822: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/22(水) 12:34:51.69 ID:FedKVBixd
営業職ってどうなの
よく言われてる苛烈極まりない職業なの
僕社内SEだからよくわかんないけど
よく言われてる苛烈極まりない職業なの
僕社内SEだからよくわかんないけど
824: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/22(水) 13:57:21.79 ID:MtAYajLGd
>>822
んなもん売るものによるやろ
んなもん売るものによるやろ
825: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/22(水) 14:03:05.40 ID:3gJPWEA4p
>>822
そもそも「どうなの」と聞かれても何を返せばいいか分からん
社内でもSEだったら仕様書の曖昧な記述をなくすのが当たり前なのだがお前の会社ではそういうこともやってないのか?
せめて何を答えればいいか書いてくれ
そもそも「どうなの」と聞かれても何を返せばいいか分からん
社内でもSEだったら仕様書の曖昧な記述をなくすのが当たり前なのだがお前の会社ではそういうこともやってないのか?
せめて何を答えればいいか書いてくれ
828: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/22(水) 14:45:19.98 ID:FedKVBixd
>>824
>>825
漠然としすぎたすまん
保険営業とか不動産とか金融とかあるのは知ってる
飛び込みとルートだったらルートの方が難しくないらしい
ってレベルの知識
少し転職を考えてて営業系の職種は給料いいんだろうか
大変だって聞くけど月収100万とかもらえるって謳い文句多いしどれくらい辛いんだろうって感じ
深夜まで資料作りで土日がなくて家に全く帰れないって本当なのか知りたい
>>825
漠然としすぎたすまん
保険営業とか不動産とか金融とかあるのは知ってる
飛び込みとルートだったらルートの方が難しくないらしい
ってレベルの知識
少し転職を考えてて営業系の職種は給料いいんだろうか
大変だって聞くけど月収100万とかもらえるって謳い文句多いしどれくらい辛いんだろうって感じ
深夜まで資料作りで土日がなくて家に全く帰れないって本当なのか知りたい
830: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/22(水) 15:06:09.22 ID:3gJPWEA4p
>>828
ルート営業はエリアによるが1日10件程度を巡回して場合によっては配達込みで客先とコネクションを作りながら必要なものを探る
飛び込みなんて今どきブラック企業しかやってないがひたすら該当する企業1日50件とか訪問して少しでも話聞いてもらって次につなげて契約まで持ち込む
ルート以外だと普通は問い合わせなどに対してアポ取り・訪問してニーズ掘り起し・提案・契約・アフターまでやる案件型営業が多い
ルート営業は基本的に契約先で新規は少ないから営業活動としては比較的楽だが大きくは稼ぎにくい
案件型は新規獲得が多ければインセンティブに反映されるが取れないと新卒に毛が生えた程度しかもらえない
月収100万貰えるのは月5000万くらい売り上げるスーパーエース級くらい
保険や金融はノルマ地獄だと思ったがいい
不動産でも東京23区以外のデベロッパーの場合は地主コネが一番重要になる
勤務時間に関してはシステム営業は超がつくブラックと思っていい
他は法規制がある場合(金融系など)客との接触自体時間で制限される場合があるが講習とかそういうので遅くなることもありうる
あとは営業に求められるのは何よりも金への執着、自分が土下座しようが泥水飲まされようが笑って契約書出して相手にハンコ押させるメンタル
コミュニケーション能力は無いと営業は務まらんが契約に導くまでの手段に過ぎん
と、営業システムのコンサル歴5年以上の俺がマジレスしてみる
ルート営業はエリアによるが1日10件程度を巡回して場合によっては配達込みで客先とコネクションを作りながら必要なものを探る
飛び込みなんて今どきブラック企業しかやってないがひたすら該当する企業1日50件とか訪問して少しでも話聞いてもらって次につなげて契約まで持ち込む
ルート以外だと普通は問い合わせなどに対してアポ取り・訪問してニーズ掘り起し・提案・契約・アフターまでやる案件型営業が多い
ルート営業は基本的に契約先で新規は少ないから営業活動としては比較的楽だが大きくは稼ぎにくい
案件型は新規獲得が多ければインセンティブに反映されるが取れないと新卒に毛が生えた程度しかもらえない
月収100万貰えるのは月5000万くらい売り上げるスーパーエース級くらい
保険や金融はノルマ地獄だと思ったがいい
不動産でも東京23区以外のデベロッパーの場合は地主コネが一番重要になる
勤務時間に関してはシステム営業は超がつくブラックと思っていい
他は法規制がある場合(金融系など)客との接触自体時間で制限される場合があるが講習とかそういうので遅くなることもありうる
あとは営業に求められるのは何よりも金への執着、自分が土下座しようが泥水飲まされようが笑って契約書出して相手にハンコ押させるメンタル
コミュニケーション能力は無いと営業は務まらんが契約に導くまでの手段に過ぎん
と、営業システムのコンサル歴5年以上の俺がマジレスしてみる
831: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/22(水) 15:13:36.03 ID:MtAYajLGd
>>828
今どき営業一本で稼ぎたいなら単純に労働時間に比例すると思えばいいよ
あとは労働条件を読んでベース+アルファなら
その+アルファを作る自信があるかないか
体力と機転があれば斜陽産業でもない限り食いっぱぐれはないやろ
今どき営業一本で稼ぎたいなら単純に労働時間に比例すると思えばいいよ
あとは労働条件を読んでベース+アルファなら
その+アルファを作る自信があるかないか
体力と機転があれば斜陽産業でもない限り食いっぱぐれはないやろ
834: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/22(水) 18:13:29.43 ID:FedKVBixd
>>830
>>831
ありがとう
くっそ辛そうで心折れちゃいそうだ
鋼メンタルと図太い神経なきゃ営業ってできないんだな
>>831
ありがとう
くっそ辛そうで心折れちゃいそうだ
鋼メンタルと図太い神経なきゃ営業ってできないんだな
引用元: ・スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性147
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
何のスキルもない奴が高給もらえるなら競争激しいし、
やり手がつかない企業なら、まあそういうことだ