID:/sv7dPUk
>>211
いたち自体はそんなに珍しくないよ
見世物小屋のは、体長3mの大イタチ(3mの板に血)
いたち自体はそんなに珍しくないよ
見世物小屋のは、体長3mの大イタチ(3mの板に血)
226: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/28(火) 05:15:58.04 ID:0aJUmr4l
>>211
普通にいるぞ。
都会のど真ん中。と言っていい大阪天満宮に住み着いているのは有名な話。
(因みに、大阪城には狸が住み着いている)
天敵が猛禽類(鳶、鷹、鷲など)、肉食獣(狐、野犬など)。
基本雑食性で、何でも食べる。
水辺を好み、水に潜って魚も起用に狩る。鼠も補食する。
なので、天敵除けとエサを求めて人里近くに住むことも珍しくない。
空き家にイタチが住み着いていた。なんてのは、珍しくない話。
普通にいるぞ。
都会のど真ん中。と言っていい大阪天満宮に住み着いているのは有名な話。
(因みに、大阪城には狸が住み着いている)
天敵が猛禽類(鳶、鷹、鷲など)、肉食獣(狐、野犬など)。
基本雑食性で、何でも食べる。
水辺を好み、水に潜って魚も起用に狩る。鼠も補食する。
なので、天敵除けとエサを求めて人里近くに住むことも珍しくない。
空き家にイタチが住み着いていた。なんてのは、珍しくない話。
231: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/28(火) 10:15:22.09 ID:cHUpI0IY
>>211
あなた戦前生まれ?w
あなた戦前生まれ?w
236: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/28(火) 13:14:52.90 ID:5zzsxiLb
>>231
東京新宿歌舞伎町にある花園神社にも出るよね見世物小屋
あのメンバーの皆様は荻窪に住んでるって知ってちょっと驚いた
東京新宿歌舞伎町にある花園神社にも出るよね見世物小屋
あのメンバーの皆様は荻窪に住んでるって知ってちょっと驚いた
209: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/27(月) 22:17:07.13 ID:oUoXj0pP
そうなんだ
東京のデカいどぶネズミもウロウロしてんのかな
東京のデカいどぶネズミもウロウロしてんのかな
引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 190度目
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!