man_question
気団まとめ_W336x280
825: マジレスさん (スププ Sd7f-AMUf) 2020/01/24(金) 19:07:53.73 ID:ThiPl8X7d
会話のマナーについて、どなたか意見下さい。面談などでAとBが話し合っているとき、紙のメモを取ることは失礼なことですか?

先日、昭和生まれの父母と共にとあるセンターへ行って、面談を受けていたときの話です。
面談は、私とセンター担当者が隣り合わせでした。その向かい側には、父母が座りました。対面距離は、小学校の机2つぐらいでした。
この面談時、父はひたすら質問し、母はひたすらメモを取っていました。父が途中理解できておらず、面倒だと思いましたが、それ自体はいつものことでした。

続きます

833: マジレスさん (ササクッテロ Sp7b-kxbL) 2020/01/24(金) 21:31:00.74 ID:TMNCy2Z0p
>>825
昭和何年分かりませんが私が思うにご両親は年齢的に聞きながらメモをとると言う動作は苦手になってくる年頃ではないでしょうか?
そして、お父様はお母様が側にいる甘えがあり
「誰かがやってくれる」と言う考えがあるからで本人独りで話を聞く環境であればお父様はメモをとっていたのではないかと思います

834: マジレスさん (ワッチョイ 07f9-AMUf) 2020/01/24(金) 21:36:21.81 ID:gJrrqN+00
>>833
それが元からメモをとること自体がマナー違反、非常識だと考えているようなのです

それがただ不思議なのです

838: マジレスさん (ササクッテロ Sp7b-kxbL) 2020/01/24(金) 22:21:23.41 ID:TMNCy2Z0p
>>834
老いよ、元経営者の方らしいお父様
的確な意見でも指摘されることを嫌うのよ特に家族(妻、子供)の発言、この先ずーっと変わらないわよ
もっと面倒になる可能性ある

839: マジレスさん (ガラプー KK6b-5V/x) 2020/01/24(金) 22:30:43.16 ID:NwqXpOK2K
>>834
そういう人はいるよ
マナーって合理的に作られたものばかりじゃないから全てが理屈で理解できるもんじゃないわな
万国共通のものでも無いわけだし
無理矢理理屈はつけられるけど結局そんなの迷信じゃん!とか感覚の問題じゃん!となることもあるし
推測は出来るけどまずは親父に理由を納得出来るまで聞いてみたらいいんじゃね?

826: マジレスさん (スププ Sd7f-AMUf) 2020/01/24(金) 19:23:17.22 ID:ThiPl8X7d
帰ってからメールで「メモは自分でとるべきでは?」「母にメモをとらせてばかりだと、母が質問する余裕が無いのでは?」と聞きました。すると、父親から以下の答えがメールで返ってきました。

父曰く、「会話している時は、相手の顔を見ながら会話するのが常識。二人の時はお母さんがメモをする。私は記憶の範囲を帰宅後メモして、お母さんのメモと確認する。」だそうです。

私は学校や職場で「会話の時は相手の顔を見ながら、必要があればメモを自分で取ることが大事」だと教えられて来ました。これは、間違いなのでしょうか?

私は、普通に教師や上司、社長やその重要なお客様がメモをとりながら面談したりお話ししたりするのは目にしたことがあります。

威厳の問題で出世したら部下にさせるとか、パソコンやスマホでのメモは失礼とかは、割と聞きます。しかし、メモ自体が失礼という意見は初めて聞きました。

父は昭和生まれの元経営者ですが、昭和やそれ以前の時代では話し合い中にメモが失礼だという文化が普通だったのでしょうか?

どなたか知恵をお貸し下さい。

831: マジレスさん (アウアウウー Sa4b-bUK+) 2020/01/24(金) 20:38:59.49 ID:gypblYvka
>>826 例えばね 上司がカンカンに怒って凄い剣幕で
あ あなたにはなしてるときに
sなたはメモを取るかって極端な例だけど
そういうことだとおもうよ
てい姿勢でっただ真剣な面持でその場は聞かないといけないと
おもうんだよね
メモするのは上司がいなくなってからだよね

まあご家庭のしつけの

問題だとおもうけど こういうの大事だと
おもいますよ

832: マジレスさん (ワッチョイ 07f9-AMUf) 2020/01/24(金) 21:08:58.21 ID:gJrrqN+00
>>831
怒られている状況なら、メモを取るべきではないと同意できます。ただ、センターに行った時、だれも怒っていません。

父は「一般的な状況において話し合う二人がメモをとると非常識」という意見なため、この意見が普通かどうか知りたいのです。

イメージしやすく例えるなら、お客と携帯ショップの店員さんが話している時に、メモをとるということは、客がしても店員がしても非常識という感じです。

840: マジレスさん (アウアウウー Sa4b-bUK+) 2020/01/24(金) 22:42:17.08 ID:PFgYh6SDa
>>832 おとうさまは詳しい分かりにくいことを
おっしゃってないのにメモを書かんろう
いけないほどあなたは忘れっぽいにですのですか?
大事なきとは人間わすれないものだと
おもうのですが
心に刻んでほしいんでしょう、僕もそういうたうどをとれv
おやじからぶん殴られたたでしょう
わからなかったら世代間のギャップいぇんかのもぢksなsと
感じます

843: マジレスさん (ワッチョイ 5f58-FZsg) 2020/01/24(金) 23:33:17.30 ID:MPOrg1JB0
>>826
お父さんの言い様は「通訳を通して話す時も、必ずお互いの顔を見て話す」っていうマナーに近いものを感じるね。
僕が思うには、そこが父の会社で、父が経営者で妻が秘書って関係だとみんなが分かってる相手にならそれをしてもいいけど、
そのセンターが父親の仕事と何も関係がないのなら、父の態度は何だか威張ってて、母を使用人みたいに扱ってて、母の体面に対して思いやりがない人だなって見られると思う。
センター員に対してマナー違反ではないけど不適切というか、人間性を低く見られると思うね。
メモは基本的には、頭で覚えられる量なら相手の顔を見て聞いて、話が終わってからメモをするのが良い。
けど、明らかに覚えきれないような量なら、途中で「ちょっ、ちょっとお待ちください」とメモをしだす方が逆にマナーに適うと思う。
でなきゃ相手は「この話、断るつもりだから最初から聞く必要ないのかな」って思う。
一方、上司がカンカンに怒って部下に雷を落としてる時なんかは、怒る方も思いつくままに喋ってるだけだったりして、
そんなに正確に内容を覚える必要がない事もあるから、その場ではメモは取らずに1つのストーリーとしてできるだけ覚えるように聞くのが良いと思う
(メモなんか取ったら、下手したら証拠を残して後で揚げ足を取ろうとしてるようにも見えかねない)

お父さんのルールは、頭で覚えきれないような話をする人は必ず秘書を帯同しなきゃ、物理的に成立しないので、おかしいと思うね。
でも今回は君もお父さんへのツッコミの言い方があまり的確でなかったように思うよ。
お父さんもそれでは兜を脱ぎにくかろう。息子に対して威厳ってものがあるしね。

827: マジレスさん (アウアウカー Sa5b-vHbY) 2020/01/24(金) 19:42:18.40 ID:TtuVrOz5a
くだらねえ
ICレコーダー使えよ貧乏人

引用元: ・【人生】誰かがあなたの悩みに答えます711【相談】




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2020年02月03日 17:30 ID:kidanmatome